「王禅寺四ツ田緑地等利活用運営業務委託」に係る公募型プロポーザルの実施について
- 公開日:
- 更新日:

「王禅寺四ツ田緑地等利活用運営業務委託」の受託者を特定しました。
「王禅寺四ツ田緑地等利活用運営業務委託」の受託者の特定を、公募型プロポーザル方式にて実施し、次のとおり、受託者を特定しました。

1.委託件名及び履行期間
(1)業務委託件名:王禅寺四ツ田緑地等利活用運営業務委託
(2)履行期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

2.受託者名及び受託者を特定した日
(1)受託者名:特定非営利活動法人 国際自然大学校
(2)受託者を特定した日:令和5年3月1日

3.選定経過
(1)プロポーザル評価選考委員会実施日:令和5年3月1日
(2)提案業者:1社
(3)評価の基準:
ア.事業目的の理解度
イ.事業執行体制の整備
ウ.事業の運営力
エ.同種・類似業務の実績
オ.業務に対する費用の妥当性
(4)選定理由
参加者から提出された企画提案書を、(3)評価の基準に基づき、総合的に審査
を行った結果、基準点を満たしていたことから、受託者として特定しました。
提案者名 | 評価点数(700点満点) |
---|---|
特定非営利活動法人 国際自然大学校 | 502点 |

「王禅寺四ツ田緑地利等活用運営業務委託」に係る公募型プロポーザルの実施について【募集は終了しました】
「王禅寺四ツ田緑地等利活用運営業務委託」に係る公募型プロポーザルを、次のとおり実施いたします。

募集概要

1 目的
保全緑地の利活用と健全な樹林地環境の保全の好循環を創出する取組のモデル地区となっている王禅寺四ツ田緑地において、王禅寺四ツ田緑地保全活用方針に基づき、良好な自然環境の中で、子どもたちがのびのびと自然にふれあい、成長できる自然体験学習の機会を創出するとともに、利活用をきっかけとした参加者から新たな担い手の発掘・育成を行う。
また、中原区、多摩区の2か所の保全緑地において緑地利活用イベントを開催するとともに、菅生緑地・橘特別緑地保全地区において保全活動団体等が実施するイベントの支援を実施する。さらに、川崎区、幸区の公園等においては自然体験学習プログラムを提供することで、保全緑地における利活用と保全の好循環へとつなげていくため、本業務を実施する。

2 業務名
王禅寺四ツ田緑地等利活用運営業務委託

3 契約期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

4 業務場所
王禅寺四ツ田緑地(川崎市麻生区王禅寺字四ツ田1028-2)
中原区、多摩区における保全緑地 各1か所
橘特別緑地保全地区(川崎市高津区北野川6)
菅生緑地(川崎市宮前区水沢1丁目3)
川崎区、幸区における公園等 各1か所

日程
公募後の受託候補者選定までの実施手順(概要)は次表のとおりです。
内容 | 期間等 |
---|---|
参加意向申出書提出期間 | 令和5年1月10日(火)~令和5年1月24日(火) ※閉庁日(土曜日、日曜日及び休日)を除く。 |
参加資格審査結果通知 | 令和5年1月27日(金) |
質問受付期間 | 令和5年1月27日(金)~令和5年2月3日(金) |
質問回答 | 令和5年2月10日(金) |
企画提案書等提出期間 | 令和5年2月10日(金)~令和5年2月22日(水) |
審査 | 令和5年3月1日(水) |
受託候補者選定結果の通知 | 令和5年3月6日(月) |

その他
詳細については、「プロポーザル実施要領」を御確認ください。
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局グリーンコミュニティ推進室協働推進担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2365
ファクス: 044-200-3973
メールアドレス: 53grcom@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号135997
