スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

≪募集終了≫令和5年度川崎市木材利用促進業務委託に関する公募型プロポーザル募集について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年4月5日

コンテンツ番号147648

1.事業概要

本市では、平成26年から「川崎市公共建築物等における木材の利用促進に関する方針」を策定し、民間建築物に対しては、有識者、公共・公益団体、民間事業者等にて構成する「川崎市木材利用促進フォーラム(以下、「フォーラム」という)」※1を平成27年10月に設立し、公共及び民間建築物に対し脱他素社会の実現に寄与する木材利用を積極的に促進しています。

また、SDGs未来都市として、地方創生に向けた取組を本事業についても実施しており、持続可能な国土の保全や林産地の経済活性化を見据えて、本市の公共空間等を活用した木育イベントの実施など、普及啓発の取組を実施しています。

さらに、策定された都市の木造化推進法を踏まえ、脱炭素社会の実現に向けた取組とともに、令和6年度に迎える市制100周年の事業及び全国都市緑化かわさきフェア(以下、「緑化フェア」という)に向けた具体的な取組が求められています

このような背景から、100周年で木材利用の意義の浸透を図るための効果的な普及啓発事業及びフォーラムの運営、活性化を行うとともに、林産地の活性化につながるより具体的な取組を実施し、一層の木材利用の促進・普及につなげていく必要があります

こうしたことから、本業務においては、これらの取組を総合的に推進するため、技術・ノウハウを有する事業者を公募型プロポーザル方式にて募集しました

2.委託事業者の選定方法

公募型企画提案方式による書類審査及び提案審査

3.選考スケジュールについて

(1)提案書類の受付

≪募集終了≫ 令和5年2月13日(月)~令和5年3月13日(月)

(2)質問書の受付

≪募集終了≫ 令和5年2月13日(月)~令和5年2月27日(月)

(3)審査・選定委員会の実施

令和5年3月27日(月)10:00~11:00

公募要領・様式

(4)選定結果について

令和5年3月28日(火)

審査・選定の結果、次の事業者を受託候補者として選定しました。

受託候補者 :  ルーデンス株式会社

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 まちづくり局総務部企画課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2715

ファクス:044-200-3967

メールアドレス:50kikaku@city.kawasaki.jp