ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

地ケアフェア2025「大人の 遊び場 学び場 ~趣味でつながる 未来にそなえる~」を開催します!

  • 公開日:
  • 更新日:
新しい一歩を踏み出すなら高津市民館へ!! 

新しい趣味への挑戦で新たな出会いやつながりのきっかけの一歩を踏み出せるよう、バラエティに富んだ講座・イベントが高津市民館に大集合!

介護・認知症・終活情報を学ぶことのできる講座・展示等も同時開催します。

会場内のスタンプラリーに参加すると、川崎市内産のトマト(限定50セット)や素敵なグッズがもらえます!

イベントチラシ

画像をクリックすると、チラシのPDFファイルが開きます。

日時・会場

  • 令和7年11月24日(月曜日・振休)午前10時30分から午後2時30分まで(午前10時15分 開場)
  • 高津市民館(川崎市高津区溝口1-4-1ノクティプラザ2 11階・12階)

講座・講演

タイムテーブルはこちらでご確認ください。

体育室

椅子ヨガ体験〈午前10時30分から午前11時10分〉

インストラクターと一緒に楽しく!椅子に座ってできる、気軽なヨガ体験講座。
定員40名(当日先着順)/提供:株式会社ルネサンス

プロレスラーが教える!筋トレ教室「ムイビエン体操」〈午前11時40分から午後0時20分〉

人生100年時代が到来。歩ける、自立できる筋肉作りのためのプロのスクワット、正しい筋肉の作り方を伝授します。
定員40名(当日先着順)/講師:プロレスリングNOAH 大原はじめ

初代イカ天キングに学ぶ「機能的ボイトレと昭和歌謡」〈午後1時から午後1時40分〉

大人の上達方法=「仕組みを知る」 発声筋肉をストレッチして、20代の高音を取り戻そう! 1. 発声器官の説明 2. ボイトレ 3. 曲
定員40名(当日先着順)/講師:マージ(マージボイストレーニング)

視聴覚室

JAに学ぶ畑デビュー〈午前10時30分から午前11時10分〉

JAが取り組む農ある暮らしの始め方を紹介します。農業をもっと身近に!
定員30名(当日先着順)/提供:セレサ川崎農業協同組合

ペットと暮らす安心な未来〈午前11時30分から午後0時10分〉

ペットがもたらす効果から飼い主の備えまで、実例を交えてわかりやすく紹介します。
定員30名(当日先着順)/講師:川崎市生活衛生課 獣医師

スマホでかんたん!はじめてのChatGPT活用講座〈午後0時30分から午後1時10分〉

ChatGPTの便利な使い方を、丁寧に楽しくやさしくお伝えします。スマホで実際に体験もできます!
定員30名(当日先着順)/講師:山田洋志(教育ITベンチャー代表)

暮らしにみどりを!苔玉づくり体験〈午後1時30分から午後2時10分〉

暮らしの中にみどりを取り入れ、植物を育てるやさしい時間を楽しむ「苔玉づくり体験」
定員12名(要予約)/講師:Greening Takatsu(Yui)

講座申込フォーム外部リンクからお申込みください(締切:11月16日(日曜日))

料理室

地元惣菜店が教える、簡単料理教室〈午前10時45分から午前11時45分〉

旬の野菜白菜を使ってポリ袋クッキングをご紹介。簡単・便利・防災時にも役立ちます。
定員12名(要予約)/講師:コロココデリ

講座申込フォーム外部リンクからお申込みください(締切:11月16日(日曜日))

「麹のある暮らしで整う体と心」〜おいしい健康習慣〜〈午後0時15分から午後1時15分〉

塩分控えめでもおいしい食習慣の提案。日々の料理がワンランク上がる“魔法の調味料”体験
定員12名(要申込)/講師:美遊JAPAN

講座申込フォーム外部リンクからお申込みください(締切:11月16日(日曜日))

JAZZを聴きながら学ぶ美味しい珈琲の淹れ方〈午後1時30分から午後2時30分〉

メリタとカリタで美味しいコーヒーを抽出する感覚を湯温、抽出時間などを計測しながら実感してもらいます。
定員12名(要申込)/講師:マツモトコーヒーロースターズ

講座申込フォーム外部リンクからお申込みください(締切:11月16日(日曜日))

第6会議室

終活の準備 いつから?何から?〈午前10時30分から午前11時10分〉

親・自分のもしものときのために。今からできることや支援制度について紹介します。
定員30名(当日先着順)/提供:社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会

スマホでも雑誌のような写真が撮れる!スマホ写真教室〈午前11時30分から午後0時10分〉

ちょっとしたコツで写真は上手くなります。スマホでも雑誌のような素敵な写真が撮れるようになります。
定員30名(当日先着順)/講師:橘田 龍馬

遺言書はなぜ必要?〈午後0時30分から午後1時10分〉

ご家族が困らないために。知っておきたい遺言の基礎知識を解説します。
定員30名(当日先着順)/提供:川崎信用金庫

冬の体調管理に!免疫ケア(午後1時30分から午後2時10分)

風邪や不調が気になる季節。からだをまもる免疫の仕組みとケア方法が学べます。
定員30名(当日先着順)/提供:キリンビバレッジ株式会社

第1音楽室

まちのひろば講演会「楽しみながら、地域とつながる暮らし方」〈午後1時45分から午後2時15分〉

住み慣れた地域でもっとワクワク暮らし続けるための「地域のつながり」についてヒントを伺います。
定員60名(当日先着順)/講師:東海大学建築都市学部 後藤 純 準教授

講座の受付について

各講座は、開催する会場(部屋)で10分前から受付を開始します。【先着順】

※一部講座は予約制です。下記「講座申込フォームについて」をご参照ください。

講座申込フォームについて

次の講座は予約制となっています。講座申込フォーム外部リンクからからお申込みください。【11月16日(日曜日)締切】

  • 地元惣菜店が教える、簡単料理教室〈午前10時45分から午前11時45分〉
  • 「麹のある暮らしで整う体と心」〜おいしい健康習慣〜〈午後0時15分から午後1時15分〉
  • JAZZを聴きながら学ぶ「美味しい珈琲の淹れ方」〈午後1時30分から午後2時30分〉
  • 暮らしにみどりを!苔玉づくり体験〈午後1時30分から午後2時10分〉

※ 定員を超えた場合は抽選となります。
※ 当選・落選の結果は、11月18日(火曜日)までにメールでお知らせします。
※ 空きがあれば当日も先着で受付します(講座開始10分前から)。
 各講座の空き状況は11月19日(水曜日)以降に本ページで公開します。

イベント・展示

大会議室

かわさきTEKTEK感謝祭

川崎市保健医療政策課

TEKTEKユーザーにはポイントや抽選でオリジナルグッズをプレゼント!

地元を楽しむ「アイデアブース」

・地元で推し活のススメ!
・一人でも入れる地元コミュニティ
・思わず参加したくなる川崎市のボランティア大集合!

スマホ相談会

イッツ・コミュニケーションズ株式会社

骨密度チェック/試飲

株式会社柏屋

運動指導/相談

公益社団法人神奈川県理学療法士会

健康と食事・栄養に関する相談

川崎市栄養士会

介護相談/ケアマネ広報

川崎市介護支援専門員連絡会

未来のケアを考える

公益社団法人川崎市看護協会・公益財団法人川崎市産業振興財団

つなぐっどKAWASAKIの紹介

公益財団法人かわさき市民活動センター

認知症に関する情報提供・脳体力チェック

川崎市認知症ネットワーク

足指力測定/アドバイス

一般社団法人川崎市薬剤師会

野菜摂取量の測定

生活協同組合ユーコープ

肌年齢/血圧測定/お薬相談

なの花薬局

オーラルフレイル測定/食育体験

川崎市健康増進課

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0479

ファクス: 044-200-3926

メールアドレス: 40keasui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号181549