ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度向け 福祉製品・介護テクノロジー分野補助金等説明会のご案内

  • 公開日:
  • 更新日:

開催概要

 本イベントでは、福祉機器開発・介護テクノロジー分野に関心のある企業の方に対し、関東経済産業局・神奈川県・川崎市で予定している令和7年度の補助金等の事業についてご説明いたします。

 令和7年度に向けた情報収集にご活用ください。終了後は、名刺交換会を予定しています。

日時

令和7年3月18日(火)14時00分~15時40分

会場

Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)外部リンク

(※JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結)

川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー5階

対象者

福祉機器開発・介護テクノロジー分野に関心のある企業の方

定員

30名程度

参加費

無料

内容(予定)

14:00~14:10

主催者挨拶、K-NIC説明

 

14:10~14:30

ヘルスケア産業の振興に向けた取組と支援施策のご紹介

 ヘルスケア産業の振興を目的とした「共創型官民連携」の取組についてご紹介します。

 また、企業の皆様が活用できる支援施策についてもお知らせします。

  関東経済産業局 地域経済部 地域経済課 ヘルスケア産業室/経済社会政策室

 

14:30~14:50

神奈川県の介護ロボット実用化促進事業、ロボット導入支援補助金等のご紹介

 「さがみロボット産業特区」の取組に加えて、介護テクノロジー等の開発支援や導入促進に関する神奈川県の取組をご紹介します。

  神奈川県 産業労働局 産業部産業振興課 さがみロボット産業特区グループ

 

14:50~15:30

川崎市による補助事業等紹介

 福祉製品の開発及び導入支援にあたり、活用いただける川崎市の補助金等の支援事業についてご案内します。

 ●福祉製品等開発支援補助金、かわさき基準(KIS)認証制度

 ●Kawasaki Welfare Technology Lab(ウェルテック)による伴走支援

 ●新技術・新製品開発等支援事業補助金、産学共同研究開発プロジェクト補助金

 ●働き方改革・生産性向上推進事業補助金

   川崎市経済労働局

 

15:30~15:40

ワンデイ・コンサルティング等の各支援事業のご紹介

 上記補助事業等を活用いただくにあたっての支援メニュー等についてご案内します。

  川崎市産業振興財団

 

15:40~ 名刺交換会

お申込み

こちらのWEBサイト外部リンクよりお申し込みをお願いします。

お問い合わせ

川崎市経済労働局イノベーション推進部

 TEL:044-200-3226 

 Mail:28innova@city.kawasaki.jp


お問い合わせ先

川崎市経済労働局イノベーション推進部

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3226

ファクス: 044-200-3920

メールアドレス: 28innova@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号174770