川崎市動物愛護センター整備基本計画の策定について
川崎市動物愛護センター整備基本計画について(平成27年2月策定)
「人と動物の共生する社会の実現」を目指して、本市の動物行政の中核施設としての役割を果たす「川崎市動物愛護センター」の整備方針や運営方針、施設規模、施設の機能を踏まえた諸室等、具体的な整備内容をとりまとめた「川崎市動物愛護センター整備基本計画」を策定しました。

川崎市動物愛護センター基本計画
川崎市動物愛護センター整備基本計画(PDF形式, 2.32MB)
平成27年2月に策定しました冊子になります。
川崎市動物愛護センター整備基本計画 概要版(PDF形式, 521.82KB)
基本計画の概要版です。A3版2ページで構成されています。
上位計画
川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方(平成26年3月策定)
川崎市において進めるべき動物行政の方向性を示し、また、施策を推進するための中核施設となる動物愛護センターの主要機能や事業、整備のあり方等を取りまとめたものです。
川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方
川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方(PDF形式, 886.70KB)
平成26年3月に策定した「あり方」の冊子です。
川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方 概要版(PDF形式, 947.71KB)
上記冊子のダイジェスト版です。
川崎市動物愛護センター整備における基本方針(平成26年10月策定)
計画地を踏まえた動物愛護センターの整備方針やコンセプト等を取りまとめたものです。
川崎市動物愛護センター整備における基本方針
川崎市動物愛護センター整備における基本方針(PDF形式, 3.81MB)
基本方針の冊子になります。
川崎市動物愛護センター整備における基本方針 概要版(PDF形式, 1.53MB)
上記基本方針のダイジェスト版です。
動物愛護センター懇談会について
川崎市では、動物行政の現状と課題等を把握するとともに、動物行政の中核施設である動物愛護センターの再編整備に向けた施設のあり方を検討する事を目的として、外部有識者からなる「動物愛護センター懇談会」を設置し、平成24年11月~平成25年3月まで5回の会議を開催し、検討を行い、平成25年3月、「動物愛護センター懇談会報告書」がとりまとめられました。
関連記事
- 動物愛護センター懇談会報告書の掲載について
川崎市HP内のリンクになります。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部 生活衛生担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館8階
なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2447
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40seiei@city.kawasaki.jp

