令和7年度中原区役所離乳食・幼児食教室のご案内
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
離乳食・幼児食について聞いてみませんか?
乳幼児の保護者の方向けに、離乳食・幼児食のポイントについて区役所の栄養士が対面でお伝えします。教室は予約制で、次の3コースがあります。
(1)離乳食教室(開始):離乳食開始前(概ね4~6か月)のお子さんと保護者向け
(2)離乳食教室(2・3回食):離乳食開始後(概ね7~11か月)のお子さんと保護者向け
(3)幼児食教室:概ね1~2歳のお子さんと保護者向け
(いずれも中原区内在住の方のみを対象とさせていただきます)
詳細はチラシまたは下記ご案内をご覧ください。なお、新型コロナウイルス感染症等の状況により、実施方法等を変更する場合もあります。随時ホームページをご確認ください。
チラシ・日程表
予約方法
開催月 | 申込フォーム |
---|---|
令和7年4月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
5月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
6月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
7月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
8月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
9月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
10月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
11月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
12月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
令和8年1月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
2月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
3月 | 申込フォームはこちら外部リンク |
一度定員に達した回でも、キャンセルが出ると受付できる場合もあります。参加ご希望の方はお日にちを空けて再度アクセスしてみてください。
教室にご参加いただけなかった方は、「離乳食や幼児食のポイントについて 資料や動画を公開中です!」に資料や動画を掲載しておりますので、参考にご覧ください。また、栄養士への相談をご希望の方は044-744-3267までお問い合わせください。午前8時30分から12時まで、午後1時から5時15分まで(土日祝を除く)対応しております。栄養士が不在の場合は折り返しご連絡いたします。ぜひお気軽にご利用ください。
持ち物
母子健康手帳・筆記用具
*お子さん連れの場合、抱っこひもや、バスタオルなどお子さんを上に寝かせられるものがあると安心です。
会場
中原区役所 別館(変更になる場合があります。受付完了メールでご確認ください。)
来所にあたってのお願い
手指消毒や保護者の方のマスク着用など、ご自身でも感染対策を十分に行った上でご参加ください。
お問い合わせ先
川崎市中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
電話: 044-744-3267
ファクス: 044-744-3196
メールアドレス: 65sienta@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号117643
