消防展示ブースを開設しました!【川崎署】
- 公開日:
- 更新日:

消防ブースを作っていただきました!
イトーヨーカ堂川崎港町店様にご協力いただき、消防展示ブースを設けていただきました。
期間中はミニ消防車や、顔出しパネル、地震クイズなどを展示しました🚒
来てくださったみなさま、ありがとうございます。
12年前の東日本大震災に、川崎市消防局が応援に駆け付けたときの写真も展示しました。
遠く離れた宮城県まで約400キロ。
日本中で助け合って災害を減らしていけたらいいですね。
【 展示期間 】 令和5年3月1日(水)~令和5年3月12日(日)
.jpg)
.jpg)


火災が多い季節は春だった?!
みなさんは春が火災が多い季節だということをご存じですか?
春は空気が乾燥しており、風も強いのが特徴です。
また、まだまだストーブなどの暖房機器が活躍する季節でもあります。
つまり!火災が起こりやすく、そして広がりやすいのです👀
川崎消防署管内でも令和4年の統計を見ると、3月と12月に最も多く火災が発生しています。
3月1日から7日までは「春の火災予防運動」実施期間です!
これを機に、身の回りの燃えやすいものの確認や、ご自宅の住宅用火災警報器の点検をしてみませんか?
関連記事
- 川崎消防署管内の火災と救急件数
令和4年の件数の、詳しい内訳はこちらをご覧ください。