スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

【申込受付終了】福祉製品開発等のためのパートナーを探すピッチイベント・交流会

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年9月19日

コンテンツ番号141870

開催概要

福祉製品の先進事例を持つスタートアップ企業によるシーズ紹介と参加企業によるショートプレゼンを行います。
これから福祉製品分野を検討している方、すでに製品開発に取り組んでいる方と、スタートアップ企業等の出会いの場を提供します。

日時

令和4年8月5日(金)14時~16時

会場

K-NIC Kawasaki-NEDO Innovation Center外部リンク(ミューザ川崎セントラルタワー5階)

対象者

福祉製品の開発に取り組むもしくは関心がある企業

定員

30名

参加費

無料

内容

1 先進的な開発を行う企業によるシーズ発表
先進事例をもつスタートアップ企業5社に、開発シーズや製品紹介をしていただきます。

  • UNTRACKED株式会社

横浜国立大学発ベンチャー。転倒リスクをわずか1分で計測できる世界初技術を利用した製品を紹介予定。

  • クロスメッド株式会社

運動機能障害を防ぐ健康増進プログラムを身近にするアプリを紹介予定。

  • 株式会社オレンジアーチ

指や目の動きなどの限りなく小さい身体動作を使って、自分の意思を伝達するための意思伝達装置を開発。

  • 竹内雅樹(東京大学大学院工学系研究科 関野研究室)

咽頭や声帯を失った人が声を取り戻すことのできるデバイスを開発中。

  • ジョージ・アンド・ショーン株式会社

2016年に創業したベンチャーで、社会課題解決に取り組む。主に見守りタグ「biblle」を活用した徘徊捜索や、高齢者施設内での見守りサービスを展開。これらのサービスの発展的な取り組みとして生活習慣のデータから脳の認知機能の推定を行うAIサービスについても紹介予定。


2 参加企業によるショートプレゼン
ご希望の企業に1~2分程度のプレゼンをしていただきます。
(ご希望が多数の場合はプレゼンにご参加いただけない場合がございます)


3 名刺交換・交流会

お申込み

こちらのWEBサイト外部リンクよりお申し込みをお願いします。

お問い合わせ

日本コンベンションサービス株式会社

TEL:03-3508-2263

MAIL:kawasaki-wi@convention.co.jp

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 経済労働局イノベーション推進部

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階

電話:044-200-3226

ファクス:044-200-3920

メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp