中原区
- 西明寺の木食観正碑[2024年12月25日]
- 西明寺の弘法大師供養塔[2024年12月25日]
- 鰐口(春日神社)[2024年5月21日]
- 市ノ坪の富士講関係資料〔木造食行身禄坐像(もくぞうじきぎょうみろくざぞう)及び造像記(ぞうぞうき)ほか関連文書類〕[2024年5月20日]
- 新城小学校の伝・八百八橋の橋板[2024年4月18日]
- 大戸神社社殿[2024年3月26日]
中原区下小田中にある大戸神社の社殿(川崎市地域文化財)
- 大戸神社狛犬[2024年3月26日]
中原区下小田中の大戸神社に設置されている狛犬(川崎市地域文化財)
- 原家文書[2024年3月26日]
中原区の原家所有の古文書(川崎市地域文化財)
- 大戸神社石造天満宮塔[2024年3月26日]
中原区下小田中の大戸神社に設置されている石碑(川崎市地域文化財)
- 大戸神社扁額[2024年3月26日]
中原区下小田中の大戸神社に設置されている扁額(川崎市地域文化財)
- 大戸神社石造八臂馬頭観音像塔[2024年3月26日]
中原区下小田中の大戸神社に設置されている馬頭観音像(川崎市地域文化財)
- 大戸神社石造堅牢地神像塔[2024年3月26日]
中原区下小田中の大戸神社に設置されている堅牢地神像(川崎市地域文化財)
- 大戸神社石造八臂弁財天像塔[2024年3月26日]
中原区下小田中の大戸神社に設置されている弁財天像(川崎市地域文化財)
- 大戸神社宮殿入木造僧形立像[2024年3月26日]
中原区下小田中の大戸神社に設置されている僧形立像(川崎市地域文化財)
- 大戸神社板碑断片[2024年3月26日]
中原区下小田中の大戸神社に設置されている板碑(川崎市地域文化財)
- 泉澤寺文書[2024年3月26日]
中原区上小田中にある泉澤寺所有の古文書(川崎市重要歴史記念物)
- 安楽寺文書[2024年3月25日]
中原区下小田中にある安楽寺所有の古文書(川崎市地域文化財)
- 後北条氏の虎の印判状(丁亥八月十八日付)[2024年3月25日]
中原区上丸子山王町にある日枝神社所有の古文書(川崎市重要歴史記念物)
- 後北条氏の虎の印判状(庚寅三月十六日付)[2024年3月25日]
中原区上丸子山王町にある日枝神社所有の古文書(川崎市重要歴史記念物)
- 大戸神社庚申塔[2024年3月25日]
中原区下小田中の大戸神社に設置されている庚申塔(川崎市地域文化財)
- 旧原家住宅稲荷社[2024年1月5日]
登録有形文化財(建造物)の旧原家住宅稲荷社(中原区小杉陣屋町)について
- 春日神社・薬師堂・常楽寺境内及びその周辺の樹叢[2023年12月18日]
- 大楽院[2023年12月18日]
- 神庭遺跡[2023年12月18日]
- 木造 釈迦如来坐像(常楽寺)[2023年12月18日]
- 春日神社・薬師堂・常楽寺境内及びその周辺[2023年12月15日]
- 木造 釈迦如来坐像(大楽院)[2023年12月13日]
- 木造 十二神将立像(常楽寺)[2023年12月13日]
- 安藤家長屋門[2023年12月13日]
- 泉澤寺本堂[2023年12月12日]
- 春日神社[2023年11月29日]
- 下小田中の齋の神の碑[2023年1月11日]
- 本村稲荷神社祠[2023年1月11日]
- 全龍寺[2021年1月5日]
- 下小田中菊花会[2020年11月17日]
- 神地神明神社鳥居[2020年10月21日]
- 泉澤寺鐘楼[2020年10月5日]
- ひとみ座乙女文楽[2020年9月25日]
- 旧原家住宅表門[2020年9月23日]
登録有形文化財の旧原家住宅表門(中原区小杉陣屋町)について
- 中丸子神明大神のおびしゃ[2020年9月18日]
- 陸軍軍用地境界標[2020年9月11日]
- 石碑「平和の礎」[2020年9月11日]
- 伝・八百八橋の橋板[2020年8月17日]
- 神地神明神社社殿[2020年8月13日]
- ピンスケ大戸稲荷神社[2020年8月13日]
- 銅造 阿弥陀如来立像[2013年2月25日]
- 石造 小林正利坐像[2013年2月25日]
- 木造 聖観世音菩薩立像(常楽寺)[2013年2月6日]
- 木造 四天立像[2013年2月5日]
- 常楽寺[2010年12月20日]
- 日枝神社[2010年12月20日]
- 泉澤寺[2010年12月20日]
- 新城神社(囃子曲持)[2010年12月20日]
- 囃子曲持[2010年11月12日]
- 日枝神社本殿[2010年6月7日]
- 徳川氏奉行人(代官頭)連署奉書[2010年2月15日]
