まちづくり推進部生涯学習支援課
新しいお知らせ
- 【オンライン講座】シニア世代のための「eスポーツ論」(2021年3月1日)
- 【募集は終了しました】麻生市民館シニアの社会参加支援事業 「超初心者のためのオンライン活用講座」(2021年2月25日)
- 新型コロナウイルスワクチン接種のための麻生市民館の一部貸し出し停止について(2021年2月16日)
- 【募集は終了しました】男女平等推進学習「“広い視野を持つ“人は、なぜ 幸せ なのか?」受講者募集(2021年2月16日)
- 【オンライン講座】なぜ、彼女は日本で英語の講師に?~言葉の文化で旅する世界~(2021年2月12日)
イベント・講座
2021年2月14日(日曜日)~3月7日(日曜日)
令和2年度 岡上分館家庭・地域教育学級2 「育てにくさを感じた時に」
川崎市要綱
- 麻生区役所生涯学習支援課社会教育指導員非常勤嘱託員設置要綱(2018年3月6日)
- 麻生区役所生涯学習支援課施設管理事務等非常勤嘱託員設置要綱(2017年6月5日)
関連情報
- 【オンライン講座】シニア世代のための「eスポーツ論」(2021年3月1日)
- (募集は終了しました!) 麻生市民館シニアの社会参加支援事業 「超初心者のためのオンライン活用講座」 参加者募集(2021年2月25日)
- 里山フォーラムin麻生(2021年2月22日)
- 新型コロナウイルスワクチン接種のための麻生市民館の一部貸し出し停止について(2021年2月16日)
- 【募集は終了しました】男女平等推進学習 「“広い視野を持つ“人は、なぜ 幸せ なのか?」受講者募集(2021年2月16日)
- 麻生市民館 大ホール・ギャラリー行事予定(2021年2月16日)
- 【オンライン講座】なぜ、彼女は日本で英語の講師に?~言葉の文化で旅する世界~(2021年2月12日)
- 【オンライン講座】平和・人権学習 オリンピック・パラリンピックと人権 参加者募集(2021年2月10日)
- 麻生市民館 休館日・設備点検日等のご案内(新型コロナウイルス対応状況を含む)(2021年2月7日)
- 緊急事態宣言発令に伴う麻生市民館の利用時間の変更について(2021年2月5日)
- 緊急事態宣言延長に伴う岡上分館の利用時間の変更について(2021年2月5日)
- 麻生市民館だより(2021年2月5日)
- 緊急事態宣言を受けた「よち・わく・のび」スケジュール変更の延長について(2021年2月5日)
- 緊急事態宣言発令に伴う麻生市民館の使用人数制限について(2021年1月26日)
- 麻生市民館における新型コロナウイルス感染症対策について(2021年1月26日)
- 【連続講座 全5回】平和・人権学習 コロナ禍を機に私たちの「日常」を問い直す 参加者募集(2021年1月12日)
- あさおにほんごクラス ASAO Japanese Language Class 麻生日文課 아사오일본어클래스(2021年1月8日)
- 令和2年度 岡上分館家庭・地域教育学級2 「育てにくさを感じた時に」(2020年12月28日)
- 観客のいない市民館ホールをあなたの音楽で独り占め(2020年11月17日)
- 【重要】麻生市民館のホール貸出し休止について(2020年10月7日)
- 麻生市民館無観客コンサート(演奏編) テキスト情報(2020年8月19日)
- 麻生市民館無観客コンサート(インタビュー編) テキスト情報(2020年8月19日)
- 麻生市民館PTA関連事業(配布資料)について(2020年8月6日)
- 岡上分館だより 令和2年7月号(2020年7月14日)
- 麻生市民館ピアノで街を元気に(2020年7月1日)
- 里山フォーラムin麻生 第13回わたしのまちのホッとする風景写真展 入賞写真(2020年5月22日)
- 麻生区における地域人材コーディネート機能の解説書(2020年4月15日)
- 麻生市民館 学習相談(通年事業)(2020年4月8日)
- 【3月11日・25日は中止】麻生市民館 子育て支援啓発事業「子育てフリースペース よち・わく・のび」(2020年3月13日)
- 第1から第4会議室でインターネット(LAN)回線が使用できます(2020年1月6日)
- 麻生市民館 施設利用のご案内(2019年7月1日)
- 麻生市民ギャラリー利用案内(2019年6月18日)
- わたしのまちの市民館~教文・市民館ガイド~(2019年6月5日)
- 岡上分館ご利用案内(2019年4月25日)
- (3月11日は中止)麻生市民館 子育て支援啓発事業「子育てフリースペース よち・わく・のび」(2018年8月13日)
- 麻生市民館平面図(全フロア:1F~3F)(2018年8月3日)
- 使用料が改定されました(平成29年4月1日から)(2018年8月3日)
- 麻生市民館 アクセス(交通案内)(2018年8月3日)
- 麻生市民館 視聴覚ライブラリー(2018年2月16日)
- 麻生区市民活動団体検索サイト(2017年3月27日)
- 麻生市民館 視聴覚機材等団体登録の手続き(2015年12月8日)
- 麻生市民館・岡上分館 アクセス(2015年6月11日)
お問い合わせ先
川崎市 麻生区役所まちづくり推進部生涯学習支援課
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号 麻生市民館内
電話:044-965-5210
ファクス:044-951-1650
メールアドレス:88asaosi@city.kawasaki.jp