ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

令和6年度第2回ファーマーズクラブ開催風景

  • 公開日:
  • 更新日:

 令和6年11月4日月曜日に、令和6年度川崎市ファーマーズクラブを開催しました。
 ファーマーズクラブは、普段農業に接する機会の少ない市民の方に、農業体験や青年農業者との交流を通して、川崎の農業を知っていただくことが目的です。高津区末長の畑で今回は、タマネギ苗の植付け、サツマイモ及び落花生の収穫行いました。

畑の様子

 市内の青年農業者で構成される川崎市農業青年協議会が、この日のために野菜を育てたり、事前打合せをするなどをしてくれました。

タマネギ苗の植付け

タマネギ苗の植付け 

 タマネギの苗を植付しました。植付けする時の注意点などを農家さんが丁寧に教えてくれました。来年の6月頃に収穫予定です。

サツマイモの収穫

サツマイモの収穫 

 皆さん楽しそうにサツマイモを掘られていました。収穫してすぐに食べるより、1か月ほど貯蔵をすることでイモのデンプンが糖に変わり、より美味しく食べれるそうです。

落花生の収穫

落花生の収穫 

落花生の実がたくさんついていますね。
「おおまさり」という品種で、塩茹でして食べると絶品です。

意見交換

意見交換 

 最後に、参加者と青年農業者との交流コーナーを行いました。
 参加者の質問に、農家さんが答える形式です。
 川崎の農業や農産物の素朴な疑問の他、野菜の栽培についての質問が多かったです。

お問い合わせ先

川崎市経済労働局都市農業振興センター農業振興課

住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7

電話: 044-860-2462

ファクス: 044-860-2464

メールアドレス: 28nogyo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号180752