ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

大橋 明夫(おおはし あきお)【プレス順送 金型設計製作】 平成11年度認定かわさきマイスター

  • 公開日:
  • 更新日:
かわさきマイスターのシンボルマーク

かわさきマイスターのシンボルマーク

ものづくりの原点である手をモチーフに、その発展を花の開花、鳥の羽ばたきの形で表現しています。

大橋明夫(おおはしあきお)

【プレス順送・金型設計製作】 平成11年度認定

大橋明夫(おおはしあきお)

金型製作の熟練した経験を生かして順送金型を駆使した全工程の設計・管理を行い、中小企業の製造業で課題となっている量産と工程の省力化を進めている。CAD-CAMシステムを駆使し、トランスフアー型の設計時間を短縮すると共に技能の継承を容易にした。特に「順送」による「しぼり」(一枚の板からしごいて筒のようにする)等を得意とし,日本のハイテク産業を支えている一人である。

仕事をはじめたきっかけは

 ものづくりは小さいときから好きでした。といっても、親戚の材木屋から貰った木材で家の周りにウサギ小屋を作るといったことでしたが。それで中学を卒業すると、ものを作る会社に就職したいと思い地元出身者2,3名と一緒に清水精器(現・(株)クレール)に入ったわけです。最初は旋盤ということさえも知りませんでしたが、先輩がいたということもあって加工の1から10まで感動をしながら覚えていきました。高度成長期が始まったばかりで、プレス産業も伸びてきていた時代。プレスから始まって金型作り一本にのめりこんで今日まで来たわけです。

 

仕事をする上で1番おもしろいと感じることは

 1枚の金属板から製品を図面通りに作った時の達成感、喜びといったものですね。それだけを求めてきたように思います。40歳のころCAD-CAMシステムを使いだしましたが、最初のころはコンピュータの前に座りながら背後には保険としてそれまで使っていた手書きで図面を書くものを置いておきましたが、後ろを振り向いたら終わりという覚悟でした。しかしCAD-CAMは習得するとどんな複雑な形でも思ったものがイメージ通りにできていきますからやりがいがありました。

 

長年、継続して技能研鑽に努めることが出来た理由は

 気が付いたらここまで来ていたというのが実感です。ですが、まだまだ分からないことだらけ。そこを追及するとしたら年数がたりません。外部から見ていると、同じ事を40年もしてきてよく飽きないな、と思うかも知れませんが、中身はそのつど違うのです。例えば、同じ製品を作ろうとする際でも、前とは強度を少し調整するなどアレンジします。勉強しないとわからない部分も出てきますし、常に新鮮です。だから、ここまで来られたのかなとも思います。  

 

大橋さんが自分自身で誇れる技術は

 自分としては1枚の金属板から製品を作っていくプロセスをプロデュースできるということだと思っています。一つ一つが人より優れているとは思っていませんが、これはこうしたほうがいいといったアドバイスです。平板から何かを作りだそうという時、全体の注意点、加工順、仕上げの際のポイントなどのアドバイスは大事な要素で、その集大成がいい製品を作る。ですから私は図面の段階でそれを書き込み出力して渡すようにしています。 

 

ものづくりの魅力とは

 例えば私の仕事はプレスとか板金とか呼ばれていますが、呼ばれ方はともかく、材料を徐々に形を変えながら何かを作り出すということに意味があります。そしてその時の達成感、それがものづくりの魅力ではないかと思いますね。旋盤で削ったり機械で削ったり、いろいろな道具を手段として一つのものを作り上げていく。それが面白いのです。その感覚を味わえてきたということは、たいへん恵まれたことだと思います。 

大橋さん1
大橋さん2
大橋さん3

今後、ものづくりを目指す方へ

 ものづくりというと、時間的にも物理的にもけっこう大きな範疇で考えられがちですが、われわれがしているのはその一部分をこつこつして来ているだけで、いわば隙間市場的な部分です。それでも職業として成り立っているわけですから、何かを目指したのなら継続して前向きに挑戦してもらいたいですね。だんだんと技が付いてくるにつれ面白さも増していきますから。

 

下記サイトでは大橋さんの技術を映像やマンガでお伝えしています

平成11年度認定かわさきマイスター 大橋明夫さん(プレス順送・金型設計製作) (Youtube動画外部リンク

大橋明夫さん紹介マンガ(PDFデータ

お問い合わせ先

川崎市経済労働局労働雇用部技能奨励担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2242

ファクス: 044-200-3598

メールアドレス: 28roudou@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号20920