現在位置:
- トップページ
- 組織から探す(局一覧)
- 健康福祉局
- 障害保健福祉部障害者社会参加・就労支援課

障害保健福祉部障害者社会参加・就労支援課
募集情報
- 川崎市視覚障害者情報文化センター(募集中)(2023年11月22日)
報道発表資料
- 『第7回手をつなぐフェスティバル』を開催します!~「川崎市障害者週間記念のつどい」も同時開催~(2023年11月2日)
川崎市要綱
- 川崎授産学園障害者就労支援市民交流事業補助金交付要綱(2023年6月1日)
- 川崎市手話通訳者派遣事業実施要綱(2023年4月1日)
- 緊急手話通訳者派遣事業実施要綱(2023年4月1日)
- 川崎市要約筆記者派遣事業実施要綱(2023年4月1日)
- 障害者ふれあい製品振興事業実施要綱(2022年12月26日)
- 川崎市地域活動支援センター(B・C・D型)運営事業補助金交付要綱(2022年4月1日)
- 川崎市障害者地域就労援助センター事業補助金交付要綱(2021年4月1日)
- 川崎市障害者地域就労援助センター事業実施要綱(2021年4月1日)
- 川崎市障害(児)者家族等介護者援助事業補助要綱(2020年4月3日)
- 川崎市職場実習事業実施要領(2020年4月1日)
- チャレンジ就業員に関する要綱(2020年4月1日)
- 川崎市施設外就労促進事業運営費補助金交付要綱(2020年2月7日)
- 川崎市障害者就労支援ネットワーク事業実施要綱(2017年4月5日)
- 川崎市地域活動支援センター事業選定委員会設置要綱(2016年1月4日)
- 川崎市精神障害者地域活動支援センター(B・C・D型)通所者交通費補助要綱(2013年4月1日)
- 川崎市地域活動支援センター(B・C・D型)運営事業実施要綱(2013年4月1日)
関連情報
くらし・手続き
- 障害者施設への業務発注(2023年12月8日)
- 川崎市障害者雇用促進ネットワーク会議(2023年12月7日)
- K-STEP関連研修(2023年11月28日)
- NHK放送受信料の免除(2023年11月6日)
- 障害者手帳アプリ 「ミライロID」による公共施設の減免(2023年10月31日)
- ヒアリングループ(磁気ループ)等集団補聴装置の設置施設(2023年10月30日)
- 障害者に関するマークについて(2023年10月30日)
- 企業応援センターかわさき(2023年10月11日)
- 短時間雇用プロジェクト(2023年10月3日)
- 地域活動支援センター(2023年9月11日)
- 障害者有料道路通行料金の割引(2023年6月30日)
- 川崎市による障害者就労施設等からの物品等の調達方針(2023年6月27日)
- 就労支援機関のご案内(かわジョブナビ)(2023年6月22日)
- 障害者就労施設等が提供できる物品・役務の情報リスト(2023年6月16日)
- 心身障害者扶養共済制度(2023年5月18日)
- 就労体験(2023年4月1日)
- 水道料金・下水道使用料の減免について(2023年4月1日)
- 重度障害者福祉タクシー利用券交付事業(2023年4月1日)
- 福祉バス(2023年4月1日)
- ヘルプマークについて(2023年3月1日)
- 川崎市ふれあいフリーパス(2023年2月16日)
- K-STEP(2023年1月24日)
- 社会参加推進センター(2022年9月6日)
- 電話リレーサービス(2022年9月1日)
- 福祉キャブ(リフト付き自動車)運行事業(2022年7月6日)
- タクシー料金の割引(2022年4月25日)
- かわさき障害者合同面接会(2021年10月11日)
- 点字図書館(2021年7月9日)
- 障害者就労支援関係の調査・統計資料(2021年3月3日)
- 障害者地域就労援助センター(2021年2月15日)
- 聴覚障害者情報提供施設(2021年1月25日)
- 字幕(手話)付ビデオテープ等貸出事業(2021年1月25日)
- 聴覚障害者向け情報機器貸出事業(2021年1月25日)
- ファックス119番通報制度(2021年1月25日)
- キラパタ(パターン・ランゲージ)(2021年1月19日)
- キラパタ定着支援研修(2020年11月20日)
- K-STEP紹介動画「障害者雇用に役立つK-STEP」(2020年9月1日)
- しごとサポーター養成講座(2020年6月29日)
- 過去の研修資料(2020年6月29日)
- 手話・要約筆記・点字等の講座情報(2019年3月12日)
- ろうあ者相談・難聴者相談(2018年12月13日)
- 障害者乗合バス(市営バス・民営バス)運賃の割引(2018年11月29日)
- 川崎市重度障害者等入院時コミュニケーション支援事業(2016年3月31日)
- 補助犬給付事業(2012年5月17日)
- 盲ろう者通訳・介助員派遣事業(2012年5月17日)
- 公共施設利用料障害者減免一覧(2012年5月17日)
- JR・民営鉄道運賃割引制度(2012年5月17日)
- 航空運賃割引制度(2012年5月17日)
- 駐車禁止除外・駐車許可申請手続きの一部改正について(2009年4月2日)
川崎の魅力・みどころ
- 第7回手をつなぐフェスティバル開催のお知らせ(2023年11月10日)
事業者・就労支援情報
- 聴覚障害者情報文化センター(2020年9月18日)
- 視覚障害者情報文化センター(2013年4月1日)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局障害保健福祉部障害者社会参加・就労支援課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2928
ファクス:044-200-3932
メールアドレス:40syusien@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

