地域包括ケア推進室
報道発表資料
- 「川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)」の改修工事に伴い一部施設の利用を休止します[2025年7月31日]
- 「社会を明るくする運動」強調月間に合わせて市役所本庁舎のイエローライトアップを行います[2025年6月26日]
- 5月の赤十字運動月間に合わせて市本庁舎をライトアップします[2025年4月24日]
- 「第2期川崎市再犯防止推進計画」を策定しました[2025年3月12日]
- 第2期川崎市再犯防止推進計画(案)について意見を募集します[2024年11月21日]
- 【報道発表】「かながわ障害者等用駐車区画利用証制度」(パーキング・パーミット制度)が始まります[2024年10月22日]
- 9月21日は世界アルツハイマーデー オレンジライトアップなど認知症の普及啓発を実施します[2024年9月10日]
- 若年性認知症に関する相談体制の拡充について[2024年9月10日]
川崎市要綱
- 川崎市アピアランスケア助成金交付事業実施要綱[2025年5月9日]
- 川崎市保護観察協会育成費補助金交付要綱[2025年5月9日]
- 川崎市再犯防止推進会議開催運営等要綱[2025年5月8日]
- 川崎市再犯防止推進計画検討に係る関係課長会議設置要綱[2025年5月8日]
- 川崎市更生保護女性連絡協議会育成費補助金交付要綱[2025年5月8日]
- 川崎市遺族連合会運営費補助金交付要綱[2025年5月8日]
- 川崎市在宅療養患者介護サービス利用支援事業実施要綱[2025年4月22日]
- 川崎市地域自立支援協議会設置要綱[2025年4月21日]
- 生活支援体制整備事業における介護予防広報誌等制作業務委託事業者選定審査委員会設置要綱[2025年4月10日]
- 地域福祉推進事業補助金交付要綱[2025年4月2日]
- 川崎市あんしん見守り一時入院事業実施要綱[2025年4月1日]
- 川崎市家具転倒防止事業実施要綱[2025年2月21日]
- 川崎市介護予防ケアマネジメント実施要綱[2025年1月30日]
- 川崎市高齢者虐待防止事業実施要綱[2025年1月10日]
- 川崎市認知症の人と家族への一体的支援事業実施要綱[2024年11月27日]
- 川崎市地域包括支援センターの設置等に関する要綱[2024年10月10日]
- 川崎市認知症疾患医療センター運営事業実施要綱[2024年10月2日]
- 川崎市地域包括支援センター連絡会議設置運営要綱[2024年7月4日]
- 川崎市障害者相談支援センター事業実施要綱[2024年5月9日]
- 川崎市相談支援調整会議設置要綱[2024年5月9日]
- 川崎市成年後見制度利用支援事業実施要綱[2024年4月1日]
- 川崎市在宅医療連携推進事業実施要綱[2024年1月5日]
- 地域リハビリテーション支援拠点事業及びかわさき健幸UP!!プログラム事業業務委託事業者選定審査委員会設置要綱[2023年12月21日]
- 川崎市訪問指導員に関する要綱[2023年1月5日]
- 難病患者等の団体運営費補助金交付要綱[2021年7月30日]
- 難病患者相談研修支援事業補助金交付要綱[2021年7月30日]
- 川崎市成年後見支援センター事業実施要綱[2021年7月1日]
- 川崎市地域ケア会議設置運営要綱[2021年6月22日]
- 川崎市認知症訪問支援事業実施要綱[2020年10月26日]
- 障害者の相談支援体制の充実に関する懇談会開催運営等要綱[2020年4月1日]
- 社会福祉法人川崎市社会福祉協議会育成費等補助金交付要綱[2020年4月1日]
- 川崎市市民後見人推進事業実施要綱[2018年10月3日]
- 認知症地域支援推進に係る非常勤嘱託員設置要綱[2017年9月28日]
- 川崎市地域包括支援センター運営事業実施要綱[2014年12月19日]
- 川崎市地域包括支援センター設置・運営法人先行委員会設置要綱[2012年7月30日]
- 生活機能評価非常勤嘱託員設置要綱[2012年5月29日]
関連情報
くらし・総合
- 川崎市災害見舞金・弔慰金[2025年7月18日]
- 川崎市地域見守りネットワーク事業[2025年7月17日]
- 小地域における生活支援体制整備事業について[2025年7月16日]
- 【事業所向け】小地域における生活支援体制整備事業[2025年7月16日]
- 川崎市アピアランスケア助成金交付事業を開始します[2025年7月14日]
- 認知症疾患医療センター[2025年7月9日]
- 在宅医療に関する医療資源情報[2025年7月3日]
- “社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~[2025年6月26日]
- 専門職向け公開講座「地域ケアの実現に向けて」の開催[2025年6月23日]
- 認知症ケア講座 「認知症あんしん生活実践塾」[2025年6月23日]
- 民生委員児童委員[2025年6月20日]
- 障害のある方とそのご家族の身近な相談窓口(障害者相談支援センター)[2025年6月20日]
- がんに関する相談[2025年6月16日]
- 地域包括支援センターについて[2025年6月15日]
- 地域包括支援センター運営協議会[2025年6月3日]
- 地域包括支援センター業務関係(介護予防ケアマネジメント・総合事業関係)[2025年6月3日]
- 地域包括支援センター業務関係[2025年5月27日]
- 川崎市再犯防止推進計画について[2025年5月9日]
- 5月の赤十字運動月間に合わせて、市役所本庁舎をライトアップします[2025年5月2日]
- がん患者の方に対する支援情報[2025年4月28日]
- 「アタマとカラダの健康チャレンジー試してみよう!あなたの脳体力ー」[2025年4月25日]
- 認知症キャラバン・メイトのみなさまへの情報[2025年4月25日]
- 難病で療養中のみなさまへーサービスや相談窓口のご案内ー[2025年4月23日]
- 川崎市在宅療養患者介護サービス利用支援事業[2025年4月22日]
- あんしん見守り一時入院事業(18歳以上)[2025年4月22日]
- 「地区カルテ」で地域を知ろう![2025年4月17日]
- 川崎市地域リハビリテーション支援拠点のご案内[2025年4月4日]
- 認知症関係のチラシ・パンフレット[2025年4月2日]
- 在宅医療・介護の連携の推進[2025年4月1日]
- 住民主体による要支援者等支援事業業務委託について[2025年4月1日]
- あんしん見守り一時入院事業(18歳未満)[2025年4月1日]
- 川崎市地域自立支援協議会全体会議[2025年3月19日]
- 若年性認知症に関する相談[2025年3月17日]
- 高齢者虐待の防止に向けて[2025年2月21日]
- アルツハイマー病の新しい治療薬について[2025年2月21日]
- 利用証の交付を希望される方へ(かながわ障害者等用駐車区画利用証制度)[2025年1月16日]
- 成年後見制度シンポジウムの開催について[2025年1月10日]
- 【宮前区】認知症のひととみんなのつながるカフェ一覧表[2025年1月6日]
- 【高津区】認知症のひととみんなのつながるカフェ一覧表[2025年1月6日]
- 【麻生区】認知症のひととみんなのつながるカフェ一覧表[2025年1月6日]
- 【中原区】認知症のひととみんなのつながるカフェ一覧表[2025年1月6日]
- 【市内全域】認知症のひととみんなのつながるカフェ一覧表[2025年1月6日]
- 【多摩区】認知症のひととみんなのつながるカフェ一覧表[2025年1月6日]
- 「令和6年能登半島地震災害義援金」について[2024年12月27日]
- 地域活動の体験ツアーに参加してみませんか? (地域支え合い人財づくりツアー)[2024年12月27日]
- 【川崎区】認知症のひととみんなのつながるカフェ一覧表[2024年12月10日]
- 【幸区】認知症のひととみんなのつながるカフェ一覧表[2024年12月10日]
- 【令和6年度】「地ケアフェア」人生100年時代に備える地ケアフェアを開催します![2024年11月28日]
- かながわ障害者等用駐車区画利用証制度(パーキング・パーミット制度)[2024年11月1日]
- 川崎市成年後見支援センターについて[2024年10月2日]
- 知っていますか? 成年後見制度[2024年10月2日]
- 令和6年度赤い羽根共同募金運動に伴う本庁舎ライトアップの実施について[2024年9月25日]
- 【公募終了】生活支援体制整備事業における介護予防広報誌制作業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について[2024年9月17日]
- 【選定結果】介護予防・日常生活支援総合事業の効果的な実施手法の検討ワーキング運営支援業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について[2024年9月10日]
- 令和5年度全体会議[2024年9月9日]
- 成年後見制度利用支援事業(審判請求費用・後見人等報酬助成)について[2024年9月2日]
- 令和6年度川崎市若年性認知症支援コーディネーター事業実施委託に関する公募型プロポーザルの実施について[2024年9月2日]
- 【募集終了】令和6年度地域支え合い人財づくりツアー実施業務に関する公募型プロポーザルの実施について[2024年8月23日]
- 民生委員児童委員活動に関するアンケート調査を行いました。[2024年8月19日]
- 地域福祉情報バンク(「ふくし相談」「専門相談」)[2024年7月16日]
- ふれあい-かわさきの福祉-(福祉副読本)[2024年6月25日]
- 川崎市地域包括ケアシステム推進ビジョンの策定について [2024年6月25日]
- 【開催結果】令和4年度地域包括ケアシステムシンポジウムを開催しました[2024年6月25日]
- 【終了】令和元年台風第19号災害に対する義援金について[2024年6月18日]
- 市民後見人養成研修説明会の開催について[2024年6月4日]
- 認知症の人にやさしい図書館プロジェクト[2024年5月2日]
- 認知症訪問支援事業[2024年4月30日]
- 認知症コールセンター~サポートほっと~[2024年4月9日]
- 民生委員児童委員推薦に関するアンケート調査を行いました。[2024年4月2日]
- 第7期川崎市地域福祉計画について[2024年3月29日]
- 災害弔慰金の支給[2024年3月22日]
- 認知症サポーターってなに?[2024年1月9日]
- 認知症関連リンク集[2024年1月9日]
- 【募集終了しました】地域相談支援センター運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について[2023年12月19日]
- 【選定結果】地域相談支援センター運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について[2023年12月19日]
- 民生委員児童委員活動の環境整備に向けた取組検討会について[2023年12月11日]
- 第12回(令和5年度)川崎市認定相談支援リーダー試験の合格基準点及び筆記試験正答について[2023年11月29日]
- 【終了しました】高齢・障害・地域福祉計画の市民説明会について[2023年11月22日]
- 「多様な主体の協働・連携による地域包括ケアシステムの構築に向けた地域資源の普及啓発等業務委託」に関する公募型プロポーザルの実施について[2023年10月31日]
- AIチャットボットによる「悩み・困りごと相談」を始めました[2023年10月31日]
- 【参加者募集】地域包括ケアシステムシンポジウムを開催します[2023年10月26日]
- 川崎市認定相談支援リーダー試験(旧川崎市主任相談支援専門員試験)の実施について[2023年9月5日]
- 第6回川崎市地域福祉実態調査について[2023年8月10日]
- 認知症サポーター養成講座 各区の開催情報[2023年7月10日]
- 日常生活自立支援事業[2023年6月21日]
- 川崎市地域自立支援協議会年間活動報告書[2023年5月15日]
- 令和5年度 認知機能評価スケールを活用したイベント運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について[2023年4月5日]
- 川崎市骨髄ドナー支援事業[2023年2月21日]
- 成年後見制度研修の開催について[2023年2月1日]
- 認知症のひととみんながつながるカフェ(認知症カフェ・地域カフェ)とは[2022年12月6日]
- 令和4年度地域包括支援センター及び高齢者等自立支援・重度化防止モデル事業普及啓発業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について[2022年11月25日]
- ケアマネジャー向け相談窓口「かわさきケアマネ知恵袋」について[2022年11月25日]
- <かわさきde認知症とともに生きる>動画を公開しました[2022年10月3日]
- 認知症に関連する制度・サービス[2022年8月8日]
- 障害者相談支援センター変更届出書[2022年7月5日]
- 障害者相談支援センター設置届出書[2022年7月4日]
- 地域リハビリテーションに関する総合事業サービスの加算について[2022年6月23日]
- 地域包括ケアシステム構築に向けた地域マネジメント支援業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について[2022年5月9日]
- 認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)[2022年3月30日]
- 「介護予防・日常生活支援総合事業のあり方検討会議」運営支援業務委託に関する公募型プロポーザルの結果について[2022年1月27日]
- 認知症診療協力医療機関[2021年9月29日]
- 地域包括支援センター[2021年9月29日]
- マンガで伝える地域包括ケア[2021年7月6日]
- 川崎市地域自立支援協議会【連絡会】[2021年5月21日]
- 専門職向け公開講座 地域ケアの実現に向けて[2021年4月28日]
- 認知症介護実践研修[2021年4月28日]
- 第6期川崎市地域福祉計画[2021年4月1日]
- 認知症当事者が主人公の川崎市ブランディングムービー「COLORS」を制作しました[2021年3月31日]
- 川崎版地域包括ケアシステムの構築に向けて[2021年3月23日]
- 第5回川崎市地域福祉実態調査について[2020年7月8日]
- 障害福祉サービス事業所等の新型コロナウイルスへの対応等に関するWEB調査の結果(概要)について[2020年5月26日]
- 超高齢社会の到来に向けた地域包括ケアシステムのあり方検討会議について[2020年4月21日]
- 川崎市災害ボランティア関連の連絡先の変更について[2020年2月14日]
- 「第5期川崎市・各区地域福祉計画」を策定しました[2018年6月7日]
- 地域包括支援センターのページ[2018年4月5日]
- 川崎市地域福祉実態調査について[2017年11月30日]
- 川崎市生活支援等サービスの情報公表について[2017年6月27日]
- 第4期川崎市地域福祉計画[2017年5月25日]
- 川崎市地域包括ケアシステムポータルサイト[2015年12月18日]
- 第3期川崎市地域福祉計画[2015年3月24日]
- 第2期川崎市地域福祉計画[2015年3月23日]
- 第1期川崎市地域福祉計画[2015年3月19日]
- まちかど介護相談窓口[2015年3月18日]
- 福祉パル[2014年10月14日]
- 中国残留邦人等に対する支援給付[2012年5月17日]
- 社会福祉法人川崎市社会福祉協議会[2012年5月17日]
- 災害障害見舞金の支給[2012年5月17日]
- 災害支援制度[2012年5月17日]
- かわさき福祉情報サイト「ふくみみ」[2009年10月20日]
防災・防犯・安全
事業者
- 川崎市総合福祉センターの指定管理者の募集予定について[2025年4月4日]
- 【落札結果詳細】民生委員児童委員活動の環境整備に向けたアンケート調査業務委託[2024年9月4日]
- 川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)[2024年8月16日]
市政情報
- 片平地域包括支援センター[2025年4月18日]
- わらく地域包括支援センター[2025年4月4日]
- すえなが地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 栗木台地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 鷲ヶ峯地域包括支援センター[2025年4月4日]
- ひさすえ地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 地域包括支援センター虹の里[2025年4月4日]
- 地域包括支援センタービオラ宮崎[2025年4月4日]
- 陽だまりの園地域包括支援センター[2025年4月4日]
- リ・ケア向ヶ丘地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 地域包括支援センタービオラ川崎[2025年4月4日]
- 柿生アルナ園地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 京町地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 大島中島地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 恒春園地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 大師の里地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 高石地域包括支援センター[2025年4月4日]
- しおん地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 藤崎地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 大師中央地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 桜寿園地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 樹の丘地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 溝口地域包括支援センター[2025年4月4日]
- フレンド神木地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 百合丘地域包括支援センター[2025年4月4日]
- みかど荘地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 新百合地域包括支援センター[2025年4月4日]
- 富士見プラザ地域包括支援センター[2025年4月3日]
- 宮前平地域包括支援センター[2025年4月3日]
- レストア川崎地域包括支援センター[2025年4月3日]
- 地域包括支援センター菅の里[2025年2月27日]
- 登戸地域包括支援センター[2025年2月27日]
- 多摩川の里地域包括支援センター[2025年2月27日]
- よみうりランド花ハウス地域包括支援センター[2025年2月19日]
- 太陽の園地域包括支援センター[2025年2月19日]
- 長沢壮寿の里地域包括支援センター[2025年2月19日]
- しゅくがわら地域包括支援センター[2025年2月19日]
- すみよし地域包括支援センター[2025年2月19日]
- 地域包括支援センターこだなか[2025年2月19日]
- ひらまの里地域包括支援センター[2025年2月19日]
- とどろき地域包括支援センター[2025年2月19日]
- みやうち地域包括支援センター[2025年2月19日]
- いだ地域包括支援センター[2025年2月19日]
- 幸風苑地域包括支援センター[2024年9月10日]
- みんなと暮らす町地域包括支援センター[2021年7月8日]
- さいわい東地域包括支援センター[2021年7月8日]
- しゃんぐりら地域包括支援センター[2021年7月8日]
- かしまだ地域包括支援センター[2021年7月8日]
- 夢見ヶ崎地域包括支援センター[2021年7月8日]
- 福祉パルあさお[2021年7月5日]
- 福祉パルたかつ[2021年7月5日]
- 福祉パルなかはら[2021年7月5日]
- 福祉パルさいわい[2021年7月5日]
- 福祉パルかわさき[2021年7月5日]
- 福祉パルたま[2021年7月5日]
- 福祉パルみやまえ[2020年3月6日]
