多摩区 寺子屋「しゅくがわら」(宿河原小学校)
多摩区 宿河原小学校 寺子屋「しゅくがわら」の様子
令和元年6月6日(木)学習教室がスタートしました
今年度は、6月6日から毎週木曜日に学習教室を実施しています。60名の参加申込があり、宿題と寺子屋で用意したプリントを中心に進めています。
平成30年度の体験活動
平成30年度の体験活動は、6月・7月「とびばこ教室」、10月「プログラミングゼミ」、11月「スイミングレッスン体験会」、2月「なわとびチャレンジ教室」、3月「さかあがりチャレンジ教室」を実施しました。
平成30年6月7日(木)学習教室がスタートしました
今年度は、6月7日から毎週木曜日に学習教室を開講しました。54名の参加申込があり、Aグループ(3・5年のグループ)、Bグループ(2・4・6年のグループ)の2グループでローテーションを組んでいます。宿題と寺子屋で用意したプリントを中心に進めています。
平成29年7月1日(土)かけっこきょうしつ
昨年度に引き続いて、走り方の体験教室を実施しました。速く走るこつを伝えながら、練習をしていきます。かけっこが速くなりたいという子どもたちが集まりました。
平成29年6月8日(木)学習教室がスタートしました
今年度も、6月8日から毎週木曜日に学習支援を実施します。75名の参加申込があり、Aグループ(2・3年の1・2組グループ)、Bグループ(2・3年の3・4組グループ)、Cグループ(4年生以上)の3グループでローテーションを組んでいます。宿題と寺子屋で用意したプリントを中心に進めています。
平成28年11月19日(土)アンプティサッカー協会
11月の体験活動は、アンプティサッカー協会のご協力のもと、アンプティサッカー日本代表の新井選手、細谷選手にご指導いただき、アンプティサッカーにチャレンジしました。
最初はクラッチと足の着き方がよくわからなかったり、両足をついてしまったりと苦戦する子どもたちも、徐々に慣れ、最後はサッカーの試合を楽しみました。
28年度はこの他にも、こども科学教室(7月)、かけっこ教室(9月)、チアダンス(2月)などの体験活動を行いました。



平成28年10月15日(土)スポーツチャンバラ
10月の体験活動は、全国小学校スポーツチャンバラ普及委員の伊藤先生をお呼びして、スポーツチャンバラにチャレンジしました。礼に始まり礼に終わるスポーツチャンバラ。護身術や礼儀作法の勉強にもなりました。
平成28年6月9日(木)寺子屋開講!学習教室は毎週水曜日に開講しています
宿河原小学校での寺子屋がスタートしました。平成28年度は2年生以上の児童90名以上が参加し、宿題のサポートを中心に、算数や国語のプリントなどを行い、わからないところは寺子屋先生に教えてもらいながら学習を進めています。
お問い合わせ先
川崎市 教育委員会生涯学習部生涯学習推進課
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地
電話:044-200-3303
ファクス:044-200-3950
メールアドレス:88syogai@city.kawasaki.jp