ふいご
- 公開日:
- 更新日:
ふいごは火をおこすための送風機で、機械・金属加工工業(かつての鍛冶屋)の護り神的な存在である。この木製のふいごは、吹差ふいご(または箱差ふいご)と呼ばれるもので、風の分配を均等にするため、箱底部に特殊な工夫が加えられ、柄を押したり引いたりすることによって常に風が送られる仕組みになっている。
近藤鉄工所では、戦後の一時期にハサミなどを製造するため、ふいごを使用していたが、現在は倉庫に保管されている。
毎年11月8日には、工場安全、従業員安全、災厄消除、商売繁昌などを祈願するため、若宮八幡宮宮司により、鞴(ふいご)祭りを執り行う。

見学可
※要予約

見学申込方法
事前に電話で申し込んでください。
ただし、業務に支障のない範囲に限ります。

問合せ窓口
株式会社近藤鉄工所

電話番号
044-288-0681

資料所在地
川崎市川崎区水江町6-14 (株)近藤鉄工所内

アクセス
JR川崎駅から市バス又は臨港バス20分 水江町下車徒歩1分
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3136
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号26770
