
木材利用促進に向けた取組
- 令和5年度川崎市木材利用促進業務委託に関する公募型プロポーザル募集について (2023年3月9日)
- 公共建築物等における木材利用促進の取組 (2023年2月10日)
-
公共施設木質化リノベーション事業
(2023年2月9日)
川崎市による多くの市民が利用する公共施設の一部において、内装や家具等の木質化リノベーションを実施することにより、改修を通じて施設が抱える課題の解決や利便性の向上と併せ、市民が木に触れる機会創出を図る事
- 川崎市木材利用促進事業補助制度 (2023年2月9日)
- 川崎市木材利用促進フォーラム (2023年1月17日)
-
木で遊び、木の良さを体感できるイベント「 優しい木のひろば」
(2023年1月10日)
森林が身近にない本市の市民に、木材利用の意義や木の良さ・効果を体感していただくため、公共空間等を活用したイベントを、森林環境譲与税を活用することで林産地と連携し、令和元年度から開催しています。
- ≪募集終了≫令和4年度川崎市公共建築物木質化リノベーション推進業務委託に関する公募型プロポーザル募集について (2022年11月1日)
- 川崎市の国産木材利用事例 (2022年9月8日)
-
国産木材活用 WEBセミナー
(2022年8月1日)
なぜ、いま国産木材を利用すべきか。
脱炭素やSDGs、働き方改革など、特に事業者目線での国産木材利用の意義について学び、考えるWEBセミナーを開催します。
国や川崎市の木材利用の取組や身近な取組事 - 森林等地域資源体験ツアー (2022年7月22日)
- 川崎市木材利用相談窓口について (2022年6月17日)
- ≪募集終了≫令和4年度川崎市木材利用促進業務委託に関する公募型プロポーザル募集について (2022年2月8日)
- ≪募集終了≫令和3年度川崎市公共建築物木質化リノベーション推進業務委託に関する公募型プロポーザル募集について (2021年10月27日)
- 【募集終了】令和3年度川崎市木材利用促進業務委託に関する公募型プロポーザル募集について (2021年5月24日)
- 令和2年度川崎市公共建築物木質化リノベーション推進業務委託に関する公募型プロポーザル募集について≪募集受付終了≫ (2020年11月9日)
- 令和元年度川崎市公共建築物木質化リノベーション推進業務委託に関する公募型プロポーザル募集について≪募集終了≫ (2019年11月8日)
- 日本3大美林「秋田杉利用施設視察ツアー」を開催しました≪開催終了≫ (2019年10月18日)
- 都市部木材利用事例講習会の開催について (2019年10月18日)
- 川崎市Wood-Education推進事業 キングスカイフロントにて木製屋台を製作しました (2019年2月25日)
- 川崎市Wood-Education推進事業 高津区役所市民ホールを木質化改修しました (2019年2月25日)
- ≪開催報告≫川崎市Wood-Education推進事業 「森と木のことを学ぼう!奥多摩ツアー」を開催しました (2018年12月26日)
- ≪開催報告≫川崎市Wood-Education推進事業 「かわさき木育ひろば-宮崎の木で遊ぼう!木製小物づくりワークショップ-」を開催しました (2018年12月26日)
- ≪開催終了≫上並木公園で木育イベント「KIDUKAI PARK KAMINAMIKIーきづかいパーク かみなみきー」を開催しました。 (2018年9月18日)
- ≪開催終了≫川崎市Wood-Education推進事業 木育ワークショップ 「木の香りのするクリスマスツリーづくり」を開催しました。 (2018年8月30日)
- ≪開催終了≫川崎市Wood-Education推進事業 木育ワークショップ 「キッテ!ハッテ!コッパでおもちゃづくり!」を開催しました。 (2018年8月30日)
- 川崎市Wood-Education推進事業 こどものための技術講座「UDEMAE(ウデマエ)」を実施しました (2018年8月30日)
- 「都市部木材利用事例視察ツアー」を開催しました。 (2018年8月30日)
- 【木育イベント紹介動画が完成しました】川崎市ティンバーリノベーション事業 (2018年4月23日)
- 川崎市Wood-Education推進事業 「障がい者就労支援施設 施設利用者参加DIY型木箱づくりワークショップ」を開催しました。 (2018年3月14日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

