スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

養介護施設従業者等よる高齢者虐待の再発防止及び有料老人ホームに対する指導の徹底について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2015年11月17日

コンテンツ番号72536

養介護施設従業者等よる高齢者虐待の再発防止及び有料老人ホームに対する指導の徹底について

 厚生労働省老健局から、今般の高齢者住まいの入居者に対する虐待行為等が発覚したことを受け、標記の通知が11月13日付け発出されました。

 高齢者虐待については、未然防止、早期発見、迅速かつ適切な対応を行うことが極めて重要とされております。

 介護サービスを提供する事業所におかれましては、組織運営の健全化、負担やストレス・組織風土の改善、チームアプローチの充実、倫理観とコンプライアンスを高める教育の実施及びケアの質の向上を図り、高齢者虐待・不適切ケアの防止に努めていただきますようお願いします。

養介護施設従業者等よる高齢者虐待の再発防止及び有料老人ホームに対する指導の徹底について

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課

〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。

電話:044-200-2910

ファクス:044-200-3926

メールアドレス:40kosui@city.kawasaki.jp