政策情報かわさき第6号
- 公開日:
- 更新日:
第6号 特集紹介
政策情報かわさき 第6号
平成11(1999)年3月31日 税込み630円
[特集]
『改革』への挑戦
~新しい自治体像を探るなかから~
座談会 財政危機下の自治体改革
黒川和美 川崎市事業評価検討委員会座長、法政大学教授
辻山幸宣 川崎地方分権推進研究委員会座長、中央大学教授
深谷昌弘 川崎市財政問題検討委員会座長、慶応大学教授
司会・森田 朗 パワーアップ川崎・懇談会座長、東京大学教授
担当職員報告
混沌の中から確かな未来をつかめるか
~21世紀の市民社会を展望した自治体改革の推進に向けて~
木場田文夫 総務局行政システム推進室主幹
川崎市財政構造の抜本的な見直しに向けて
~財政問題検討委員会最終報告書について~
曽禰純一郎 財政局財政課主幹
いま、地方自治体に求められる政策評価
~公共事業の評価と事業選択をめぐる問題を考える~
伊達知見 総合企画局企画調整課副主幹
川崎市における分権推進の基本的な考え方
~条例制定に関する指針を中心として~
山口道昭 総合企画局都市政策部副主幹
「川崎新時代2010プラン」新中期計画(第3次)の展望と課題について
土方慎也 総合企画局企画調整課主査
研究者からの発信
運営改革の手段としての行政評価とその実践的課題
城山英明 東京大学法学部助教授
現場からの発信
まちづくりを停滞させないための行政システムの転換とは
~既成市街地整備をケーススタディとして~
金子 督 まちづくり局企画課主査
市民からの発信
市民資本セクターの健全な発展をめざして
寺田悦子 川崎市民参加型福祉協議会事務局長
労働組合からの発信
分権型市民社会の創造に向けて
多田昭彦 自治労川崎市職員労働組合書記長
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局都市政策部広域行政・地方分権担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0386
ファックス:044-200-3798
メールアドレス:17tihobu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号10385