ニュースレター
川崎臨海部における本市の取組、臨海部立地企業、まちの魅力等、多方面からの情報を発信するニュースレター「KAWASAKI Coastal Area News」を発行しています。
※Vol.19より「Kawasaki INnovation Gateway」から「KAWASAKI Coastal Area News」に名称が変更になりました。
Vol.25(令和2(2020)年9月発行)
新型コロナウイルス感染拡大防止特集号として「with コロナ」「after コロナ」時代に貢献する川崎臨海部のチカラをテーマに、新型コロナウイルスの治療薬開発等の取組を取材しました。
- 誌面を12 ページに増大して発行
今号は、「新型コロナウイルス感染拡大防止特集号」として、通常の4 ページから12 ページへと誌面を増大し、川崎臨海部における新型コロナウイルスに立ち向かう最先端の取組を紹介しています。 - ナノ医療、感染症研究の第一人者と市長による座談会を掲載
巻頭では、東京大学名誉教授・特任教授で(公財)川崎市産業振興財団 ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)外部リンクの片岡一則センター長、政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の構成員も務められている川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長をお招きし、福田紀彦市長とともに、産学官連携の重要性やそのシナジーについて、それ
ぞれの立場から意見を交わしていただきました。 - 新型コロナウイルスに対する治療薬やワクチン開発などの取組を取材
キングスカイフロントでは、立地する複数の企業や研究機関が新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた挑戦を続けています。国内外でも広く注目を集めるこれらの研究開発について、その経緯や今後の展望について、研究開発に当たる研究者ご本人にお話を伺い、記事にまとめました。
取材先:
- (公財)川崎市産業振興財団 ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)外部リンク/副主幹研究員 内田智士氏
- ペプチドリーム株式会社外部リンク/取締役副社長 金城聖文氏
- 国立医薬品食品衛生研究所外部リンク/遺伝子医薬部長 井上貴雄氏
- 花王株式会社外部リンク/安全性科学研究所 ウイルス制御プロジェクトリーダー 森本拓也氏
※川崎市YouTubeチャンネルにて座談会の様子を動画でご覧いただけます。
世界的危機に挑む!キングスカイフロントのポテンシャル~その1~
https://youtu.be/ymlXlBLn7bM外部リンク
世界的危機に挑む!キングスカイフロントのポテンシャル~その2~
https://youtu.be/DU6XIMmoNLk外部リンク
世界的危機に挑む!キングスカイフロントのポテンシャル~その3~
https://youtu.be/JaOClnf6Rfo外部リンク
また、川崎臨海部Facebook外部リンクページにも掲載しています。ぜひそちらもご覧ください。
ニュースレターダウンロード
Vol.24(令和2(2020)年3月発行)
世界が認める川崎臨海部発の研究開発技術 ― それを育む礎とは?
・研究意欲を鼓舞する川崎臨海部で開発された「リチウムイオン電池」
旭化成 スペシャルティソリューション事業本部/燃料電池材料事業推進部長
津端 敏男 氏
旭化成 スペシャルティソリューション事業本部/燃料電池材料事業推進部
菖蒲川 仁 氏
・公益財団法人実験動物中央研究所が
「第3回日本医療研究開発大賞 健康・医療戦略担当大臣賞」受賞
ニュースレターダウンロード
Vol.23 (令和元(2019)年12月発行)
川崎臨海部の豊かな自然 ―多摩川河口干潟の魅力とは
・多摩川河口干潟の生き物観察会
鶴見川流域ネットワーキング事務局長 小林 和範 氏
・花王(株)川崎工場の取り組む生物多様性保全
工場長 奥村 正秀 氏
プロダクション部門 形成包装 山本 友秋 氏
プロダクション部門 部長 岡 宏和 氏
地区サービスセンター 人事総務 課長 小祝 陽介 氏
・9月30日、羽田連絡道路の橋桁設置を開始
・「なるほど川崎臨海部inラゾーナ」が開催されます!
ニュースレターダウンロード
Vol.22 (令和元(2019)年9月発行)
令和の担い手が思い描く臨海部の未来予想図
令和になって初めて発行するものとなることから、これからも川崎市の「力強い産業都市づくり」の中核を担う臨海部の企業の活動を改めてお伝えできるよう、市長と立地企業若手社員との座談会の様子を記事にまとめたものを掲載しています。
座談会参加企業
JFEスチール(株) 小林 直人 氏
富 士 電 機(株) 椎葉 由衣 氏
ペプチドリーム (株) 山盛 朋哉 氏
ニュースレターダウンロード
Vol.21 (平成31(2019)年3月発行)
ナノ医療イノベーションセンター×中学生記者
- (取材テーマ1)ドラッグデリバリーシステム、ナノマシンの技術について
- (取材テーマ2)がん治療の仕組み、それらを世の中に送り出すための課題と社会にもたらす変化
- (取材テーマ3)アルツハイマー病の治療の仕組み、それらを世の中に送り出すための課題と社会にもたらす変化
ニュースレターダウンロード
Vol.20 (平成31(2019)年1月発行)
- 環境と社会に寄り添うパイオニアスピリッツ「昭和電工株式会社」
川崎事業所企画グループ 高山 翔太郎 氏
川崎事業所生産技術部 福井 友亮 氏
- 人類が創造したクリーンエネルギー
「川崎バイオマス発電株式会社・ジャパンバイオエナジー株式会社」
川崎バイオマス発電株式会社 代表取締役社長 村上 弘 氏
ジャパンバイオエナジー株式会社 代表取締役社長 安田 浩 氏
ニュースレターダウンロード
Vol.19 (平成30(2018)年9月発行)
- 当たり前の日常を支えるために「京浜急行電鉄~大師線~」
川崎大師駅駅長 笹川 裕剛 氏
運転士 久保田 啓之 氏
- 多様なライフスタイルに応える「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」
総支配人 荒木 茂穂 氏
ニュースレターダウンロード
Vol.18(平成30(2018)年3月発行)
- 特集 川崎臨海部が目指す30年後の将来像
「臨海部ビジョン」策定
- Kawasaki Innovation Leaders 13
キングスカイフロントネットワーク協議会
会長 野村 龍太 氏
ニュースレターダウンロード
Vol.17(平成30(2018)年1月発行)
日本のものづくり技術を支える
川崎臨海部で輝く「リケジョ」たち
- Kawasaki Innovation Leaders 12
国立医薬品食品衛生研究所
所長 川西 徹 氏
ニュースレターダウンロード
Vol.16(平成29(2017)年8月発行)
30年後の川崎臨海部を考える
~臨海部ビジョン策定に向けたシンポジウム~
- Kawasaki Innovation Leaders 11
慶應義塾大学 ウェルビーイング研究センター
リサーチコンプレックス推進プログラムオーガナイザー 服部 恵子 氏
世界初!使用済みプラスチック由来の低炭素水素を利用するホテル
- 南武線武蔵溝ノ口駅が「エコステ」モデル駅に!~南武線 武蔵溝ノ口駅が「エコステ」モデル駅に!
ニュースレターダウンロード
Vol.15(平成29(2017)年3月発行)
殿町国際戦略拠点 キング スカイフロントで“川崎の国際性”を体感する!
- Kawasaki Innovation Leaders 10
富士フイルムRIファーマ株式会社
生産本部長代理兼PETセンター長 山本 卓男 氏
第1回「サイエンスカフェinキング スカイフロント」開催
- キングスカイフロントにJSR株式会社と川澄化学工業株式会社の進出
が決定
「かわさき区ビオラコンサートINキング スカイフロント」を開催
ニュースレターダウンロード
Vol.14(平成29(2017)年1月発行)
- 川崎臨海部の守護神 「川崎市臨港消防署」
日々絶やすことがない訓練と高度な技術が実現する“安全な暮らし” - Kawasaki Innovation Leaders 9
ソルベイ日華株式会社 代表取締役社長 前田 孝 氏
- キングスカイフロント周辺エリアが、リサーチコンプレックス推進プログラムの拠点に本採択
- 首都圏初! 水素燃料電池フォークリフトを導入
- キング スカイフロントに東急ホテルズ出店
ニュースレターダウンロード
Vol.13(平成28(2016)年8月発行)
- 川崎総合科学高等学校科学科の生徒世界最高水準のライフサイエンス拠点に潜入
未来の科学者たちが見たキング スカイフロント
iCONM(ナノ医療イノベーションセンター)の劉研究員に直撃インタビュー - Kawasaki Innovation Leaders 8
公益社団法人 日本アイソトープ協会
常務理事 二ツ川 章二氏 - 世界初! ゲノム編集技術により免疫不全霊長類の作出に成功
- クリエートメディック研究開発センターが竣工
- 「キング スカイフロント 夏の科学イベント」を開催
ニュースレターダウンロード
Vol.12(平成28(2016)年3月発行)
- さらなる国際競争力アップを目指す 日本経済を支える物流拠点・川崎港
川崎港の歴史
川崎港の埋立状況
川崎港の現状
京浜港の港湾運営会社の設立 - Kawasaki Innovation Leaders 7 ペプチドリーム株式会社 代表取締役社長 窪田 規一氏
- Kawasaki Numbers「川崎港のコンテナ施設が取り扱うコンテナの数」
- 国際戦略構想会議を開催
- 風力発電によりCO2フリー水素を製造し、燃料電池フォークリフトへ供給する実証を開始
- 市立川崎高等学校附属中学校フィールドデイ in キング スカイフロント
ニュースレターダウンロード
Vol.11(平成27(2015)年12月発行)
- 水素社会を切り拓く臨海部の取組とは? 昭和電工株式会社「地域循環型水素地産地消モデル」 株式会社東芝「再生可能エネルギーと水素を用いた自立型エネルギー供給システム」
- Kawasaki Innovation Leaders 6 株式会社エスアールエル 取締役会長 田澤 裕光氏 サテライトラボ検査部 川崎検査課 卯月 昌子氏
- Kawasaki Numbers「1」
- 川崎市健康安全研究所 新型ノロウイルスを世界で初めて発見
- 神奈川科学技術アカデミー メープルシロップが肝炎を緩和する可能性を発見
- テクノロジーとアートのコラボレートによる祭典「TodaysArt.JP SOUND+VISIONS」が本市初開催
ニュースレターダウンロード
Vol.10(平成27(2015)年8月発行)
- ナノ医療イノベーションセンターiCONM 4月1日より運営スタート!
iCONM開所式
COINSとは - Kawasaki Innovation Leaders 5 ナノキャリア株式会社 代表取締役社長 薬学博士 中冨 一郎氏
研究部部長 兼 研究支援室 内藤 健一郎氏 - Kawasaki Numbers 「10-9」
- キング スカイフロントと羽田空港をつなぐ連絡道路整備決定
- 続々決定するキング スカイフロント進出企業
- 夏の科学イベントを開催
ニュースレターダウンロード
Vol.9(平成27(2015)年3月発行)
- キング スカイフロント発第1号製品が誕生! 東芝と健康安全研究所の共同研究・開発により、本年4月より販売開始される「新DNA検査システム」。その開発におけるキング スカイフロントの役割とは?
- Kawasaki Innovation Leaders 4 全日本空輸株式会社 ANA殿町ビジネスセンター長 日野 昭氏 株式会社ANAケータリングサービス 川崎工場 総務担当マネージャー 松田直也氏
- Kawasaki Numbers 「12,000食」
- 平成26年度「国際戦略構想会議」開催
- カイオム・バイオサイエンス社のキング スカイフロント進出が決定
ニュースレターダウンロード
Vol.8(平成27(2015)年2月発行)
- ジョンソン・エンド・ジョンソン「東京サイエンスセンター」の意義と役割とは? 東京サイエンスセンター センター長 後藤 肇克氏
- Kawasaki Innovation Leaders 3 公益財団法人 実験動物中央研究所 マーモセット研究部 部長 佐々木 えりか氏
- Kawasaki Numbers 「43%」
- iCONM竣工!
- 東京圏 国家戦略特区の規制改革第一弾で、キングスカイフロント進出企業が開発する医療機器の実用化が進みます!
- キング スカイフロント発の第1号製品が誕生!
ニュースレターダウンロード
Vol.7(平成26(2014)年10月発行)
- 川崎“発”の科学教育でニッポンの未来を変えていこう! 「身近にある先端科学技術に興味を持って」 東京理科大学 学長 藤嶋 昭氏
- Kawasaki Innovation Leaders 2 公益財団法人 川崎市産業振興財団 産業支援部担当部長(新産業振興担当) 櫻井 亨
- Kawasaki Numbers「410倍」
- 「キング スカイフロント」公式(日本語版)ウェブサイトをオープン!
- 新たに2企業がキング スカイフロントに進出
ニュースレターダウンロード
Vol.6(平成26(2014)年8月発行)
- 市民アンケートでわかったアルツハイマー病治療への熱い期待!
- Kawasaki Innovation Leaders 1 「(仮称)ものづくりナノ医療イノベーションセンター」プロジェクト統括 木村廣道
- Kawasaki Numbers「800メートル」
- キング スカイフロント~羽田空港間に連絡道路整備の構想
- 海外向けWEBニュースレター『Kawasaki SkyFront i-Newsletter』創刊!
- キング スカイフロントの活動を支えるエリア開発 大和ハウスが「A地区」を取得
- 川崎市、サイバーダインと包括協定を締結
- ジョンソン・エンド・ジョンソンが「東京サイエンスセンター」をオープン
ニュースレターダウンロード
Vol.5(平成26(2014)年3月発行)
- 京浜工業地帯生みの親が描いた夢 ~浅野 総一郎~
- 「産業都市・川崎」の礎を築いた立役者 ~石井 泰助~
- 福田紀彦市長インタビュー
- 「キング スカイフロント」紹介短編動画をアゼリアビジョンで放映
- 黒船来航、横浜開港!その時カワサキは?
ニュースレターダウンロード
Vol.4(平成26(2014)年2月発行)
- 水素の大規模供給技術 ~千代田化工建設株式会社~
- LED照明技術による植物高速栽培 ~昭和電工株式会社~
- 京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区が拡大
- COI STREAM(革新的イノベーション創出プログラム)採択
- 「キング スカイフロント」プロモーションビデオを作成
- 新たに2施設がキング スカイフロントへ進出決定
- 菅官房長官、キング スカイフロントを視察
- ものづくりナノ医療イノベーションセンター(iCON)工事着工
ニュースレターダウンロード
Vol.3(平成25(2013)年10月発行)
- キング スカイフロント第3期施設「ものづくりナノ医療イノベーションセンター(iCON)」特集
- 「ものづくりナノ医療イノベーションセンター(iCON)」とは?
- iCONにおけるナノ医療研究とは?
- iCONを支える世界屈指のメンバーは?
- コラム カワサキ (Column KAWASAKI) ~「夏の科学イベント」事後レポート~ 他
ニュースレターダウンロード
Vol.2(平成25(2013)年3月発行)
- キング スカイフロント第2期施設 「川崎生命科学・環境研究センター LiSE(ライズ)」特集
- LiSEとは
- 環境に配慮したLiSEの設計
- LiSE入居団体・企業紹介
- 研究交流スペース内「モトヤエクスプレス・フォルテ」紹介
- まちびらき記念イベント「キング スカイフロント サイエンスフェスティバル」レポート
ニュースレターダウンロード
Vol.1(平成25(2013)年2月発行)
- 川崎臨海部の歴史
- 立地企業等の紹介
- 殿町国際戦略拠点キング スカイフロントの説明
- 京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区の概要
- 工場夜景の紹介
ニュースレターダウンロード
お問い合わせ先
川崎市 臨海部国際戦略本部臨海部事業推進部
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3634
ファクス:044-200-3540
メールアドレス:59jigyo@city.kawasaki.jp

