政策情報かわさき第39号
- 公開日:
- 更新日:

第39号 内容紹介
政策情報かわさき第39号
令和3(2021)年2月発行 定価=本体600円+税

特集1 「ポストコロナ時代における地域からの脱炭素戦略」 特集2「かわさきの苦情処理・広聴・不服審査のいま」
「政策情報かわさき」は、地方分権改革の進展に伴い、自治体政策における創意工夫がますます求められている中で、自治体がその政策について情報発信するとともに、職員の政策形成能力向上を図ることを目的に発行しています。
今回の第39号では、「ポストコロナ時代における地域からの脱炭素戦略」を特集テーマに市長対談を行い、気候変動の危機に対する、川崎市の脱炭素化に向けた取り組みについて議論しています。また、特集の2つ目として「かわさきの苦情処理・広聴・不服審査のいま」をテーマとし、座談会形式で令和2年に30周年を迎えた「川崎市市民オンブズマン制度」を振り返るとともに、苦情処理・広聴・不服審査制度のいまについて議論しています。

表紙~目次

特集1 ポストコロナ時代における地域からの脱炭素戦略~「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」の策定と持続可能な社会の実現~
国連環境計画・金融イニシアティブ特別顧問 川崎市国際環境施策参与
末吉竹二郎
川崎市長 福田紀彦
環境局地球環境推進室 担当係長 両瀨 真和
環境局環境総合研究所都市環境課 課長補佐 齊藤 武弥
臨海部国際戦略本部臨海部事業推進部 担当係長 田巻 潤
病院局経営企画室 担当係長 中嶋 厚子
上下水道局下水道部下水道計画課(技術開発担当) 担当係長 髙橋 泰弘
環境局地球環境推進室 担当係長 鈴木 賢司
一般社団法人 環境政策対話研究所 代表理事 柳下 正治
マルイファミリー溝口店長 株式会社丸井取締役 瓦 美雪
みぞのくち新都市株式会社 取締役 管理部長 齊藤 和宏
管理部 担当部長 若林 武

特集2 かわさきの苦情処理・広聴・不服審査のいま ~政策に活かす、政策が変わる~
立正大学法学部 教授 山口 道昭
総務企画局企画調整課市民との対話担当課長 佐藤 直子
市民オンブズマン事務局担当課長 藤原 亮子
総務企画局コンプライアンス推進室担当課長 相原 健二

本市の政策展開から
まちづくり局拠点整備推進室 林 美由紀
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課 指導主事 高橋 徹
寺子屋「菅人(すげんちゅ)」運営委員会 委員長 羽鳥 祥子

現場の目
市民文化局市民文化振興室 収蔵品修復調整担当 担当係長 秋山 直大
経済労働局都市農業振興センター農業技術支援センター 課長補佐
古山 和弘
多摩区役所危機管理担当 鈴木 貴大

研修の窓
総務企画局(内閣府地方創生推進事務局派遣) 中島 啓
総務企画局行政改革マネジメント推進室 担当係長
(プラチナ構想ネットワーク派遣) 梅澤 健一郎

市政カレンダー、バックナンバー紹介
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局都市政策部広域行政・地方分権担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3566
ファックス:044-200-3798
メールアドレス:17tihobu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号125975
