お知らせ(2025年9月)
9月17日
- 区役所庁舎内の今週の生け花中原区新着
区役所1階守衛室前では、四季折々の美しい花を飾っています。
中原区文化協会華道部に所属する各流派(草月流、青蘭流、桂式桂古流)による
すばらしい生け花を週替わりで展示していますので、区役所にお越しの際には是非御覧ください。 - マイナンバーカードの受取は事前予約が必要ですくらし・総合新着
マイナンバーカードの受取・更新、電子証明書の手続きに必要な予約の案内です
- かわさき魅力ギャラリー市政情報新着
「かわさき魅力ギャラリー」では、川崎の魅力的な写真をオープンデータとして公開しています。ギャラリーには、川崎の自然やまちの風景など1,500枚の写真を公開!川崎市の魅力が詰まったギャラリーとして「見て楽しい」サイトです!また、写真はクレジットを表示することで、誰でも使用することができます。見て楽しむだけでなく、川崎の魅力発信・PRにつながるものなどに、ぜひご活用ください!
- 障害者作品展の出展作品を募集しますくらし・総合新着
川崎市内の障害者が創作した個人作品を募集します。応募いただいた作品は、令和6年12月18日(水)~22日(日)にアートガーデンかわさきで展示します。
- 先週の川崎市内の交通事故発生状況等防災・防犯・安全新着
川崎市内で発生した交通事故件数などについて掲載しています。
概ね一週間ごとの掲載となります。 - 令和7年度 宮前区保育所等・認定こども園作品展宮前区新着
令和7年度 宮前区保育所等・認定こども園作品の掲載ページです。是非ご覧ください。
9月16日
- 川崎市休業代替任期付職員一般事務職の登録選考について市政情報新着
一般事務職の休業代替任期付職員については、候補者としての登録が必要となります。登録期間中の候補者の中から選考を実施し採用します。
- 「なかはら子ネット通信」最新号を配布中です♪中原区新着
2ヶ月に1回発行している、子育てに関するお役立ち情報をまとめた情報紙です。カレンダー形式で、区内の施設等で実施する行事やイベントも掲載しています。
- 令和7年度「スポーツの日」記念事業魅力・イベント新着
令和6年10月14日(月・祝)の「スポーツの日」に、各区スポーツセンター等8館にて無料開放や無料体験イベントを行います。
- \10月12日(日曜日) 中原歩こう会を開催します/中原区新着
歩くことによる健康増進と体力の向上を目的として開催しています。
参加資格はなく誰でも自由に参加することができます。
また、高齢者の参加が多いため、競技としてのウォーキングではなく、楽しく歩くことが目的となっています。そのため、多くの参加者が健康のためだけではなく、友人を作ることを目的に参加されています。 - 令和7年度川崎市主催『就職イベント等』の年間スケジュール事業者新着
川崎市では、さまざまな求職者の方向けの合同企業就職説明会の開催を予定しています。日程や参加企業募集等につきましては、随時こちらで御案内いたします。
9月15日
- 学校給食レシピ教育委員会新着
学校給食で提供している料理のレシピを紹介しています。
- 多摩区生活とあそび展の開催について多摩区新着
多摩区生活とあそび展について
9月14日
- 「川崎区発・男性のための筋力アップ講座」参加募集川崎区新着
人生100年時代をもっと生き生きと活動的に過ごすために、健康的な身体づくりは重要です。誰にでもできる筋トレで身体を動かして「疲れない」「老けない」「衰えない」カラダづくりを目指しましょう!!
9月13日
- 【参加者募集】令和7年度「あさお里山こどもクラブ」麻生区新着
足もとの自然を発見し魅力を体験しよう!
9月12日
- 川崎市休業代替任期付職員・臨時的任用職員の採用について市政情報新着
川崎市では、一般の職員が休業を取得した際の代替職員として勤務する職員の採用を行っています。
- 【参加者募集】麻生市民館保育ボランティア養成講座麻生区新着
地域で子育て支援に関連した活動を何かしたいと考えている方を対象に、保育ボランティア活動に必要な基礎知識や実際のボランティア活動の現状について学ぶ講座です。
- 野球場利用申込について市政情報新着
公園(多摩川緑地を含む)内の野球場について、申込方法を「野球場入力フォーム」による申込から申込書(紙)による申込に変更します。
- 大きな災害に備えて指揮本部訓練を実施しました!防災・防犯・安全新着
大きな災害に備えて指揮本部訓練を実施しました!
- 地域子育て支援センター「みなみゆりがおか」情報 麻生区新着
地域子育て支援センターみなみゆりがおかでのご案内です。
- 公立保育園の「遊び」と「食」を体験しませんか?麻生区新着
麻生区内公立保育園に親子で遊びにきませんか?
- 川崎区「認知症の日」イベントについてのお知らせ川崎区新着
川崎区「認知症の日」イベントについてのご案内です。
- 臨時的任用教職員・非常勤講師等 電子申請による申込方法等について教育委員会新着
臨時的任用教職員・非常勤講師等 電子申請による申込方法等を掲載しています。
- 【中原市民館で開催!】10月30日(木)第194回区役所コンサートのお知らせ中原区新着
中原区役所では、身近な場所で気軽に本格的な音楽を楽しんでいただくという趣旨で、観覧無料のコンサートを開催しています。
- 【9月24日開催】水曜ナイトライブ in LAZONA魅力・イベント新着
川崎を中心に活動中のアーティストによる素敵な演奏をお楽しみください♪
- 川崎市多摩スポーツセンター(指定管理者の再募集)多摩区新着
川崎市多摩スポーツセンターの新たな指定管理者の再募集
- 応急手当講習会のご案内防災・防犯・安全新着
令和7年度応急手当講習実施予定の案内になります。
個人で受講を申し込む場合の公募型講習(普通救命講習1、普通救命講習3、上級救命講習、応急手当普及員講習、応急手当普及員再講習、応急手当指導員再講習)と、事業所等団体で申し込む場合の依頼型講習の受講、申し込み方法等について案内しています。
公募型講習は、【LoGoフォームによるオンライン申請】と【電話によるお申し込み】により、受付を行っております。 - キッズ花植え体験参加者募集中原区新着
花の香りや土の感触を感じながら、花壇ボランティアの方と一緒に区役所の花壇を花いっぱいにしませんか?未経験者大歓迎!
- 中原図書館 認知症特集展示中原区新着
中原図書館で期間限定で認知症特殊展示を行います。
- いきいき健康講座~お食事編・お口のケア編~川崎区新着
いきいき健康講座を開催します。日々元気に過ごすためのコツを、お食事とお口のケア両面から学べる講座です。
- 【10月4日高津区開催】失敗しないための教育資金のため方・ふやし方【川崎市後援事業】こども・子育て新着
初心者にも分かりやすいお金の勉強会です。
9月11日
- 議員名簿を更新しました。市政情報新着
議会関係及び全議員の連絡先、各会派の正副団長、常任委員会等の名簿を掲載しています。
- 令和7年度いきいき区民提案型事業「グローバル交流イベント」について10月5日(日曜日)に追加で特別編を開催します。川崎区新着
中国の科学技術や文化や教育に触れながら多世代・多文化交流を行います。
- 詳細は後日公開予定中原区新着
令和7年度第2回中原区総合防災訓練を開催します!
9月10日
- 熱中症に御注意ください!くらし・総合新着
熱中症に関する情報が掲載されています。
- 中原消防団が解体建物を使用した訓練を実施しました防災・防犯・安全新着
中原消防団における解体建物を使用した訓練の実施について
- 令和7年度就学時健康診断について教育委員会新着
令和7年度就学時健康診断について
- 令和7年9月1日現在の川崎市の世帯数・人口を公表しました。市政情報新着
川崎市の世帯数・人口(令和7年9月1日現在)
- 川崎市消費者物価指数(令和7年7月)を公表しました。市政情報新着
川崎市の消費者物価指数
- 【川崎区】令和8年度保育所等利用申込み説明会川崎区新着
令和8年4月保育所等利用に向けた申し込み方法や、ご家庭のニーズに合った保育施設を利用していただくために、ご案内する説明会を川崎区役所で開催します。
- 第36回あさお福祉まつり 開催のお知らせ麻生区新着
あさお福祉まつりの開催についてお知らせします。
9月9日
- 【川崎区藤崎保育園】9月の子育てイベント情報掲載中川崎区新着
川崎区藤崎保育園の紹介ページ 子育てイベント情報掲載中
- 「ビバ! あさおの子どもたち2025」の開催麻生区新着
子どもたちに大人気のイベント!やまゆりで活動している7団体が、ワークショップや楽しいステージを行います。未就学児から中学生までが楽しめるものがいっぱい。
- 保育所等の受入可能数(予定)・利用調整結果についてこども・子育て新着
保育所等の受入可能数(予定)・利用調整結果等について最新の情報を更新いたしました。
- 交通事故相談所からのお知らせ(専門相談員の不在日時:9月19日、9月24日から26日)防災・防犯・安全新着
交通事故相談所からのお知らせを掲載しています。
相談員の不在や、相談時間の変更などの情報はこちらをご確認ください。
9月8日
- 川崎市中央卸売市場北部市場青果部仲卸業者の募集について市政情報新着
川崎市北部市場では青果仲卸売場棟内の仲卸店舗を使用して、青果部の仲卸業務を行う事業者を募集いたします。
- 中原区内地域子育て支援センター毎月のおたより中原区新着
中原区内の地域子育て支援センターが発行している毎月のおたよりです。
センターの利用方法やイベント情報が掲載されています。 - 市民館のコミュニティカフェ『Cafeみやまえ』 宮前区新着
市民館ロビーのコミュニティカフェ『Cafeみやまえ』。
どなたでも参加できますので、ぜひふらっとお立ち寄りください。 - 【臨港消防署】「ラジオで生トーク!」FM大師に臨港消防団員が生出演します。防災・防犯・安全新着
臨港消防署の職員・臨港消防団の団員がFM大師に生出演し、さまざまな情報をお届けします。
- 令和7年度川崎市優良事業者表彰式を開催しました。事業者新着
令和7年度川崎市優良事業者表彰式を開催しました。
- 思春期と向き合う保護者のためのガイド2 講座開催のお知らせ麻生区新着
容姿コンプレックスや学校生活のストレス、SNSの影響、反抗期と重なる受験期。保護者も悩みます。「ほっといていいの?」「見守るだけでいいの?」親ができることを一緒に考えてみませんか。
昨年好評だった回を公開講座として開催します。連続受講が難しい方も是非どうぞ。第2回以降は連続講座で昨年と内容を一新しました。皆さまの、「もっと知りたい、もっと聞きたい」の声にこたえます。
9月6日
- 麻生市民館大ホール空き情報麻生区新着
麻生市民館ホール空き情報
- プラザ田島 元気!健康カフェ川崎区新着
寒くなる季節に気になる「皮膚の乾燥」について学びます。
日時 11月7日金曜日午後2時から午後3時30分(開場 午後1時30分)
会場 プラザ田島学習室(教育文化会館田島分館)
定員 20名(当日先着順)
費用 無料
9月5日
- ごみゼロカフェ「プラごみゼロでつくろう!明⽇のかわさき」くらし・総合新着
ごみゼロカフェとは、ごみの減量化・資源化をより推進するため、さまざまな年代の市民や事業者など多様な主体が意見交換する場です。開催情報などをお知らせしています。
- 市立高等学校専門学科合同発表会教育委員会新着
市立高等学校には全日制・定時制合わせて13の専門学科があります。この特色ある専門学科の取組や成果を動画にし、川崎市YouTubeチャンネルに掲載しました。
- 都市計画案の縦覧について(生産緑地地区の変更)市政情報
都市計画変更手続についてはこちら。
- 栄養士・看護師と話しませんか。「ぱくぱくすこやか相談ルーム」麻生区新着
子育て中のいろいろなお悩みについて栄養士、看護師が一緒に考えます。
- 子育て支援情報だより「はばたけあさおっこ」7月号発行しました!麻生区新着
子育て支援情報だより「はばたけあさおっこ7月号」発行しました。
- 【受付終了しました】韓国語を楽しく学びませんか麻生区新着
本講座は、韓国語をはじめて学ぶ方のための入門講座です。ハングル文字や発音を学習することから始まり、基本的な文法や単語、表現方法を学びます。また、韓国の文化も学びながら、簡単な会話を楽しむことができる講座です。
9月4日
- 川崎市役所本庁舎のライトアップ(ピンクリボン月間)くらし・総合新着
ピンクリボン月間につき、市役所庁舎をピンク色にライトアップします。
- 【多摩区】【麻生区】【宮前区】「オンラインおしゃべりタイム」 麻生区新着
これからパパやママになる「プレパパ・プレママ」と0~1歳のお子さんの子育てをされている「ビギナーパパ・ママ」とオンラインで気軽におしゃべりしませんか?おでかけの準備や天候に関係なく、スマートフォンやPCで気軽に参加いただけます。
- 川崎市内の交通事故件数(令和7年8月末)防災・防犯・安全新着
令和7年8月末の川崎市内の交通事故件数をまとめました。
- 川崎市立学校GIGAスクール構想学習用端末等賃貸借契約(小学校及び中学校分)に関する一般競争入札の実施について教育委員会新着
川崎市立学校GIGAスクール構想学習用端末等賃貸借契約(小学校及び中学校分)に関する一般競争入札の実施について
- 社会的養護を必要とする方を対象とした川崎市の給付型奨学金についてこども・子育て新着
平成30年4月から、里親家庭や児童養護施設などから大学等へ進学する方を対象とした川崎市の給付型奨学金を開始します。
9月3日
- ~阿部華也子さんが一日多摩警察署長に就任!パレードや啓発品を配布します~ 「反射材活用で交通安全!一日警察署長キャンペーン」を実施します多摩区新着
~阿部華也子さんが一日多摩警察署長に就任!パレードや啓発品を配布します~
「反射材活用で交通安全!一日警察署長キャンペーン」を実施します
- マイナンバーカード・電子証明書の更新についてくらし・総合新着
マイナンバーカード・電子証明書の更新
- 生活資金貸付のお知らせ -川崎市勤労者生活資金貸付制度-事業者新着
川崎市では、勤労者の生活の安定と向上に資するため、生活資金貸付制度を実施しています。
- 菅保育園紹介(多摩区公立保育園)多摩区新着
多摩区公立保育園、菅保育園の園内の情報やお便り、地域子育て支援情報を掲載しています。
- 令和7年度 秋~年末の交通安全運動について多摩区新着
令和7年度秋~年末の交通安全運動の川崎市多摩区実施計画について
- 等々力から生まれる最大級の都市型フェスティバル 「RHYTHM AND RIDE」が初開催されます! くらし・総合新着
等々力から生まれる最大級の都市型フェスティバル「RHYTHM AND RIDE」が初開催されます!
- 宮前消防団の活動状況(宮前消防署)防災・防犯・安全新着
宮前消防団の活動を紹介します。
- 【宮前地区】『親子で学ぶ防災』防災デイキャンプ(少年消防クラブ)防災・防犯・安全新着
令和7年8月24日、第2回活動『防災デイキャンプ』を開催しました。
- 川崎市立学校給食調理等業務における受託事業者の募集について教育委員会新着
川崎市立学校における給食調理等業務について、受託事業者募集に関する情報を掲載します。
- 令和7年度市民エンパワーメント研修 「傾聴ボランティア研修」参加者募集川崎区新着
経験豊かな講師の方々をお招きして、傾聴の意味や、必要性についての研修を開催し、地域活動のきっかけづくりとする。
- 【川崎区】交流保育・親子でランチ川崎区新着
公立保育園3ヶ所の交流保育についてのページです。保育園の給食を一緒に食べる「親子でランチ」もあります。
- 【参加者募集】食育講座「離乳食について」麻生区新着
地域子育て支援センターみなみゆりがおかにて行う食育講座のご案内です。
9月2日
- てくのかわさき技能フェスティバル2025を開催しますくらし・総合
市内技能職者の拠点である「てくのかわさき(高津区)」において、卓越した「技」を間近に見学し、直接指導を受けられる体験コーナーや、職人の「技」による逸品の即売会等を行う、市内最大の技能職者による技術・技能の体験ができるお祭りです。
- スポーツ目的で広場を利用する場合は、令和7年10月1日(11月利用分)から「ふれあいネット」による申込に変更となります。高津区
高津区多摩川緑地の広場の利用申込方法が変更になります。
- 区内施設のイベント・おたより 9月号麻生区
麻生区内の子育て関連施設のイベント情報やおたよりを掲載しています。
9月1日
- スポーツにおける暴力・ハラスメント等の防止について魅力・イベント
スポーツにおける暴力・ハラスメント等の防止について
- 愛犬と家族のマナーアップセミナーを開催します!市政情報
愛犬と家族のマナーアップセミナー 第2回「犬と考える命の備え」
日時:令和7年10月5日(日) 14:00~16:00
場所:川崎市動物愛護センターANIMAMALLかわさき 3階研修室 - 2025年度Kawasaki Deep Tech Acceleratorの支援対象者が決定しました事業者
「Kawasaki Deep Tech Accelerator」(カワサキ ディープテック アクセラレーター)は、大学や企業等のコア技術を活用し、事業を立ち上げる個人、もしくは立ち上げ初期のベンチャー企業を対象として成長の加速を支援するプログラムです。
- かわさきFM「わが家の危機管理」~放送内容のご案内~防災・防犯・安全
毎週月曜日午前8時30分から10分間放送している、「わが家の危機管理」の放送内容についてご紹介するページです。是非FMかわさき(79.1MHz)を視聴ください。
- 9月20日の土曜日の消費生活相談はお休みします。くらし・総合
9月20日の土曜日の消費生活相談をお休みします
- 菅生分館『星空体験をしてみよう』開催のお知らせ宮前区
『児童室であそぼうDay』 特別企画のご案内
- 【川崎区東小田保育園】9月の子育てイベント情報掲載中川崎区
川崎区東小田保育園の紹介ページ 子育てイベント情報掲載中
- 【川崎区大島保育園】9月の子育てイベント情報掲載中川崎区
大島保育園の紹介ページ 地域の子育てイベント情報掲載中
- 令和7年度川崎市農業生産振興対策事業(雇用就農促進・新規就農促進)の募集について市政情報
農業経営の安定を推進するとともに、都市における農地等の適正な保全を図ることを目的に、川崎市農業生産振興対策事業補助金の制度を設けています。今回は雇用就農促進・新規就農促進のメニューについて募集を行います。
- プラザ田島 シニアの社会参加支援事業「かわさき歴史散歩」川崎区
川崎区の歴史を散策しながら学びます。(全5回)
日時 10月17日金曜日、23日、30日、11月6日、13日木曜日午前10時から午前12時(予備日11月21日金曜日午前10時から午前12時)
対象 50歳以上の2時間以上歩行可能な方 15人
費用 200円(安全対策費含む)
申込 9月17日水曜日午前10時から10月10日金曜日午後5まで 直接来館、電話、ファクスにて - プラザ田島 東海林のり子講演会川崎区
「現場の東海林です」で有名な東海林さんに元気に長生きする秘訣を聴いて、人生を明るく楽しいものにしましょう
出演 東海林のり子(元ニッポン放送アナウンサー)
日時 10月5日日曜日午後2時~午後3時(開場午後1時30分)
会場 プラザ田島学習室(教育文化会館田島分館)
定員 60人(先着順)
費用 無料 - 多摩市民館だより最新号(令和7年9月1日発行)多摩区
多摩市民館にて行われる講座、学級、イベント等のご案内を”市民館だより”で紹介。
