川崎市Wood-Education推進事業 「障がい者就労支援施設 施設利用者参加DIY型木箱づくりワークショップ」を開催しました。
- 公開日:
- 更新日:

川崎市Wood-Education推進事業 「障がい者就労支援施設 施設利用者参加DIY型木箱づくりワークショップ」を開催しました。
・川崎市では、地球温暖化の防止、森林再生等へ寄与する国産木材の利用促進に向け、多様な主体との連携による取組を進めております。
・今年度は、昨年度に引続き、国の地方創生推進交付金を活用した「川崎市ウッドエデュケーション推進事業」を展開しております。本事業は、木に対する理解を深める「木育」事業や木工技術を普及させるための技術講座など、国産木材利用に関する幅広い人材育成に取組むことで、一層の木材利用の促進・普及を目指すものです。
・木のあたたかさ、柔らかさを感じて頂く「木育空間」として、また、地域の拠点として新たな役割を担う空間を目指し、木質化改修を実施する一貫で、施設利用者である障害のある子ども達が、棚(木箱)を製作し、木に触れ合いながら自ら使用する施設のリノベーションに参加する木育ワークショップを開催しました。
〇日時:平成30年3月10日(土)12:30~15:00
〇場所:中原工房(中原区下新城)
〇参加者:施設利用者(障害のある小学生~高校生)11人
〇内容:杉板による木箱製作、オイル塗装
〇改修施設概要:ダンウェイジュニアGU!(放課後等デイサービス)
:障害のある中高生に対し、放課後等に生活能力の向上や社会との交流促進等の支援を行い、自立促進を行う施設

当日の様子

挨拶・説明

ニス塗装

木箱組立て

棚(木箱)完成
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局総務部企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2715
ファクス: 044-200-3967
メールアドレス: 50kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号96276
