子どもの火遊びに注意
子どもの火遊びに注意しましょう
新型コロナウイルスの感染拡大による小中学校及び高等学校の臨時休業ならびに春休み期間に伴い、子どもが家にいる時間が多くなることから、子どもによる火遊びに注意してください。
火遊びによる火災を防止しましょう
子供の火遊びによる火災は、大人がいない時に発生することが多く、そのため火災の発見が遅れ、火災が拡大する要因にもなります。
火遊びによる火災をなくすためにも、大人が子供たちに対して火災の恐ろしさや正しい火の取扱い方法を教える必要があります。
子供の火遊びによる火災が起こらないよう、子供たちと火災の恐ろしさ・火の取扱いについて話し合うようにしましょう。
火遊びによる火災をなくすためにも、大人が子供たちに対して火災の恐ろしさや正しい火の取扱い方法を教える必要があります。
子供の火遊びによる火災が起こらないよう、子供たちと火災の恐ろしさ・火の取扱いについて話し合うようにしましょう。
子供の火遊びによる火災防止のポイント

1 火災の恐ろしさ・火の取扱いについて教育する
2 ライターやマッチを子供の手の届くところに置かない
3 子供だけで火を取り扱わせない
4 火遊びをしているのを見かけたら注意する
5 できるだけ子供だけを残して外出しない
お問い合わせ先
川崎市 消防局川崎消防署 予防課予防係
電話:044-223-0119
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

