<食育だより>中原区公立保育所
- 公開日:
- 更新日:
家庭で子育てをされている方を応援しています!
是非ご活用ください!
公立保育園では、栄養士による電話相談を行っています。
平日9:00~16:30まで、各公立保育園、中原区保育・子育て総合支援センターでお受けしておりますのでご利用ください。
中原保育園 733-3835
下小田中保育園 788-5890
中丸子保育園 411-5559
中原区保育・子育て総合支援センター 744-3288

食育だより
おやつの上手な取り方とは?(PDF形式, 214.20KB)別ウィンドウで開く子どもにとっておやつは第4の食事です。
寒い時期にぴったり!保育園の給食メニュー(PDF形式, 175.92KB)別ウィンドウで開く免疫力、咀嚼力を高めるメニューを紹介します。
安全に食べるために(PDF形式, 114.18KB)別ウィンドウで開く誤嚥や窒息を防ぐためのポイント
いつから自分で食べるようになるの?(PDF形式, 200.16KB)別ウィンドウで開くスプーンはいつ頃使えるようになるの?
子どもの食事の適量は?(PDF形式, 188.92KB)別ウィンドウで開く食事の量や栄養バランスはどう考えたらいいの?
朝ごはんクイズに挑戦!(PDF形式, 208.31KB)別ウィンドウで開く朝ごはんについて楽しく考えよう
暑い時期に気をつけたいこと(PDF形式, 187.67KB)別ウィンドウで開く食事や水分の取り方のポイントを紹介します。
コップで飲めるかな?上手に水分補給をしましょう(PDF形式, 212.98KB)別ウィンドウで開くコップはどうやって使えるようになるの?
暑い時期に気をつけたいこと(PDF形式, 184.69KB)別ウィンドウで開く食事や水分の取り方のポイントを紹介します。
子どもの好き嫌いについて(PDF形式, 184.69KB)別ウィンドウで開くどうしたら食べてくれる?好き嫌いについて
食卓を通して育まれること(PDF形式, 377.31KB)別ウィンドウで開く一緒に食べることで伝わること
お問い合わせ先
こども未来局保育・子育て推進部 中原区保育・子育て総合支援センター
電話:044-744-3288
受付時間: 8:30~17:00

関連記事
- 子育てなんでも聞いてみよう!
お電話とフォームで子育てに関する相談を受け付けています。
- <絵本貸出> 区内公立保育所
自分で選んだ絵本を3冊1週間まで借りることができます。ぜひご利用ください。
- <保育士と遊ぼう!>中原区公立保育所
ご家庭でできる遊びの紹介をしています。 何をして遊ぼう?と困った時に参考にしてください。
- <健康だより>中原区公立保育所
ミニ健康情報と看護師からのワンポイントアドバイスを掲載しています。
- 中原区公立保育所に遊びにおいでよ!
中原区内公立保育所で実施している、地域子育て支援事業のご案内を掲載しています。
- 保育園の給食献立と給食レシピ
川崎市公立保育園給食の献立とレシピを紹介しています。
- 中原区 食育ページ
簡単レシピや離乳食・幼児食のポイント、備蓄のポイントなどのを紹介しています。
お問い合わせ先
こども未来局保育事業部 中原区保育・子育て総合支援センター
〒211-0062 川崎市中原区小杉陣屋町2-3-1
電話:044-744-3288
メールアドレス:45nahoik@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号120242

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全
中原区