宮前区 寺子屋「たいら」(平小学校)
宮前区 平小学校 寺子屋「たいら」の様子
令和元年6月7日(金)学習教室スタート
令和元年度の学習教室がスタートしました。今年も毎週金曜日の放課後に開講しています。2・3年生の子ども達が登録していますが、9月からは1年生も参加します。寺子屋先生としてお手伝いいただいている地域のみなさんと一緒に宿題やプリント学習を中心に学習しています。学習後は、寺子屋先生たちと一緒にけん玉や将棋などで楽しく過ごします。
平成30年11月17日(土)バルーンロケットを飛ばそう
「無限に広がる宇宙はどんなところだろう」「どうしたら飛行機は飛ぶんだろう」宇宙は知らないことがいっぱいです。
日本宇宙少年団横浜分団の藤島徹先生を講師にお招きして、宇宙についてわかりやすく教えていただきました。宇宙への関心が薄かった子どもも、藤島先生のお話を聞くうちに、ロケットや宇宙飛行士への興味がどんどん沸いてきます。
後半はバルーンロケット作りです。最初は尾翼のついてないバルーンを飛ばしてみますが、うまく飛びません。どうしてなのかを考えることで、ロケットが飛ぶ原理を体験していきます。自分のロケットが遠くまで飛んだ時には歓声を上げていました。
平成30年度はこの他に、「落花生を育てよう!」「古武術体験」「生パスタを作って食べよう」「茶道体験」「スポーツチャンバラ」「フラワーアレンジメント」「和太鼓」などの体験活動を実施しました。
平成30年6月8日(金)学習教室スタート!
平成30年度の学習教室がスタートしました。今年も1年生から3年生を対象に、毎週金曜日の放課後に実施します。夏休み前までは、2年生、3年生計47名でスタート。9月から1年生が入ってきます。
平成29年11月18日(土)親子コーラス
11月は、親子でコーラスの体験をしました。声が出やすくなるように簡単なストレッチをしたあと、いろいろな曲にチャレンジしました。ゆったりとした時間を過ごすことができました。
平成29年度はこの他に、「凧づくり&凧あげ」「缶ぽっくりづくり」「認知症キッズサポーター養成講座」「地域の昔話」などの体験活動を行いました。
平成29年9月22日開講!学習支援は毎週金曜日に開講しています!
いよいよ平小学校で寺子屋が開講しました。「寺子屋たいら」は、町内会・自治会などのメンバーを中心に組織された「寺子屋たいら実行委員会」が運営をします。1~3年生の児童95名を3グループに分けて、宿題のサポート、算数・国語のプリントなどを実施しています。
お問い合わせ先
川崎市 教育委員会生涯学習部生涯学習推進課
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地
電話:044-200-3303
ファクス:044-200-3950
メールアドレス:88syogai@city.kawasaki.jp