現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 緊急情報・日頃の備え
- 消防
- 暮らしのなかの消防
- 危険物・火薬類・高圧ガスに関すること
- 危険物関係施設申請の手引き
- 2.申請資料の解説
- 23.架台の構造・強度計算書

23.架台の構造・強度計算書
屋内・屋外貯蔵所に架台を設ける場合は,次の書類を添付すること。
- 架台の構造図
- 架台の強度計算書
- 落下防止措置資料
1)架台の構造図
架台は,不燃材料で造るとともに,堅固な基礎に固定すること。
(材質,固定方法を記載する)
2)架台の強度検討書(スチ-ル製の小規模なものを除く)
架台は,当該架台及びその附属設備の自重に,貯蔵する危険物の重量,地震の影響等の荷重によって生ずる応力に対して安全なものであること。
3)落下防止措置に関する資料
架台には,危険物を収納した容器が容易に落下しない措置を講ずること。
架台の耐震対策については,「危険物施設の消火設備,屋外タンク貯蔵所の歩廊橋及び屋内貯蔵所の耐震対策に係る運用について」平成8年10月15日付け《消防危第125号通達》によること。
お問い合わせ先
川崎市 消防局予防部危険物課
〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話:044-223-2735
ファクス:044-223-2795
メールアドレス:84kiken@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

