海苔取り機(のりとりき)
- 公開日:
- 更新日:
所在地
川崎市川崎区殿町1‐17‐19
所有者
川崎市立殿町小学校
海苔取り機
海苔網(網ヒビ)についた海苔を採る機械で、海苔摘み機ともいいます。掃除機と同じ仕組みで、右側のホースの先に付いた円盤上の部分で海水と一緒に海苔を吸い込み、海面上に置いた網の中に流し入れます。海苔を摘む作業は、昔はベカブネの上に正座し、右手で一つひとつ摘み採り、ザルの中に入れていく方法でした。1人で1日に1,000~1,500枚分の海苔が採れたということですが、昭和40年ごろからこの海苔取り機が使われ始め、能率もよくなりました。
一般公開 有(要事前予約)
お問合せ先
川崎市立殿町小学校
電話:044‐266‐4886
コンテンツ番号5837