AIチャットボットによる「悩み・困りごと相談」を始めました
悩みや困りごとが相談先につながるきっかけの一つとして
市民の皆様がさまざまな悩みや困りごとを抱えたときに、適切な相談先につながるきっかけの一つとして、AIチャットボット内に「悩み・困りごと相談」のカテゴリを追加しました。
令和3年11月19日公開 かわさきコロナ情報#55 AIチャットボットによる「悩み・困りごと相談」を開始
関連記事
- AIを活用したチャットボットシステムを導入しました!
AIチャットボットについての説明はこちら
- 川崎市AIチャットボット外部リンク
ブラウザからご利用いただく場合のAIチャットボットの入り口です。
- かわさきコロナ情報(動画特設ページ)
利用方法
川崎市LINE公式アカウントを友だち登録して、「AIチャットボット」から「悩み・困りごと相談」をお選びください。
1 まずは川崎市LINE公式アカウントを「友だち登録」してください

2 「AIチャットボット」をタップしてください

3 「悩み・困りごと相談」をタップしてください

4 悩んでいること、困っていることが該当する番号をタップしてください

(例)親の介護について相談したいとき

どこに相談してよいかわからないときの参考に
悩みや困りごとを相談しにくい環境であったり、どこに相談してよいかわからない場合でも、市公式ホームページまたは市LINE公式アカウントから、まずは相談先を検索してみてください。

お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局地域包括ケア推進室
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-0479
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40keasui@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

