危機管理担当
川崎市要綱
関連情報
- 【令和6年度作成版】小学校区危険箇所案内マップ「せいふてぃまっぷ」[2025年4月16日]麻生区
- 防犯研修会~特殊詐欺編~を開催します![2024年12月24日]麻生区
- 令和6年度 年末の交通事故防止運動を実施します[2024年12月11日]麻生区
- 麻生区総合防災訓練について[2024年10月22日]麻生区
- 【一部実施内容変更あり】こどもの国で交通安全イベントを開催します![2024年10月4日]麻生区
- 令和6年度「シルバードライビングスクール」参加者を募集します![2024年9月30日]麻生区
- 令和6年度「秋の全国交通安全運動キャンペーン」を実施しました![2024年9月25日]麻生区
- 令和6年度 秋の全国交通安全運動を実施します[2024年9月12日]麻生区
- 令和6年度「夏の交通事故防止運動キャンペーン」を実施しました![2024年7月12日]麻生区
- 令和6年度 夏の交通事故防止運動を実施します[2024年7月9日]麻生区
- 自主防災組織に関する届出等[2024年6月13日]麻生区
- 麻生区自主防災組織連絡協議会 会議資料等[2024年6月12日]麻生区
- 令和6年度春の全国交通安全運動を実施しました![2024年4月16日]麻生区
- 麻生区防災のつどい[2024年3月28日]麻生区
- 麻生区安全・安心まちづくり事業の実施[2024年2月10日]麻生区
- 第41回あさお区民まつりにおいて、交通安全啓発活動を行いました![2023年10月10日]麻生区
- あさお わんわんパトロール[2023年10月3日]麻生区
- 令和5年度 秋の全国交通安全運動一日警察署長キャンペーンを実施しました。[2023年9月22日]麻生区
- 自主防災組織への防災資器材購入補助について[2023年9月11日]麻生区
- 新任自主防災組織本部長向け研修会[2023年8月8日]麻生区
- 令和5年度 夏の交通事故防止運動を実施しました。[2023年7月21日]麻生区
- 令和5年度麻生区交通安全対策協議会総会を開催しました[2023年6月28日]麻生区
- 麻生区防災チャンネル[2023年3月29日]麻生区
- 麻生区地域防災計画[2023年1月26日]麻生区
- 防災学習コンテンツ:消火ホースキットの取り扱い法(動画)[2023年1月5日]麻生区
- 防災学習コンテンツ:防災紙芝居[2023年1月5日]麻生区
- 防災学習コンテンツ:応急給水(給水車からの給水)訓練[2023年1月5日]麻生区
- 防災学習コンテンツ(初級編)[2022年12月27日]麻生区
- 防災学習コンテンツ(中級編)[2022年12月27日]麻生区
- 防災学習コンテンツ(上級編)[2022年12月27日]麻生区
- 令和4年度 年末の交通事故防止運動を実施します。[2022年12月12日]麻生区
- 自主防災組織による防災訓練について[2022年6月9日]麻生区
- 令和3年度 年末の交通事故防止運動を実施します。[2021年12月10日]麻生区
- 麻生区の安全・安心情報を配信! 「麻生セーフティメール」(ASM)[2021年11月1日]麻生区
- 令和3年度秋の全国交通安全運動を実施します![2021年9月22日]麻生区
- 令和3年度春の全国交通安全運動を実施します。[2021年4月6日]麻生区
- 『わが家の防災ハンドブック』[2021年2月2日]麻生区
- 令和2年度 年末の交通事故防止運動を実施します。[2020年12月11日]麻生区
- 令和2年度 秋の全国交通安全運動を実施します。[2020年9月18日]麻生区
- 令和2年(2020年)度夏の交通事故防止運動を実施します。[2020年7月10日]麻生区
- 平成30年度 春の全国交通安全運動[2020年7月6日]麻生区
- 令和元年度 秋の全国交通安全運動「一日警察署長」キャンペーンを実施しました[2019年9月27日]麻生区
- 年末の交通事故防止運動[2018年11月15日]麻生区
- 毎年12月は飲酒運転根絶強化月間です。[2018年11月14日]麻生区
- 平成30年度 秋の全国交通安全運動「一日警察署長」キャンペーンを実施しました。[2018年10月9日]麻生区
- 平成29年度 秋の全国交通安全運動「一日警察署長」キャンペーンを実施しました。[2017年9月25日]麻生区
- 還付金詐欺が多発しています!御注意ください![2016年10月25日]麻生区
- 平成28年度 秋の全国交通安全運動「一日警察署長」キャンペーンの実施について[2016年10月18日]麻生区
- スクールゾーン対策事業[2006年1月23日]麻生区
