4.屋外タンク申請書提出資料と解説と申請例
- 公開日:
- 更新日:
- 申請書
- -
- 委任状
- 構造設備明細書
- 危険物貯蔵・取扱数量算定計算書(倍数集計表)(*1)
- 危険物製造所等特例適用内容書(*2)
- 事業所全体配置図
- 製造所等の周囲状況
- 機器全体配置図(平面図・立面図)
- 工程概要説明書
- 工程概要図(フローシート)
- 機器・装置等の漏れ,溢れ,飛散に対する安全対策
- 緊急時(エマージェンシー)対策
- 機器リスト(機器リスト様式は下記添付ファイル参照)
- 屋外・屋内タンクの構造、タンク基礎図等
- 地下タンクの構造、タンク基礎構造図等
- 危政令第9条第1項第20号該当タンクの構造図,タンク基礎図等
- その他の危険物取扱い機器の構造
- 建築物,工作物の概要(基礎図含む)(*3)
- 囲い,油分離装置,ためます,床の傾斜,排水関係図
- 防油堤
- 配管図(配管支持物等含む)
- 架台の構造・強度計算書
- 避雷設備の概要
- 電気設備の概要
- 静電気除去設備の概要
- 警報設備の概要
- 消火設備の概要
- 工事に伴う安全対策
- 危険物等データベース登録書または確認試験結果報告書(*4)
- (*1):危険物の品名(例:第1石油類)・性質(例:非水溶性)が他種に及ぶ場合,タンク貯蔵で分割タンクとする場合などは,必要に応じて添付する
- (*2):特別適用内容書は,危政令第23条の特例の適用を申請する場合のみ,関係図書を併せて添付する(解説参照)
- (*3):工事に伴う安全対策は,仮使用の承認申請がある場合にのみ仮使用承認申請書に添付する
- (*4):データベース登録書等は,一般的に流通している危険物については不要とする
屋外タンク申請例
1 申請書(PDF形式, 239.28KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1401
3 委任状(PDF形式, 7.71KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1403
4 構造設備明細書(PDF形式, 11.05KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1404
6 危険物製造所等特例適用内容書(PDF形式, 8.33KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1406
7 事業所全体配置図(PDF形式, 18.30KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1407
8 製造所等の周囲状況(PDF形式, 52.47KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1408
9 機器全体配置図(平面図・立面図)(PDF形式, 38.11KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1409
11 工程概要図(フローシート)(PDF形式, 10.40KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1411
14 機器リスト(PDF形式, 8.64KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1414
15 屋外・屋内タンクの構造、タンク基礎図等(PDF形式, 264.73KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1415
18 その他の危険物取扱い機器の構造(PDF形式, 144.54KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1418
20 囲い,油分離装置,ためます,床の傾斜,排水関係図(PDF形式, 25.43KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1420
21 防油堤(PDF形式, 10.57KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1421
22 配管図(配管支持物等含む)(PDF形式, 23.85KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1422
24 避雷設備の概要(PDF形式, 26.62KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1424
25 電気設備の概要(PDF形式, 10.55KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1425
26 静電気除去設備の概要(PDF形式, 10.54KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1426
27 警報設備の概要(PDF形式, 10.70KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1427
28 消火設備の概要(PDF形式, 42.41KB)別ウィンドウで開く
申請例NO.1428
お問い合わせ先
川崎市消防局予防部保安課
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2735
ファクス: 044-223-2795
メールアドレス: 84hoan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号21273
