平成11年度年平均値
- 公開日:
- 更新日:
- 平成11年度は,昨年度と同様に18物質ついて測定を行いました。
- 環境基準と比較すると,ベンゼンが2ヶ所の測定地点で環境基準を達成していませんでした。(昨年度は3ヶ所で環境基準を達成していませんでした)
| 測定物質 | 大師測定局 | 中原測定局 | 多摩測定局 | 池上測定局 | 環境基準 |
|---|---|---|---|---|---|
| ベンゼン | 3.2 | 2.0 | 2.0 | 4.6 | 3 |
| トリクロロエチレン | 0.96 | 1.5 | 0.78 | 1.3 | 200 |
| テトラクロロエチレン | 0.62 | 0.96 | 1.3 | 0.69 | 200 |
| 塩化ビニルモノマー | 0.063 | 0.048 | 0.027 | 0.074 | - |
| クロロホルム | 0.23 | 0.31 | 0.26 | 0.26 | - |
| ジクロロメタン | 3.4 | 4.2 | 3.7 | 4.4 | - |
| 1,3-ブタジエン | 1.0 | 0.32 | 0.28 | 1.9 | - |
| 1,2-ジクロロエタン | 0.10 | 0.060 | 0.055 | 0.097 | - |
| ベンゾ(a)ピレン*3 | 0.00096 | 0.00028 | 0.00036 | 0.0017 | - |
| アクリロニトリル | 0.10 | 0.046 | 0.060 | 0.13 | - |
| ホルムアルデヒド | 3.2 | 3.0 | 2.9 | 5.5 | - |
| アセトアルデヒド | 2.5 | 2.6 | 2.7 | 4.8 | - |
| ニッケル化合物*3 | 0.014 | 0.0040 | 0.0041 | 0.027 | - |
| ベリリウム及びその化合物*3 | 0.000075 | 0.000035 | 0.000029 | 0.00015 | - |
| マンガン及びその化合物*3 | 0.069 | 0.026 | 0.026 | 0.15 | - |
| クロム及びその化合物*2*3 | 0.024 | 0.0064 | 0.0071 | 0.056 | - |
| 砒素及びその化合物*3 | 0.0012 | 0.00091 | 0.0010 | 0.0018 | - |
| 水銀及びその化合物 | 0.0031 | 0.0020 | 0.0023 | 0.0044 | - |
*1:μg(マイクログラム)=100万分の1グラム
*2:優先取組物質としては「六価クロム化合物」となっていますが,当分のあいだ,「クロム及びその化合物」としてモニタリングすることになっています。
*3:多摩測定局は、近隣の生田浄水場で測定を実施しています。
物質の種類ごとに測定所別の年平均値をグラフに表してみました。
物質によっても異なりますが,全体に臨海部の年平均値が高い傾向です。





注)金属類2のグラフは、金属類1のベリリウム、ヒ素、水銀について拡大したものです。
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部環境保全課(環境大気担当)
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2516
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30hozen@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号11867

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全