障害保健福祉部障害計画課
報道発表資料
- 世界自閉症啓発デー イベントとブルーライトアップを行います![2025年3月26日]
- サポートカードのデザインをリニューアルしました[2025年1月17日]
- 北部地域療育センターにおける個人情報を含む電子データの誤送信について[2024年9月10日]
- 10月1日 子ども発達・相談センターを中原区・高津区に開設します[2024年8月30日]
川崎市要綱
- 発達障害者支援地域連絡調整会議設置要綱[2025年4月15日]
- 川崎市在宅人工呼吸器使用者災害時電源給付事業実施要綱[2025年4月15日]
- 川崎市聴覚障害児支援連絡調整会議運営等要綱[2025年3月3日]
- 川崎市発達障害者支援センター運営事業実施要綱[2025年1月10日]
- 川崎市障害者災害時個別避難計画作成事業事務取扱要領[2025年1月6日]
- 川崎市障害児入所施設からの移行調整連絡会議運営要綱[2024年12月11日]
- 川崎市地域療育センター運営調整連絡会議設置要綱[2024年10月4日]
- 川崎市計画相談支援体制強化費支弁基準[2024年6月25日]
- 重度障害者訪問看護サービス等支援事業実施要綱[2024年5月29日]
- 川崎市計画相談支援体制強化事業費補助金交付要綱[2023年6月9日]
- 川崎市事業所・施設による代替的サービス等利用計画作成支援事業実施要綱[2021年10月1日]
- 川崎市計画相談支援体制安定化事業費補助金交付要綱[2021年10月1日]
- 川崎市障害者虐待防止対策事業実施要綱[2021年5月12日]
- 川崎市障害者生活支援・地域交流事業実施要綱[2021年5月10日]
関連情報
くらし・総合
- ペアレントメンターとの茶話会「メンターカフェ」の開催について [2025年4月24日]
- 障害福祉分野に関する主な問合せ先一覧[2025年4月17日]
- 川崎市医療的ケア児日中受入事業所促進補助事業について[2025年3月11日]
- 世界自閉症啓発デー 2025[2025年3月7日]
- 在宅人工呼吸器使用者災害時電源給付事業[2025年2月28日]
- ふれあい-障害福祉の案内-[2025年2月20日]
- 障害児支援利用計画・サービス等利用計画について[2025年1月30日]
- 「サポートカード」配布中 ご理解・ご協力をお願いします![2025年1月14日]
- 重度障害者訪問看護サービス等支援事業[2025年1月6日]
- みんなで防ごう!障害者虐待(川崎市における対応)[2025年1月6日]
- 発達障がい応援キャラバン2024[2024年8月31日]
- かわさきノーマライゼーションプラン[2024年8月27日]
- 令和6年度 川崎市発達相談支援コーディネーター養成研修[2024年6月18日]
- 川崎市障害者施策審議会[2024年3月19日]
- 地域療育センター[2022年8月19日]
- 障害者差別解消法[2022年4月26日]
- 障害者への虐待を発見した時は、通報・届出窓口へ連絡を[2021年5月24日]
- 発達障害児(者)及び医療的ケア児実態調査結果[2020年10月29日]
- マンガでわかる「大人のための発達障がい 理解と対応のヒント」配布中[2016年8月18日]
こども・子育て
- 多摩区にお住まいの方[2024年12月2日]
- 麻生区にお住まいの方[2024年12月2日]
- 川崎区にお住まいの方[2024年10月1日]
- 幸区にお住まいの方[2024年10月1日]
- 中原区にお住まいの方[2024年10月1日]
- 高津区にお住まいの方[2024年10月1日]
- 宮前区にお住まいの方[2024年10月1日]
- 川崎市子ども発達・相談センター(きっずサポート)[2024年10月1日]
- 中央療育センター[2022年8月19日]
- 川崎西部地域療育センター[2022年8月19日]
- 北部地域療育センター[2022年8月19日]
- 南部地域療育センター[2014年9月6日]
- 早期療育指導訓練[2012年11月2日]
事業者
- 中央療育センターの指定管理予定者の選定結果について[2025年2月6日]
- 南部地域療育センター[2024年11月5日]
- 北部地域療育センター[2024年8月30日]
- 中央療育センター[2024年8月21日]
市政情報
