ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

政策情報かわさき第28号

  • 公開日:
  • 更新日:

第28号 内容紹介

政策情報かわさき第28号

政策情報かわさき第28号
平成25(2013)年3月発行 定価630円
特集:指定都市川崎における区のあり方

巻頭のことば

七つの区役所を拠点に進める市民本位のまちづくり

川崎市長 阿部 孝夫

特集  指定都市川崎における区のあり方~これまでの歩みとこれからの行方を探る~

巻頭座談会 指定都市川崎における区のあり方

〜これまでの歩みとこれからの行方を探る〜

法政大学法学部教授 名和田 是彦
元宮前区長 大下 勝巳
麻生区長 瀧峠 雅介
市民・こども局区政推進部長 向坂 光浩
総合企画局自治政策部長 三橋 秀行≪司会進行≫

本市は平成24(2012)年、昭和47(1972)年の指定都市への移行から40周年という節目を迎え、市内7つの行政区においても、区制40周年(川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区)や区誕生30周年(1982年に分区した宮前区、麻生区)を迎えた。そこで今回の座談会では、都市内分権組織としての区役所の目指すべき方向性について、行政機能及び市民自治の拠点としての機能を概観するとともに、これまでの区における参加や協働の取組の変遷をたどりながら、川崎市におけるこれからの区の目指すべき方向性について検討を深める。

区民会議の取り組みと提案の実現に向けて

麻生区役所企画課 担当係長 白石 尚

平成18年度から各区に設置されている区民会議は第4期を迎え、地域特性に応じた課題を審議し、審議結果が区民と区役所との協働事業に発展するなど、目に見える成果を挙げている。一方で、市民への浸透は十分ではなく、区民会議への関心を高めてもらうため、区民会議で出された提案を実現し具体的な成果を区民に還元していくことが必要である。そこで7区での取組状況を振り返り、区民会議提案の実践について具体的事業を紹介する。

宮前区地域人材育成指針

〜「学び」と「実践」の機能的連携を目指して〜
宮前区役所生涯学習支援課 担当部長 植村 稔

区役所と市民館の連携を自主的に進めていた宮前区では、平成22年度に市民館の管理運営が区に委任されたことを受け、区行政における生涯学習・市民活動支援のあり方を再度見直し、「宮前区地域人材育成支援指針」を作成した。この指針策定に至る背景や内容の主な取組として、企画運営のマニュアルの作成と研修の開催や、地域人材育成に係るモデル事業「みやまえ情報サポーターズ養成講座」などを取り上げる。

地域の子育てを支えるネットワーク

中原区役所こども支援室課長補佐 富澤美奈子

区役所は「地域の総合的な子育て支援拠点」として支援の充実を図っており、子育て世代の転入増加が続く中原区でも、区民や関係団体・機関の情報交換・交流と課題解決等に向けた事業を区民と協働で展開してきている。ここでは中原区の就学前の乳幼児を対象とした子育て支援を行う「子育てネットワーク」(通称「なかはら子ネット」)を取り上げ、その活動を紹介する。

区役所サービス向上を目指して

〜改定版「区役所サービス向上指針」と区役所での具体的な取り組み〜
市民・こども局区調整課 区民サービス係長 永石 健

本市では「区行政改革の実行計画書」を定めており、その中の「めざすべき区役所像」の一つとして「便利で快適な区役所サーボスの効率的・効果的・総合的な提供」を位置付け、より一層の区役所サービス向上を図っている。平成23年度に改定した「区役所サービス向上指針」の考え方や内容を概観するとともに、中原区、宮前区、麻生区における取組事例を取り上げる。

サービス向上の取り組み報告会

川崎区役所こども支援室担当係長 中原真理子
幸区役所企画課課長補佐 柳瀬一路
高津区役所こども支援室担当係長 荻原恭子
多摩区役所区民課課長補佐北澤淳、簗田史乃

川崎区、幸区、高津区、多摩区の担当者から、それぞれの区でのサービス向上の取組について具体的なお話をうかがった。川崎区では外国人への子ども・子育て情報提供の取組、幸区では生活保護業務改善の取組、高津区では庁内報発行による職員の情報共有の取組、多摩区では庁舎内案内表示の整備等の取組を取り上げている。

【川崎区40周年】「歴史文化と花のまち かわさきく」の取り組み

川崎区役所企画課担当係長 佐々木朗子

「歴史文化と花のまち かわさきく」をキャッチフレーズとした周年事業として、区の花・区の木の制定、写真展の実施、歴史文化と花のまちフェスティバルの開催などを紹介する。

【幸区40周年】地域の「つながり」を築くために

〜区誕生40周年をきっかけにして〜
幸区役所企画課 池田智裕

区への愛着を高め地域のつながりを感じられるような取組として実施した、記念誌の発行や区の木・区の花の制定、こども環境展やスタンプラリーの開催など、さまざまな周年事業を紹介する。

【中原区40周年】区制40周年記念の取り組み

〜世代をこえて人がつながるなかはら〜
中原区役所企画課担当係長 園田健太

区民が地域への愛着を持ち、区民同士交流する契機としてもらうための記念事業として実施した、記念写真集の作成や区民会議、なかはらミュージカル、NHKのど自慢の公開放送などを紹介する。

【高津区40周年】区制40周年から未来へつなぐ「ひと・まち・記憶」

高津区役所企画課担当係長 佐藤園子

まちの記憶を未来に伝える取組「高津区ふるさとアーカイブ事業」を記念事業の柱とし、1枚の写真がきっかけとなった記念誌発行の経緯やその他の記念事業を紹介する。

【宮前区30周年】宮前区誕生30周年記念の取り組み

〜絆を深めてもっと大好きなまちへ〜
宮前区役所地域振興課地域活動支援係長 永田泰雄

記念キャラクター「宮前兄弟」の制定、記念誌の発行や記念式典、“アラサー”プロジェクトや民間との協賛事業など、平成24年度中を「記念イヤー」として実施されたさまざまな事業を紹介する。

【多摩区40周年】水と緑と学びのまち

多摩区役所企画課 奈良俊太郎

区民が区の特色である「水と緑と学びのまち」にあらためて触れ、愛着を深めてもらうために実施した、記念ロゴマークの制定、冠事業の実施、エコロジーライフ事業や環境学習の事業、大学と連携した事業などを紹介する。

【麻生区30周年】地域資源を活かして、区制30周年を盛り上げる

麻生区役所企画課主任 佐伯治子

文化・芸術、学術、産業、農業、スポーツなど区に存在する豊かな地域資源を活用して実施した、区の花・木の制定や冠称をつけたイベント、式典の開催や記録集の作成などの記念事業を紹介する。

本市の政策展開から

【防災特集】川崎市地域防災計画の見直しについて

総務局危機管理室 担当係長 土谷 豊

【防災特集】高層集合住宅の震災対策の推進

〜自助・共助・公助の取り組み〜
まちづくり局企画課 担当係長 北村 岳人

【防災特集】ミューザ川崎の「再興」に向けて

〜ホール復旧に要した約2年間〜
市民・こども局市民文化室 担当係長 齋藤 正

【防災特集】区役所の危機管理担当

〜防災の観点から〜
高津区役所危機管理担当 担当係長 並木 麻

生田緑地におけるパークマネジメントの展開

〜指定管理者制度の活用と総合的なマネジメント体制の構築に向けて〜
総合企画局公園緑地まちづくり調整室 担当係長 坂本 篤史

個人住民税の寄附金控除の対象となる特定非営利活動法人の条例指定

〜指定に当たっての基準設定の考え方〜
市民・こども局市民協働推進課 担当課長 和田 敏一

未来を切り拓く—新川崎・創造のもりからのイノベーション創出に向けて

〜ナノ・マイクロ産学官共同研究施設「NANOBIC」の誕生〜
経済労働局産業振興部創造のもり担当 前田 知寿佳

認知症高齢者施策の現状と展開

健康福祉局長寿社会部地域ケア推進担当 伊藤 大佑

現場の目

ものづくり都市・川崎を支える市内最高峰の匠「かわさきマイスター」

経済労働局労働雇用部 担当係長 三原 宜輝

ドクターカーと救急隊の連携した救急活動

〜救える命を守るために〜
消防局救急課 課長補佐 菅谷 由紀夫

「ドラえもん」が川崎市民に!?

〜藤子・F・不二雄ミュージアム1周年&ドラえもん誕生100年前記念事業〜
市民・こども局市民文化室 担当係長 山根 崇友紀

住民票の写し、印鑑登録証明書にドラえもん!

市民・こども局戸籍住民サービス課長 豊村 和弘

研修の窓

防災の視点を取り入れたまちづくり

〜震災に対する避難施設の確保と防災訓練の充実に関する研究〜
建設緑政局公園緑地課 清田 陽助

東日本大震災と災害廃棄物処理

〜環境省研修でのさまざまな業務を通じて〜
環境局廃棄物指導課[環境省派遣] 両瀬 真和

「人・自然・食を未来につなぐ交流都市」に派遣されて

総務局人材育成課[氷見市派遣] 露木 洋明

市民の目

つながり合う人たち、コミュニティの再生を目指して

〜NPO法人まめな人生・コミュニティカフェ「まめり」の誕生〜
NPO法人まめな人生代表 有北 いくこ

生き方が変わるように信じる気持ち

〜依存症からの回復〜
NPO法人川崎ダルク支援会 岡﨑 重人

川崎元気企業紹介13

株式会社 菅原研究所

〜やりがいのある、ベンチャー精神あふれる企業を目指して〜
公益財団法人川崎市産業振興財団 新産業振興課 志鷹 義法

記者の目

市民に報いるということ

日本放送協会 横浜放送局放送部 倉野 亨也

かわさき市政カレンダー

お問い合わせ先

川崎市 総務企画局都市政策部広域行政・地方分権担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0386
ファックス:044-200-3798
メールアドレス:17tihobu@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号46774