「第19回 なかはら子ども未来フェスタ」を開催します!(実施内容を公開しました!)
- 公開日:
- 更新日:
↑チラシ画面を押下するとチラシの裏面もご確認いただけます。
2006年から開催され、親子で楽しめるおまつりとしてたくさんの方にご来場いただいている「なかはら子ども未来フェスタ」。
今年で19回目の開催となります。
今年のフェスタはワークショップやクイズラリー等、たくさんの企画を用意しています!ぜひ、遊びにきてください。

概要

日時・会場
開催日:令和6(2024)年11月1日(金) ・ 11月2日(土)
会場:グランツリー武蔵小杉、中原市民館、ららテラス武蔵小杉

イベント内容を大公開!!

ワークショップ
時間:10時00分~16時00分(ブースによって前後あり)
場所:グランツリー武蔵小杉 1階東急武蔵小杉駅口ピロティ 他
小さなお子さんでも楽しめるワークショップや、生活に役立つワークショップなどさまざまなブースがあります。
開催内容によって整理券の配布を行ったり、材料がなくなり次第終了するワークショップもあります。
場所 | グランツリー武蔵小杉1階ピロティ(東急側出入口横) | ||||||||
時間 | 10時から16時 | ||||||||
内容 | 親子で作ろうクリスマスリース | つくってあそぼう!! | さわって当てよう!はてなボックスの中身はナニ? | オリジナルの布で自分だけの〇〇をつくろう♪ | 手作り風車を作ろう | キットパスで足形アートを作ろう♪ | 親子工作「ガラガラサンタ」 「からふるごま」 |
格好いい制服を着て写真を撮ろう | クッキー等の販売 |
団体名 | SNG児童家庭支援 センター |
川崎市 中央療育センター |
生活協同組合 ユーコープ 川崎1エリア会 |
NPO法人 キーアセット |
ミミケロ子育ておしゃべり広場 | NPO法人 みどりな くらし |
公益財団法人かわさき市民活動センター 区内こども文化センター8館合同 |
中原まもり隊(中原警察・道路公園センター) | お菓子工房 しいの実 |
場所 | グランツリー武蔵小杉4階スマイルスクエア | 中原市民館第5会議室 | ||
時間 | 10時30分~11時30分 | 12時15分~13時45分 | 15時~15時40分 | 10時~11時40分 |
内容 | 自分で作ったマラカスで ミモザちゃんとセッションしよう🎵 |
おはなしもりのおはなし会 | ミミケロはっぴぃタイム | 空くじなし!マオポポくじ引き |
団体名 | 「にじのひろば@こども未来フェスタ」 | ブックサークル おはなしもり | 中原区公立保育園 | 学童保育マオポポkids |
場所 | グランツリー武蔵小杉1階ピロティ(東急側出入口横) | ||||||||
時間 | 10時から16時 | ||||||||
内容 | 親子で作ろうクリスマスリース | 親子工作「どうぶつカスタネット」 「スピンボール」 |
親子のための防災講座 | オリジナルの布で自分だけの〇〇をつくろう♪ | 時短家事ワークショップ | 輪投げであそぼう❗️ | ミミケロ顔ハメパネル&干支パネル | 空くじなし!マオポポくじ引き | ちょこっトレdeリフレッシュ! |
団体名 | SNG児童家庭支援センター | 公益財団法人かわさき市民活動センター 区内こども文化センター8館合同 |
川崎市助産師会 防災サークル「防災mid] | NPO法人 キーアセット |
子育て支援グループ「いいんだよ」 | 中原区地域教育会議 子ども会議子ども実行委員会たんぽぽちゃ | 保育ボランティアグループ にじの会 |
学童保育マオポポkids | 子育て支援グループ「まある」 |
場所 | グランツリー武蔵小杉 4階アカチャンホンポ前 |
中原市民館2階料理室 |
時間 | 10時から16時 | 11時30分頃から無料配布 (なくなり次第終了) |
内容 | バルーンアート | 焼きドーナツの試食会 |
団体名 | 中原区子ども会連合会 | 中原区食生活改善推進員連絡協議会 |


おもちゃの病院
動かなくなったり、故障しておもちゃ箱で眠っているおもちゃを、おもちゃドクターがよみがえらせます。
先着20点(各家庭1点まで、材料費実費)となり、当日治療が終わらなかったり、引き取りに来られなかった場合は病院に入院します。
実施日時:11月1日(金)グランツリー武蔵小杉4階アカチャンホンポ前おもちゃの受付時間 10時から12時
おもちゃのお渡し時間 16時から17時
実施団体:おもちゃの病院 ひとみ座文庫

子育てサポート情報の展示
時間:11月1日(金)10時00分~2日(土)17時00分まで
場所:グランツリー武蔵小杉 2階大型モニター裏
区の子育てサポート情報が盛りだくさん!子育てや保育園に関するお役立ちマップ、地域で活動中の子育て支援団体など、子育て中の実行委員おすすめ情報をご紹介。出展する団体の詳しい情報が載った冊子もフェスタ当日配布予定!

ミミケロクイズラリー
時間:10時00分~16時30分 ※景品受け渡し17時00分まで
場所:グランツリー武蔵小杉、中原市民館、ららテラス武蔵小杉
(ゴールはグランツリー武蔵小杉1階東急武蔵小杉駅口 ピロティ)
クイズラリーをしながら中原区の情報も知れる親子で楽しめるクイズラリー!クイズの設置場所や遊び方が書いてあるクイズラリー台紙は、フェスタ当日、グランツリー武蔵小杉等で配布します。ゴールすると素敵なプレゼントがありますのでぜひご参加ください。

ミミケロシアター(原則、事前申込制)
小さなお子さんから大人まで楽しめる、プログラムがたくさん!!
先着20組まで(1日(金)リズムに合わせてちょこっトレdeリフレッシュ!のみ各回先着10組まで)
※当日空きがある場合のみ先着順で入れます。
会場:中原市民館 2階視聴覚室
申込方法:各プログラムごとにある下記の申込フォームより申込み。

場所 | 中原市民館2階視聴覚室 | ||||||
実施日 | 1日(金) | 2日(土) | |||||
対象児童 | 0・1歳 | 2~5歳 | 0・1歳 | 全年齢 | |||
時間 | 1回目 10時~10時30分 |
2回目 11時~11時30分 |
10時~10時30分 | 11時~11時30分 | 13時~13時30分 | 15時~15時25分 | 15時35分~16時 |
内容 | リズムに合わせて ちょこっトレdeリフレッシュ! |
親子で楽しもう♪♪
はじめてのベビーリトミック |
人形劇 ぴよぴよさんぽ | おと絵がたり「貧乏神と福の神、他」 オリジナルの絵や絵巻をスクリーンや 壁に映し、歌や楽器を合わせ、見て、聞いて、楽しむ昔話 |
|||
団体名 | 子育て支援グループ「まある」 | 子育て支援音楽団体 「はじめてのベビーリトミック」 |
人形劇団ひとみ座 | おと絵がたり | |||
申し込み | 申し込みフォームはこちら外部リンク | 申し込みフォームはこちら外部リンク | 申し込みフォームはこちら外部リンク | 申し込みフォームはこちら外部リンク |
【参加する際のお願い】
・1組3名まで申し込むことができます。それ以上の場合は改めてお申し込みください。
・お子様をお預かりすることはできません。未就学のお子様は必ず保護者の方と一緒にご参加ください
(保護者の方も参加人数に含まれます)。
・開始時間を過ぎた場合、参加できない事もあります。御了承ください。
◆リズムに合わせてちょこっトレdeリフレッシュ!
・動きやすい服装でお越しください。また、適宜、水分補給を行ってください。
◆親子で楽しもう♪♪ はじめてのベビーリトミック
・参加するお子さんの年齢(月齢)に合わせた回にお申し込みください。
・ご兄弟で参加する場合は主に活動をするお子さんに合わせてお申し込みください。

乳がんスクリーニング検査の実施
日時 11月1日(金)10時00分~16時00分
場所 中原市民館2階 第一会議室、和室、児童室
「ママのがん検診応援プロジェクト」を行っている一般社団法人シュフレ協会とコラボし、普段、必要と分かっていながらも先送りしがちな、乳がんスクリーニング検査を未就学児の保護者向けに実施します。
原則、事前予約制※当日、若干名の追加募集を行う可能性有。
申し込み方法 一般社団法人シュフレ協会HP(こちらのリンク外部リンク)より、参加対象かどうか、ご確認の上お申し込みください。
(参加費用は無料ですが、キャンセルされた場合、料金がかかる場合がございます。詳しくはシュフレ協会HPをご覧ください。)

SDGsはぐぐみじかんとのコラボ
日程: 11月1日(金) ・ 11月2日(土)
場所:ららテラス武蔵小杉 外周通路
川崎市内で活動中の子育て応援団体によるワークショップ等を同日開催!

募集中です!

皆さんがよく利用するスポット教えてください!
地域で、お子さんや保護者の方におすすめしたいスポットをぜひ共有しませんか?フェスタ当日は、子育てお役立ちマップに情報を載せて展示します。
授乳室がある施設や、日よけがある公園、どんなことでも構いません。お子さんと遊びに行ったときに助かった場所や、楽しかった場所、おすすめしたいスポットを教えてください。
専用アンケートフォーム→https://logoform.jp/f/6E52w外部リンク

一緒にフェスタを盛り上げよう!学生ボランティアスタッフを募集してます!
フェスタの事前準備や当日の会場設定、運営、片付けを一緒にしてくれる学生さんを募集しています。
【対象】
高校、大学、専門学生等
【活動内容の例】
・当日の会場準備・片付け
・クイズラリーゴールでの景品のお渡し
・グランツリー内でのフェスタの広報(チラシの配布、呼びかけ) など
活動の全部に参加できなくても、参加できる範囲で大丈夫です!
興味のある方は事務局(地域ケア推進課)まで、電話・メールでお問い合わせください。
電話:044-744-3239
メール:65keasui@city.kawasaki.jp





開催団体

主催・事務局
- 主催 なかはら子ども未来フェスタ実行委員会
- 事務局 中原区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課

なかはら子ども未来フェスタ実行委員会について
区内で子どもや子育てに関わる活動をしている団体や個人から構成された団体で、中原区から委託を受けて「なかはら子ども未来フェスタ」の企画・運営を行っています。
実行委員会によるSNS等のリンクはこちらからご覧ください。

お問い合わせ先
川崎市中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
電話: 044-744-3257
ファクス: 044-744-3196
メールアドレス: 65keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号132882
