戦後(昭和50年まで)の産業文化財
- 世界初の自動式電気釜 (せかいはつのじどうしきでんきがま)[2022年4月6日]川崎区
- 市電700形 (しでん700けい)[2021年6月22日]川崎区
- 日本最初の実用ガス絶縁開閉装置(GIS) (にほんさいしょのじつようがすぜつえんかいへいそうち〔GIS〕)[2021年6月22日]川崎区
- プラネタリー熱間圧延機歯車モニュメント (ぷらねたりーねつかんあつえんきはぐるまもにゅめんと)[2021年6月22日]川崎区
- 1/2トンハンマー (1/2とんはんまー)[2021年6月22日]川崎区
- ふいご[2021年6月22日]川崎区
- 手動ハンドル式遮断機上下装置 (しゅどうはんどるしきしゃだんきじょうげそうち)[2021年6月22日]川崎区
- サスペンションプレヒーター付キルン (さすぺんしょんぷれひーたーつききるん)[2021年6月22日]川崎区
- テープレコーダーMT-1D型メカ部分 (てーぷれこーだーMT-1Dがためかぶぶん)[2016年2月4日]川崎区
- ドーナツ盤再生機RP-25 (どーなつばんさいせいきRP-25)[2016年2月4日]川崎区
- 富士電機製造製 175,000kW 蒸気タービン 低圧ロータ (ふじでんきせいぞうせい 175,000kW じょうきたーびん ていあつろーた)[2016年2月3日]川崎区
- 手動式ガソリンタンク (しゅどうしきがそりんたんく)[2016年2月3日]川崎区
- 神奈川臨海鉄道(川崎地区) (かながわりんかいてつどう〔かわさきちく〕)[2016年2月1日]川崎区