【終了】介護予防ケアマネジメントワーキングチーム運営支援業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について
【終了】介護予防ケアマネジメントワーキングチーム運営支援業務の受託者を募集します
事業の概要
介護予防ケアマネジメントの効果的・効率的な実施を目的として、介護予防ケアマネジメントの効果的な実施等に向けた現状の把握及び、総合相談の受付後の対応の流れの整理、地域リハビリテーション支援拠点や生活支援コーディネーター等の関係機関との効果的な連携方法の検討、その他運用・帳票等の改善の検討、及びそれらの検討結果を踏まえたマニュアルの整備、研修企画を行うこととしている。
本業務は、これらの検討に際して必要となる情報の収集・分析や、現状に関する検証・評価等を行うとともに、地域包括支援センター職員、地域リハビリテーション支援拠点職員、生活支援コーディネーター(小地域における生活支援体制整備事業により、小規模多機能型居宅介護事業所又は看護小規模多機能型居宅介護事業所に配置される生活支援コーディネーターを指す。)及び有識者によって構成する「川崎市地域包括支援センター業務検討委員会介護予防ケアマネジメントワーキング」の円滑な運営を確保するために実施する。
上記業務の受託事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施する。
公募への参加申込期間
(1)参加意向申出書等の受付期間
令和5年5月12日(金)から5月18日(木)
午前9時から正午まで及び午後1時から5時まで ※土日は除く
(2)提出場所
〒212-0013
川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室
電話044-200-2681 FAX044-200-3926
(3)提出方法
持参又は郵送(書留郵便等の配達記録が残る方法に限る)
※郵送の場合は受付期間内に必着
※持参の場合は事前に電話連絡をすること
参加申出時の提出書類等
質問書の受付・回答
令和5年5月24日(水)午後5時まで
質問の受付方法 電子メールに限る
電子メールアドレス 40keasui@city.kawasaki.jp
回答方法 令和5年5月26日(金)までに参加者宛に電子メールを送付
企画提案書類の提出期間
(1)提出期間
令和5年5月26日(金)から6月5日(月)
午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時まで ※土日・休日を除く
(2)提出場所
〒212-0013
川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室
(3)提出方法
持参又は郵送(書留郵便等の配達記録が残る方法に限る)
※郵送の場合は提出期間内に必着
※持参の場合は、事前に電話連絡すること
選定審査委員会の日程
令和5年6月12日(月)予定
※プレゼンテーションの実施時間、場所については、提案者に別途通知する
選定結果
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局地域包括ケア推進室
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2681
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40keasui@city.kawasaki.jp

