都市農業振興センター農地課
川崎市要綱
- 川崎市水田保全事業補助金交付要綱[2025年4月1日]
- 川崎市市民防災農地登録実施に伴う農作物等補償基準[2024年6月11日]
- 川崎市里地里山保全等促進事業補助金交付要綱[2024年6月10日]
- 川崎市ニューファーム整備事業補助金交付要綱[2024年5月13日]
- 川崎市ニューファーム地区設定要綱[2024年4月25日]
- 川崎市特定生産緑地事務取扱要綱[2024年4月1日]
- 生産緑地の農業の主たる従事者証明に関する事務処理要領[2024年4月1日]
- 川崎市生産緑地地区事務取扱要綱[2024年3月4日]
- 川崎市市民防災農地登録実施要綱[2023年7月28日]
- 川崎市農業委員会オンライン手続かわさきの利用に関する要綱[2023年4月4日]
- 川崎市農業委員会の委員の選任に関する要綱[2022年12月19日]
- 川崎市農地造成工事指導要綱[2021年7月15日]
- 川崎市都市農地貸借に関する事務取扱要綱[2021年4月5日]
- 生産緑地法施行規則第5条に基づく農林漁業の従事を不可能にさせる故障の認定要綱[2021年4月1日]
- 川崎市生産緑地地区指定基準[2018年8月21日]
- 川崎市生産緑地地区の変更等に関する基準[2018年8月21日]
- 川崎市生産緑地地区指定基準細目[2018年8月21日]
- 川崎市生産緑地地区の変更等に関する基準細目[2018年8月21日]
- 川崎市違反転用等防止対策検討会議設置要綱[2012年5月22日]
- 総合調整条例の施行に伴う農地及び農業への調整に係る事務処理要領[2011年9月9日]
- 農地の営農環境に対する取扱基準[2011年9月9日]
関連情報
くらし・総合
- 市民防災農地とは?[2025年3月10日]
- 指定後30年を迎える生産緑地の買取申出について[2025年2月28日]
- 生産緑地買取申出について[2025年2月28日]
- 生産緑地の貸借情報[2025年2月6日]
- 川崎市市民防災農地登録制度について[2025年2月6日]
- 令和6年度 市民防災農地の登録募集のお知らせ(募集終了)[2025年2月6日]
- 2025 麻生区・早野できんかん狩り体験参加者募集! [2025年1月14日]
- 生産緑地地区制度のしくみについて[2024年10月17日]
- 特定生産緑地制度[2024年8月9日]
- 生産緑地地区指定の要件[2024年7月22日]
- 【イベント】黒川ヒマワリ畑の開放&摘み取り体験の開催[2024年7月12日]
- 生産緑地地区に指定されると[2023年3月30日]
- 生産緑地地区における行為の制限について[2023年1月5日]
事業者
市政情報
- あさおグリーン・ツーリズム[2025年3月10日]
- 麻生区内の農産物直売所(あさおグリーンツーリズム)[2024年6月11日]
- 11早野の里・憩いの公園コース(王禅寺・早野)[2024年6月11日]
- 7里山散歩・収穫体験コース(はるひ野・黒川営農団地)[2023年11月16日]
- 10寺社・花めぐりコース(高石・千代ヶ丘・細山)[2023年11月16日]
- 9公園お散歩コース(万福寺・金程・向原)[2023年11月16日]
- 1桜並木コース(片平・古沢・五力田)[2023年11月16日]
- 4自然散策コース(はるひ野・黒川)[2023年11月16日]
- 8尾根道散策コース(栗木・栗木台)[2023年11月16日]
- 6緑の散歩道コース(新百合ヶ丘)[2023年11月16日]
- 5眺望コース(多摩美・高石・細山)[2023年11月16日]
- 2寺社めぐりコース(上麻生・王禅寺・白山)[2023年4月3日]
- 3果樹の里コース(岡上)[2023年4月3日]
- セレサモス麻生店(農業情報センター)[2008年6月27日]
