ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

登録内容変更届出書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)

  • 公開日:
  • 更新日:

オンライン手続 | 登録内容変更届出書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

遠隔移報システム等

即時通報及び直接通報をいう。

即時通報とは

夜間、休日等において無人となる防火対象物に設置された自動火災報知設備の作動を直接監視によらず電話回線等により移報する装置等を経て関係者等が遠隔監視している場合において、作動信号を受信した関係者等が現場を確認することなく当該内容を即時に119番通報することをいう。

直接通報とは

夜間、休日等において無人となる防火対象物に設置された自動火災報知設備の作動信号を直接監視によらず、かつ、遠隔監視もしていない場合において、当該作動信号を関係者等の手を経ないで非常通報装置等により直接119番通報することをいう。

届出詳細

概要

即時通報に関して登録された警備会社等の登録内容変更手続です。

だれが

即時通報に関して登録された警備会社等

いつ

変更を生じる場合には、あらかじめ

必要な添付書類

  • 登録内容変更届出書(第11号様式)
  • 変更内容に係る図書等

受付窓口

消防局予防部予防課

受付時間

平日午前8時30分から午後5時15分まで(昼休憩午後0時00分から午後1時00分までを除く。)

届出用紙ダウンロード

登録内容変更届出書

お問い合わせ先

川崎市消防局予防部予防課

住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7

電話: 044-223-2703

ファクス: 044-223-2795

メールアドレス: 84yobo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号174260