現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 緊急情報・日頃の備え
- 消防
- 暮らしのなかの消防
- 危険物・火薬類・高圧ガスに関すること
- 危険物関係施設申請の手引き
- 2.申請資料の解説
- 30.危険物等データベース登録確認書又は確認試験結果報告書

30.危険物等データベース登録確認書又は確認試験結果報告書
一般的に流通されている危険物を除き、消防法危険物を証明する書面としては、原則危険物等データベース登録確認書又は確認試験結果報告書を添付すること。
- 様式:データベース登録確認書又は確認試験結果報告書
関係通達等
昭和63年5月24日消防総第385号
「消防法の一部を改正する法律の公布について」(消防危第69号)
平成元年2月23日消防危第11号
「危険物の規制に関する政令等の一部を改正する政令(危険物の試験及び性状に係る部分)並びに危険物の試験及び性状に関する省令の公布について」
平成元年11月20日消防危第107号
「危険物データベースの運用について」
平成5年3月24日消防危第21号
「確認試験の結果に基づく危険物の判定について」
平成5年3月25日消防危第22号
「危険物データベースの運用の変更について」
平成11年3月24日消防危第25号
「危険物の判定に係る資料の送付に付いて」
平成元年7月4日消防危第64号
「危険物規制事務に関する執務資料の送付について」
平成元年11月21日消防危第114号
「危険物規制事務に関する執務資料の送付について」
平成2年3月31日消防危第28号
「危険物規制事務に関する執務資料の送付について」
平成2年5月22日消防危第57号
「危険物規制事務に関する執務資料の送付について」
平成2年10月31日消防危第105号
「危険物規制事務に関する執務資料の送付について」
お問い合わせ先
川崎市 消防局予防部危険物課
〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話:044-223-2735
ファクス:044-223-2795
メールアドレス:84kiken@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

