火災を防ぐ豆知識
- ガストーチバーナーの火災にご注意ください![2025年2月28日]
ガストーチバーナーの火災について説明しています。
 - 火災から命を守る避難[2024年12月12日]
火災に対する避難方法を掲載しています。京都市伏見区で起きた火災を受け、京都市消防局が作成した指針及び動画・パンフレットを紹介しています。
また、火災以前の注意点についても掲載しています。 - たばこ火災を防ぐために[2024年8月23日]
川崎市の火災統計や火災原因調査で判明した内容から、たばこ火災に関する情報を提供しています。
 - リチウムイオン電池の火災に注意[2023年12月19日]
 - コードレス電化製品の火災にご注意を![2023年9月12日]
 - 「低圧進相コンデンサ」の火災に注意[2023年8月2日]
 - 工事中の建築物への防火対策について[2023年3月29日]
 - 「着衣着火」に要注意![2022年10月24日]
 - おもちゃ花火はルールを守って安全に遊びましょう![2022年9月2日]
 - ごみ収集車の火災が多発しています!![2022年3月11日]
 - STOP!車両火災[2022年3月11日]
 - 住宅防火 いのちを守る 10のポイント [2022年3月11日]
 - 排気ダクトに出火危険!飲食店の火災予防[2020年2月14日]
 - 文化財を火災から守りましょう![2020年1月10日]
 - 「通電火災」にご注意を![2019年11月5日]
 - 放火を防ぐ対策を![2019年9月30日]
 - もし火災が起こってしまったら…[2018年8月7日]
 - 暖房器具を正しく安全に使いましょう![2018年2月28日]
 - 屋外イベント会場等での露店等における火災予防について[2015年11月2日]
多数の観客が参加する行事において、対象の火気器具等を使用する露店等では、消火器の準備等、火災予防上十分な対策を講じる必要があります。
 - マンションの防火について[2015年3月20日]
 - スプレー缶による火災を防止しましょう[2009年12月14日]
 - こんろによる火災にご注意を![2008年3月27日]
 - 電気による火災の発生を防止しましょう[2008年3月27日]
 

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全