ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

麻生区スポーツ推進委員会

  • 公開日:
  • 更新日:

麻生区スポーツ推進委員会

麻生区スポーツ推進委員会ロゴ

 麻生区スポーツ推進委員会は、スポーツ基本法第32条に基づき、町会・自治会の推薦により川崎市長から委嘱され、スポーツ体育振興のため地域の中でさまざまな活動を行っています。

 令和7年4月1日現在、麻生区スポーツ推進委員として40名(定数46名)の方々が活躍しています。

 新規委員を募集していますので、麻生区内の町会・自治会に加入されている方でご興味がありましたらご連絡をお待ちしております。

麻生区スポーツ推進委員会の活動について

麻生区にける地域のスポーツ体育振興を図ることを目的として次の事業を行っています。

麻生区スポーツ推進委員会が主催する主なイベント

主な主催イベントと例年の開催時期

  • 麻生区壮年ソフトボール大会(5月上旬~中旬)
  • 麻生区ボッチャ大会(7月中旬~下旬)
  • 麻生区女子バレーボール大会(8月下旬)
  • あさお区民まつりへの出展・運営協力(10月中旬)
  • 市民体力テストの集い(10月中旬)
  • あさお区歩け歩け運動(11月上旬)

麻生区スポーツ推進委員会が協力している主なスポーツ活動

1 麻生区青少年スポーツ活動振興会としての活動

  • あさお区民運動会(例年10月開催)
  • 麻生区小学生バドミントン大会(例年2月開催)
  • 麻生区小学生バレーボール大会(例年2月開催)

2 麻生スポーツセンターとの共催事業

  • あさおスポーツまつり(例年7月開催)
  • スポーツの日記念事業(例年10月開催)

【ニュースポーツ教室】

ボッチャやカローリングなど、年齢等を問わず誰でも楽しむことができるユニバーサルスポーツを気軽に体験できます。

場所:麻生スポーツセンター小体育室(当日参加可能、参加費無料)

日時:毎月第2土曜日10~12時(ただし8月と祝日の場合を除く)

※詳しくは、下記サイトをご覧いただくか、麻生スポーツセンターにお問合せください。(電話044-951-1234)

3 その他の協力している事業

  • 大相撲川崎場所(例年4月開催)
  • 川崎市障害者スポーツ大会陸上競技大会(例年5月開催)
  • かわさき多摩川マラソン(例年11月開催)

また、令和5・6年度に川崎市市制100周年記念事業として実施された「あさお境界トレイルハイク」では、麻生区に隣接する多摩区・宮前区・横浜市青葉区・町田市・稲城市・多摩市のスポーツ推進委員と協力しながら、実行委員として企画・運営を行いました。

広報誌「スポーツ・あさお」

年に2回、麻生区スポーツ推進委員会の活動の様子を区民の皆様へお伝えする広報誌「スポーツ・あさお」を発行しています。

広報誌「スポーツ・あさお」