5月15日
- 高津市民館大ホール工事に伴い利用を休止します高津区新着
高津市民館大ホール工事に伴い利用を休止のお知らせです
- 令和7年度川崎市保育士等キャリアアップ研修(前期)こども・子育て新着
川崎市保育士等キャリアアップ研修に関する情報を掲載しています。
- 川崎市消防音楽隊 カラーガード隊員の募集(消防局総務部人事課)防災・防犯・安全新着
消防局総務部人事課で、消防音楽隊活動に従事する会計年度任用職員(カラーガード隊員)を募集は終了いたしました。
現在位置
高津市民館大ホール工事に伴い利用を休止のお知らせです
川崎市保育士等キャリアアップ研修に関する情報を掲載しています。
消防局総務部人事課で、消防音楽隊活動に従事する会計年度任用職員(カラーガード隊員)を募集は終了いたしました。
多摩スポーツセンター野球場利用申込方法についての案内ページです。
川崎市では、勤労者の生活の安定と向上に資するため、生活資金貸付制度を実施しています。
川崎を中心に活動中のアーティストによる素敵な演奏をお楽しみください♪
区役所1階守衛室前では、四季折々の美しい花を飾っています。
中原区文化協会華道部に所属する各流派(草月流、青蘭流、桂式桂古流)による
すばらしい生け花を週替わりで展示していますので、区役所にお越しの際には是非御覧ください。
保育の仕事に関心のある方を対象に、川崎市では「保育のお仕事就職相談会」を開催しています。
令和5年5月12日に厚生労働省が公表した「令和2年市区町村別生命表」によりますと、麻生区は男女ともに平均寿命が全国で最も長くなりました。
麻生区は、都市部にありながら、緑に恵まれており、また、区民の皆さんの健康への意識が高いことが今回の結果につながったと考えております。
1か月児健康診査の受診方法等についてご案内しています。
初めて認可保育所等を申請する方向けに申請方法等に関する説明会を開催します。
(仮称)扇町天然ガス発電所建設プロジェクト計画段階環境配慮書の縦覧について
年末年始(12月29日~1月3日)の他に、機器点検等によりコンビニ交付を御利用いただけない日時がございます。御不便をお掛けしますが、皆さまの御理解・御協力をお願いいたします。
川崎市教育文化会館が偶数月で発行する「教育文化会館だより」です。
川崎市内で発生した交通事故件数などについて掲載しています。
概ね一週間ごとの掲載となります。
歩くことによる健康増進と体力の向上を目的として開催しています。
参加資格はなく誰でも自由に参加することができます。
また、高齢者の参加が多いため、競技としてのウォーキングではなく、楽しく歩くことが目的となっています。そのため、多くの参加者が健康のためだけではなく、友人を作ることを目的に参加されています。
宇奈根少年サッカー練習場の7月利用分の抽選会は、高津区役所道路公園センターで6月10日の9時から行います。
公園(多摩川緑地を含む)内の野球場について、申込方法を「野球場入力フォーム」による申込から申込書(紙)による申込に変更します。
川崎区東小田保育園の紹介ページ 子育てイベント情報掲載中
川崎市の消費者物価指数
川崎市の世帯数・人口(令和7年5月1日現在)
「ししる」では、「新しいかたちの川崎市史」が出来上がっていく様子や制作過程を順を追ってお伝えします!
熱中症に関する情報が掲載されています。
道路や空き地は誰のもの?まちの使い方をまなぼう「TAMA PUBLIC 問い1」受講者募集
川崎市では、一般の職員が休業を取得した際の代替職員として勤務する職員の採用を行っています。
令和7年3月に第2期川崎市再犯防止推進計画を策定いたしました。
子育て支援情報だより「はばたけあさおっこ5月号」発行しました。
宮前消防署では地域の防災意識を高めることを目的に「少年消防クラブ」の新規クラブ員を募集します。
対象は宮前区在住の小学校5、6年生で年間5回程度の活動を予定しています。
川崎市宮前消防団の紹介ページです。団員は、地域の特性から、農業をはじめとして、自営業やサラリーマンとその職業は多岐にわたっていますが、「わが郷土は自分たちが守る」との郷土愛護と互助の精神の下、全員が一丸となって宮前区民23万余の安全な暮らしのため日々頑張っています。
2ヶ月に1回発行している、子育てに関するお役立ち情報をまとめた情報紙です。カレンダー形式で、区内の施設等で実施する行事やイベントも掲載しています。
マイナンバーカード・電子証明書の更新
令和7年4月末の川崎市内の交通事故件数をまとめました。
区役所区民課窓口の混雑情報を掲載しています。
保育所等の受入可能数(予定)・利用調整結果等について最新の情報を更新いたしました。
保育園は、楽しい遊び場、交流の場、子育て中の方同士の出会いの場です。地域で安心して子育てができるように、親子で参加できる行事やあそびの体験、園庭開放等の事業を実施しています。お近くの保育園に、ぜひ遊びに来てください。お待ちしています!
川崎区藤崎保育園の紹介ページ 子育てイベント情報掲載中
とどろきアリーナ(サブアリーナ)で子どもからご高齢の方まで気軽に楽しめるニュースポーツなどの体験イベント「みんなのスポーツフェスタ2025」を開催します。
モルック・スリーアイズ・ピックルボール・ふらば~るバレーボールの4種目の他、小さな子どもから楽しむことができるむかし遊びを体験することができます。
スマートフォン用に川崎市が提供する「かわさきアプリ」についてのページです。
中原市民館への指定管理者制度導入に伴い、新しいホームページが公開開始となります。
宮前区内の保育園、地域子育て支援センター、こども文化センターでの、地域親子向けイベントを毎月紹介しています♪
地名資料室では毎年7月~8月に小中高生向けに夏休み学習相談を開催しています。宿題、自由研究のお手伝いをします!
(仮称)鈴木町駅前南地区開発計画に係る環境影響評価手続
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」を正しく理解するとともに、共生社会の実現のために必要な認知症の人についての正しい理解を深め、決して他人事でない認知症への向き合い方について考えるきっかけとする。
猫の適正飼養を推進するため、川崎市では猫の不妊去勢手術費用の一部補助を実施しています。
川崎市高津区を4地区に分けて地域の特徴や地域活動情報をまとめた「地区カルテ」を作成しました。ご活用ください。
令和7年6月1日(日)に中瀬河川敷において、第46回(令和7年度)多摩川美化活動を実施します。
おうちの近くで、お話ししながらのんびり歩く「ご近所さんぽ」を紹介しています。
バス停へのベンチ設置に関する補助制度を実施しています!
川崎市内における介護支援専門員の確保と人材の定着を図ることを目的として、介護支援専門員の更新研修を修了し、介護支援専門員として、市内介護保険サービス事業所・施設に3か月以上従事した方に、受講費用を補助します。
学校給食で提供している料理のレシピを紹介しています。
スマホの操作について、困っていることなどを聞きに来てください。
日時 5月15日から9月18日 第3木曜日午前10時から午後12時
会場 プラザ田島(教育文化会館田島分館)
申込 不要(時間内出入り自由)
費用 無料
新しいかたちの川崎市史(川崎の歴史の本)について、皆さまからこの本のタイトル案などのアイデアを募集します!
大島保育園の紹介ページ 地域の子育てイベント情報掲載中
麻生区内の子育て関連施設のイベント情報やおたよりを掲載しています。
多摩市民館にて行われる講座、学級、イベント等のご案内を”市民館だより”で紹介。
アレルギー疾患を持つ方の、災害時の備えについての情報を掲載しています。