扇風機の羽根・ダルマストーブ(せんぷうきのはね・だるますとーぶ)
- 公開日:
- 更新日:
所在地
川崎市川崎区殿町1‐17‐19
所有者
川崎市立殿町小学校
扇風機の羽根・ダルマストーブ
ノリス(海苔簀)に付けた海苔は、屋外や屋内で乾燥させて乾海苔となります。乾燥方法は、初期のころはスダイというヨシズを張った台に乗せて屋外で乾かしましたが、その後、ノリホシワクという障子の桟(さん)のような木の枠を使うようになってからは、屋外と屋内が並行され、さらに後年、金属製の乾燥枠ができてからは乾燥小屋での屋内乾燥が多くなりました。屋内では、天井から何枚も乾燥枠を吊り下げ、ストーブを焚いて暖めた空気を扇風機で当てて乾燥させました。この扇風機の羽根は1片の長さが60cmもある鉄製の大きなものです。
一般公開 有(要事前予約)
お問合せ先
川崎市立殿町小学校
電話:044‐266‐4886
コンテンツ番号5839