ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

トーマス転炉 (とーますてんろ)

  • 公開日:
  • 更新日:

 転炉とは、高炉(溶鉱炉)でつくられた銑鉄から鋼(はがね)をつくるための炉。「トーマス転炉製鋼法」は、英人シドニー・G・トーマス氏が発明し、その後ドイツで急速に発展した。溶銑(銑鉄をとかすこと)中に空気を吹き込み、酸化熱により不純物である炭素や燐(りん)を除去するこの製鋼法は、短時間で製鋼が終了するばかりか、燃料不要というメリットがあり、近代製鉄技術三大発明の1つとされている。含燐鉄鉱石の乏しい日本では全く注目されなかったが、日本鋼管(現・JFEスチール)の創設者である今泉嘉一郎氏だけは、その有利性に着目し、燐分の少ない鉄鉱石には高炉中に燐鉱を加えて調整するという「日本式トーマス製鋼法」を発明した。このトーマス転炉は、当時の日本の鉄鋼増産に大きな威力を発揮し、日本鋼管は「鉄鋼業の実験室」と称された。
 日本の工業の近代化に大きな役割を果たしたトーマス転炉は、昭和13(1938)年から昭和32(1957)年まで、同社の基幹設備として稼動し、現在では川崎市市民ミュージアムに寄贈されている。

トーマス転炉

見学可

問合せ窓口

川崎市市民ミュージアム

電話番号

044-754-4500

資料所在地

川崎市中原区等々力1-2 川崎市市民ミュージアム内

アクセス

武蔵小杉駅から市バス10分 市民ミュージアム前下車

お問い合わせ先

川崎市川崎区役所まちづくり推進部地域振興課

〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地

電話: 044-201-3136

ファクス: 044-201-3209

メールアドレス: 61tisin@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号29260