スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

麻生区スポーツ推進委員会

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年2月8日

コンテンツ番号148019

麻生区スポーツ推進委員会

麻生区スポーツ推進委員会ロゴ

 麻生区スポーツ推進委員会はスポーツ基本法第32条に基づき委嘱され、スポーツ活動振興のため地域のなかでさまざまな活動を行っています。

 現在(令和4年5月1日時点)、44名(定数46名)の方々が麻生区スポーツ推進委員として活躍しています。

 新規委員を随時募集していますので、御興味のある区民の方からの御連絡をお待ちしております。

関連記事

麻生区スポーツ推進委員会の活動について

麻生区民の健康・体力づくりを目的とした次の事業を行っています。

麻生区スポーツ推進委員会が主催するイベント

  • 麻生区壮年ソフトボール大会→令和4年5月15・29日(日)に開催
  • 麻生区女子バレーボール大会→令和4年度8月28日(日)開催
  • 市民体力テストの集い→令和4年度は中止
  • あさお区歩け歩け運動→令和4年度11月6日(日)開催

麻生区スポーツ推進委員会が協力・実施している主なスポーツ活動

1 麻生区青少年スポーツ活動振興会としての活動

  • あさお区民運動会(毎年10月第3日曜日開催)
  • 麻生区小学生バドミントン大会(毎年2月ごろ開催)
  • 麻生区小学生バレーボール大会(毎年2月ごろ開催)

麻生区小学生バドミントン大会及び小学生バレーボール大会について、令和4年度は麻生スポーツセンター大体育室の空調設備工事により多摩スポーツセンターで実施します

2 麻生スポーツセンターとの共催事業

  • ニュースポーツまつり(毎年7月ごろ開催)
  • ニュースポーツ教室(毎月第2土曜日10~12時、ただし8月と祝日の場合を除く)

ボッチャやカローリングなど、年齢等を問わずだれもが楽しめるスポーツを体験できます。
なお、感染拡大防止対応に伴い、開催中止になる場合があります。
詳しくは麻生スポーツセンターへお問合せください。 (電話044-951-1234)

実施場所:麻生スポーツセンター小体育室で実施(当日参加可能、参加費無料)

麻生区スポーツ推進委員会が協力している主な事業

  • 川崎市障害者スポーツ大会陸上大会(毎年5月ごろ開催)
  • あさお区民まつり(令和4年度は10月9日開催予定)
  • かわさき多摩川マラソン2022(旧川崎国際多摩川マラソン)(毎年11月20日 日曜日開催)

広報誌「スポーツ・あさお」

年に2回(9月、3月)、広報誌「スポーツ・あさお」を発行しています。

広報誌「スポーツ・あさお」

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 麻生区役所まちづくり推進部地域振興課

〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号

電話:044-965-5223

ファクス:044-965-5201

メールアドレス:73tisin@city.kawasaki.jp