ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

公園に行こう!~楽しい公園で大切なこと~(公園のルール・マナー動画)

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

公園できもちよく過ごす画像

公園で楽しく過ごすために、公園のルールやマナーを紹介する動画を作成しました。
公園はみんなの場所です。譲り合って、楽しく仲良く使いましょう。

サムネイル

動画で紹介している公園のルール・マナー

公園にあるものは大切にしよう

公園を大切にしている画像

公園にあるもの(遊具・ベンチ)やみどり(木・花)を大切にしましょう。

ゴミは持ち帰ろう

ごみを持ち帰る画像
フンの放置・ポイ捨てはNGの画像

ゴミは持ち帰りをお願いします。フンの放置、ポイ捨ても厳禁です。

ボール遊びは周りをよく見よう

周りをよく見る少年の画像
ボール遊びをする画像

ボール遊びをするときは、他の人や車など、まわりに気を付けながら遊びましょう。

公園内は禁煙です

公園は禁煙の画像
公園内は禁煙ですの看板画像

令和7年7月1日から、公園内は原則禁煙です。

犬はリードをつけよう

リードをつけた犬の画像

犬の放し飼いはやめましょう。しっかりとリードをつけましょう。

自転車は押し歩こう

自転車を押し歩く画像

自転車での乗入れはやめましょう。公園内では、自転車は押し歩きをお願いします。

危険な行為や遊びは迷惑になります

迷惑な遊びの画像

危険なあそびや他所の人に迷惑のかかることはやめましょう。
硬いバット・ボールの使用、深夜早朝のボール遊び、打ち上げ花火、大人数での広い範囲の使用などは、近隣の皆様の迷惑になります。

みんなで仲良くあそぼう

仲良くあそぶ画像

公園はみんなのものです。ゆずりあいながら、みんなで仲良くあそびましょう。

テキスト情報はこちら!

お問い合わせ先

川崎市建設緑政局緑政部みどりの管理課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2394

ファクス: 044-200-3973

メールアドレス: 53mikan@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号174190