平成23年度(第2回)ファーマーズクラブ開催風景
- 公開日:
- 更新日:
市内在住13家族42名の方に参加いただき、ファーマーズクラブを開催しました。

開催日
平成24年2月18日(土)

場所
宮前区平の農地(2か所)

作業内容
- のらぼう菜、ネギ、ダイコンの収穫
- イチゴの収穫

当日の開催風景

北風の中スタート!!

前日まで降っていた雪がやみ、青空の下でファーマーズクラブがスタート!!
冷たい北風の中、川崎市農業青年協議会の小泉会長からあいさつです。

生でパクッ

川崎市内で栽培が広まってきた「のらぼう菜」。ゆでたり、炒めたりして食べてもおいしいですが、な、な、なんと生でパクッ。
もぎたて、新鮮な「のらぼう菜」は生でもおいしいです。

ネギが城壁みたいに埋まってるー

スーパーでは泥がついて販売されているので、ネギが土で育っていることは予想できます。実際は、壁のように立った状態で並んだネギが、寄せられた土に埋もれています。
収穫するには、寄せられた土を崩しながら、折らないようにネギを丁寧に引き抜きます。

ダイコンと背比べ

ダイコンは普通よりやや小さめのものを収穫しましたが、農園にあった大きいダイコンを引き抜くと、あらびっくり。
小さなお子様と同じぐらいの大きさのダイコンの出現に、皆さん記念撮影です。

イチゴ温室はあったかい

外での作業を終えた後、イチゴの温室に移動しました。あたたかいイチゴの温室で、あま~いイチゴの収穫体験です。
温室の中では、ミツバチが交配のために飛び回っていました。

イチゴpizza

特別メニューとして、餃子の皮を使ったイチゴピザを作りました。
トッピングに練乳やチョコレートをかけていっただっきまーす。(^o^)/
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業振興課
住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7
電話: 044-860-2462
ファクス: 044-860-2464
メールアドレス: 28nogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号20203
