「第20回 なかはら子ども未来フェスタ」を開催します!
- 公開日:
- 更新日:
↑チラシ画面を押下するとチラシの裏面もご確認いただけます。
2006年から開催され、親子で楽しめるおまつりとしてたくさんの方にご来場いただいてきた「なかはら子ども未来フェスタ」は今年で20回目の開催となります。今年のフェスタはワークショップやクイズラリー等、たくさんの企画を用意しています!ぜひ、遊びにきてください。
概要
日時・会場
開催日:令和7(2025)年11月29日(土)
会場:中原市民館、かわさき市民活動センター、グランツリー武蔵小杉、ららテラス 武蔵小杉
イベント内容を大公開!!
子育てサポート情報の展示
時間:10時00分~17時00分
場所:かわさき市民活動センター フリースペース(中原市民館の建物1階)
中原区内の子育てサポート情報が盛りだくさん!子育てや保育園に関するお役立ち情報マップ、地域で活動中の子育て支援団体などから、フェスタスタッフがあなたにおすすめの地域情報をご紹介します。出展する団体の情報満載のリーフレットもフェスタ当日配布予定!
| 場所 | かわさき市民活動センターフリースペース | ||
| 時間 | 10:00~17:00 | ||
| 内容 | 相談員による外国籍親子へのサポート | 骨密度の測定会&乳がんモデル展示 | こどもの権利について |
| 団体名 | 川崎市国際交流センター | 中原区役所地域支援課 | こども未来局青少年支援室 |
区内子育て支援団体・関係機関によるワークショップ
時間:10時00分~16時00分(ブースによって前後あり)
場所:中原市民館、グランツリー武蔵小杉 1階東急武蔵小杉駅口ピロティ
小さな子から学齢期のお子さんでも楽しめるワークショップや、生活に役立つワークショップなどさまざまなブースがあります。
| 場所 | グランツリー武蔵小杉1階ピロティ(東急武蔵小杉駅側出入口横の屋根付き屋外広場) | ||||||||||
| 時間 | 10:00~16:00(材料なくなり次第終了する場合あり、一部整理券制) | ||||||||||
| 内容 | 焼き菓子の販売 |
野菜たりてる?ベジチェック測定会 | 【工作】ふわふわクリスマスリースをつくろう | ペットボトルでつくるアップサイクル工作 お絵かきチャームづくり | 親子で作ろうストラップ | 子どもジョブセンター(おしごとして、かせいであそぼう!) | 輪投げで遊ぼう❣️&子ども会議、子どもの権利PR | 飛び出せ!こども文化せんたー | ハズレなし!マオポポkidsくじ引き | オリジナルポシェットをつくろう! | 格好いい制服を着て写真を撮ろう |
| 団体名 | おかし工房
しいの実 |
生活協同組合ユーコープ川崎1エリア会 | こども文化センター(株式会社明日葉) | 地域と子ども達の未来を育む会 | SNG児童家庭支援センター | こどものまちミニカワサキ | 中原区地域教育会議 子ども会議子ども実行委員会たんぽぽちゃ |
こども文化センター(公益財団法人かわさき市民活動センター) | 学童保育マオポポkids |
NPO法人キーアセット | 中原警察署×危機管理担当(交通安全) |
| 場所 | 児童室 | 第1会議室 | 第2会議室 | 実習室 | 料理室 | ||
| 時間 | 10:00~16:00(材料なくなり次第終了する場合あり、一部整理券制) | 出来上がり次第配布開始、なくなり次第終了 | |||||
| 内容 | 顔はめパネルでなりきりキッズ | オリジナル防災ポーチの作成 | 時短家事ワークショップ | つくってあそぼう!! | キットパスで足形アートを作ろう♪ | バルーンアート | 焼きドーナツの試食 |
| 団体名 | 保育ボランティアグループ にじの会 | (一社)川崎市助産師会 防災サークル「防災mid」 | 子育て支援グループ「いいんだよ」 | 川崎市中央療育センター | NPO法人みどりなくらし | 中原区子ども会連合会 | 中原区食生活改善推進員連絡協議会 |
| 場所 | 中原市民館体育室 | ||
| 時間 | 10:00~12:00 | 12:00~14:00 | 14:30~15:00 |
| 内容 | 地域とつながる♪ひとやすみひろば(中原区子育て支援推進実行委員会が運営) | ミミケロとダンスを踊ろう♪ | |
| 親子遊びの紹介など | 乳幼児向け絵本の読み聞かせ | ||
| 団体名 | 中原区内公立・民間保育園 | 国際子育てひろばコアラ・ブックサークルおはなしもり・川崎市立橘高等学校 | なかはら子ども未来フェスタ実行委員会 |

おもちゃの病院
動かなくなったり、故障しておもちゃ箱で眠っているおもちゃを、おもちゃドクターが治療します。
先着20点(各家庭1点まで、材料費実費)となり、当日治療が終わらなかったり、引き取りに来られなかった場合は病院に入院します。
実施場所:中原市民館実習室(奥側)おもちゃの受付時間 10時から12時
おもちゃのお渡し時間 16時から17時
実施団体:おもちゃの病院 ひとみ座文庫
ミミケロクイズラリー
時間:10時00分~16時30分 ※景品受け渡し17時00分まで
場所:かわさき市民活動センター、中原市民館、グランツリー武蔵小杉、ららテラス 武蔵小杉
(ゴールは中原市民館1階)
クイズラリーをしながら中原区の情報も知れる!親子で楽しめる子育て情報満載クイズラリー!クイズの設置場所や遊び方が書いてあるクイズラリー台紙は、フェスタ当日、各会場で配布します。ゴールすると素敵なプレゼントが!ぜひご参加ください。
事前予約制のお楽しみ企画
時間:10時00分~16時00分
場所:中原市民館 2階視聴覚室、音楽室
区内で活動している団体による、人形劇やベビーリトミック等、主に小さなお子さん向けの楽しいコンテンツです!
11月6日(木)10時より各企画の事前申込の受付を開始します。
| 場所 | 中原市民館 視聴覚室 | ||||
| 時間 | 10:00~10:30 | 11:00~11:30 | 12:15〜12:55 | 13:05〜13:45 | 15:00~15:25 |
| 内容 | 親子で楽しもう♪♪ はじめてのベビーリトミック 2~5歳児コース |
親子で楽しもう♪♪ はじめてのベビーリトミック 0・1歳児コース |
親子リズム遊び クリスマス長靴ポシェット手形を添えて 0歳児 |
親子リズム遊び クリスマス長靴ポシェット手形を添えて 1・2歳児コース |
人形劇「ももたろう」 |
| 団体名 | はじめてのベビーリトミック | キッズパレット | 人形劇団ひとみ座 | ||
| 申込 | 下記リンクよりお申込みください。 | 下記リンクよりお申込みください。 | 下記リンクよりお申込みください。 | ||
| 場所 | 中原市民館 音楽室 | |||
| 時間 | 10:00~10:30 | 11:00~11:30 | 12:00〜12:30 | 14:00〜16:00 |
| 内容 | ちょこっトレdeリフレッシュ 0歳児コース |
ちょこっトレdeリフレッシュ 1歳児コース |
ウクレレで一緒に歌おう! | 音楽を楽しもう |
| 団体名 | 子育て支援グループ「まある」 | おかえりひろば | ミモザちゃん。 | |
| 申込 | 以下のリンクよりお申込みください。 | 申込不要 | 申込不要 | |
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

SDGsはぐぐみじかんとのコラボ
ミミ・ケロの登場♪
中原区の子育てイメージキャラクター『ミミ』と『ケロ』がフェスタに遊びに来ます。
来てくれる予定の時間です♪(いずれも15分程度を予定しています。)
(1)10時30分~ 中原市民館1階付近
(2)14時30分~ 中原市民館2階体育室
キッチンカーの出店
中原市民館北側の広場にはキッチンカーが2店舗出店します。
ミミ・ケロとコラボしたクレープ等、子どもたちが大好きなメニューを用意してお待ちしています!
募集中です!
子育て中の皆さんがよく利用するスポット教えてください!
地域で、お子さんや保護者の方におすすめしたいスポットをぜひ共有しませんか?フェスタ当日は、子育てお役立ちマップに情報を載せて展示します。
授乳室がある施設や、日よけがある公園、どんなことでも構いません。お子さんと遊びに行ったときに助かった場所や、楽しかった場所、おすすめしたいスポットを教えてください。
専用アンケートフォーム→https://logoform.jp/f/6E52w外部リンク
一緒にフェスタを盛り上げよう!学生ボランティアスタッフを募集してます!
フェスタの事前準備や当日の会場設営、運営、片付けを一緒にしてくれる学生さんを募集しています。
【対象】
高校、大学、専門学生等
【活動内容の例】
・当日の会場準備・片付け
・クイズラリーゴールでの景品のお渡し
・グランツリー内でのフェスタの広報(チラシの配布、呼びかけ) など
活動の全部に参加できなくても、参加できる範囲で大丈夫です!
事前にスタッフ説明会を行う予定ですが、現時点でご質問等がある方は事務局(地域ケア推進課)まで、電話・メールでお問い合わせください。
電話:044-744-3239
メール:65keasui@city.kawasaki.jp
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。




開催団体
主催・事務局
- 主催 なかはら子ども未来フェスタ実行委員会
- 事務局 中原区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
なかはら子ども未来フェスタ実行委員会について
区内で子どもや子育てに関わる活動をしている団体や個人から構成された団体で、中原区から委託を受けて「なかはら子ども未来フェスタ」の企画・運営を行っています。
実行委員会によるSNS等のリンクはこちらからご覧ください。

お問い合わせ先
川崎市中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
電話: 044-744-3257
ファクス: 044-744-3196
メールアドレス: 65keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号132882

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全
中原区