川崎市Wood-Education推進事業 キングスカイフロントにて木製屋台を製作しました
- 公開日:
- 更新日:

キングスカイフロントにて木製屋台を製作しました
・川崎市では、国産木材利用促進の一環として、木に対する理解を深める「木育」事業や木工技術を普及させるための技術講座など、木材利用に関する幅広い人材育成に取り組むことを目的に、川崎市Wood-Education 推進事業を進めています。
・本プロジェクトでは、臨海部のキングスカイフロントにて、地区内の日常的な交流創出につながり、各企業がイベント時に利用できるよう、国産木材の屋台を製作しました。
・屋台製作にあたり、地区内の各企業が参加したプロジェクトチームでのワークショップ形式にて使い方やデザインに関する検討及び加工や組立などの製作を行い、企業間の交流や人材育成を図りました。
<木製屋台概要>
・設置場所:川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)1階カフェ(フォルテ)
・活用方法:通常時はカフェのテーブルとして活用し、イベント時にはエリア内各企業に貸出して受付など自由に活用します。
・設計主旨:木が育つように伸縮する屋台として、通常時は広げて使うことで幅広く利用し易い形状としつつ存在感を保ち、折りたたむことで収納や移動を円滑に行うことができます。また、使用木材はキングスカイフロントの近くを流れる多摩川の上流「檜原村」の木を使用し、立地性・多摩川とのつながりを想起させています。

木製屋台製作に向けたワークショップを開催しました
【第1回 設計ワークショップ】
・キングスカイフロント内で日常、非日常時に利用できる木製屋台製作に向けて、地区内各企業に参加いただき、欲しい機能、望ましい使い方、デザインなどについて検討するワークショップを開催しました。
・日時:平成30年12月19日(水)14時~15時30分
・会場:キングスカイフロントマネジメントセンター
・参加者:キングスカイフロント内企業 9名

集合写真
【第2回 製作ワークショップ】
・設計ワークショップでの内容を基にデザインした屋台の部材のやすりがけ、塗装のテストを行い、製作過程の一部を体験しました。
・日時:平成31年1月25日(金)14時~15時30分
・会場:キングスカイフロントマネジメントセンター
・参加者:キングスカイフロント内企業 11名
【第3回 組立ワークショップ・完成式】
・加工した部材の接合、キャスター取付け、天板設置等の組立て作業を行い、完成した屋台を使いながら今後の運用に関する意見交換を実施しました。
・日時:平成31年2月1日(金)14時~15時30分
・会場:川崎キングスカイフロント東急REIホテル 1階ロビー
・参加者:キングスカイフロント内企業 8名

収納時
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局総務部企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2703
ファクス: 044-200-3967
メールアドレス: 50kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号104602
