2月28日
- ガストーチバーナーの火災にご注意ください!防災・防犯・安全
ガストーチバーナーの火災について説明しています。
- 令和3年度からの公会計化に伴う学校給食費に関するQ&A教育委員会
令和3年4月より学校給食費が公会計化することに関するQ&A
現在位置
ガストーチバーナーの火災について説明しています。
令和3年4月より学校給食費が公会計化することに関するQ&A
中原区内の中学校9校と高等学校6校の吹奏楽部及びゲストのファンカッションによるコンサートを開催します。
向丘出張所では、宮前図書館のリユース本、市民の皆様からの寄贈いただいた本を活用した図書コーナーを設けています。ロビーで自由にお読みいただけるほか、貸出もしています。
家庭で子育てをしている0歳~未就学児のお子さんとその保護者を対象に、子育てに関する相談を行っています。
川崎市の公立保育園・地域子育て支援センターでは、家庭で子育てをしている0歳~未就学児のお子さんとその保護者を対象に、子育てに関する相談を行っています。
川崎市が所蔵している写真や映像などから、川崎の発展と環境の歴史を振り返り、未来を考える企画展を開催します。
幸市民館施設利用休止のお知らせ
幼児教育・保育の無償化制度の説明ページ
赤ちゃんへの語りかけ・触れ合い育児に関する講座です、
「かわさき電子図書館」の概要、おすすめポイント、利用方法などをご紹介しています。
また、「かわさき電子図書館」サイトや総合案内(川崎市立図書館ホームページ)などへのリンクも掲載しています。
【新ショートムービー】犬と歩く川崎市の名所
12月8日(日)Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 場外フロンパーク内特設ブースにて、川崎フロンターレと連携した子どもの権利に関する啓発イベントを行います。
サッカー観戦前などにぜひお立ち寄りください。
本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書等を請求(広域交付)できるようになりました。これによって、本籍地が遠くにある方でも、お住まいや勤務先等の最寄りの市区町村の窓口で請求できます。
自宅の整理収納についてのコラムを月に1回配信しています
自宅の整理収納についてのコラムを月に1回配信しています
自宅の整理収納についてのコラムを月に1回配信しています。
自宅の整理収納についてのコラムを月に1回配信しています。
自宅の整理収納についてのコラムは月に1回配信しています。
自宅の整理収納についてのコラムを月に1回配信しています。
解体等工事に係る事業者の皆様を対象に、川崎市における石綿飛散防止対策の現状、建築物解体工事における安全管理等遵守事項についてセミナーを開催しました。
令和6年8月29日の台風の影響により使用を停止しております、多摩川緑地の運動施設等について、別紙のとおり被害状況と復旧見込をお知らせします。
「令和7年度実施川崎市立学校教員採用候補者選考試験」について、オンライン(Zoom)での説明会を開催します。
「川崎市幸市民館・川崎市立幸図書館改修基本計画(案)」への意見募集(パブリックコメント)について
障害の有無や年齢、国籍等に関わらず誰もが一緒に楽しめるインクルーシブなイベントを開催します。
今回は「ポケモンユナイト」と「ぷよぷよ」2つのゲームを用意。講師やスタッフからやさしく操作方法を教わりながら体験でき、ゲーム初心者でも安心して参加いただけます。
また、3月には会場に集まった人同士で行うミニ対戦会等のイベントを実施予定です。
毎年3月、4月は転入・転出される方が多く、区役所区民課の窓口が大変混み合います。区役所への来庁が必須ではない手続きについては、オンラインや郵送等での手続きが可能ですので、ぜひご利用ください。
中原区花クラブ実行委員会と中原区が協働で管理している市制100周年記念花壇のライトアップを行い、 市制100周年を広くPRします。
区役所区民課窓口の混雑情報を掲載しています。
令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書等を請求(広域交付)できるようになります。これによって、本籍地が遠くにある方でも、お住まいや勤務先等の最寄りの市区町村の窓口で請求できます。また、戸籍届出時の戸籍証明書等の添付が原則不要となります。
障害の有無や年齢、国籍等に関わらず誰もが一緒に楽しめるインクルーシブなイベントを開催します。「ポケモンユナイト」と「ぷよぷよ」等をプレイして、会場の参加者とたくさん交流してみましょう!
学校給食で提供している料理の調理方法や調理手順を動画で分かりやすく紹介しています。
NECレッドロケッツ川崎 ホームゲーム・高津区民招待
川崎市では、勤労者の生活の安定と向上に資するため、生活資金貸付制度を実施しています。
川崎市では、勤労者の生活の安定と向上に資するため、生活資金貸付制度を実施しています。
令和5年5月12日に厚生労働省が公表した「令和2年市区町村別生命表」によりますと、麻生区は男女ともに平均寿命が全国で最も長くなりました。
麻生区は、都市部にありながら、緑に恵まれており、また、区民の皆さんの健康への意識が高いことが今回の結果につながったと考えております。
川崎市民俗芸能保存協会に加盟している団体の中から8団体が民俗芸能を披露します。
日時:令和7年3月9日(日曜日)午前10時~午後3時
場所:宮前市民館 大ホール
麻生区内の子育て関連施設のイベント情報やおたよりを掲載しています。
障害者を対象とした会計年度任用職員(事務業務)を募集します!
川崎市の世帯数・人口(令和7年2月1日現在)
川崎市の消費者物価指数
臨時的任用職員・非常勤講師等登録をされている方の勤務希望を定期的に確認するエントリーフォームについて説明しています。
多摩川古市場河川敷において、幸消防署と川崎市消防航空隊が連携し水難救助訓練を実施しました。
令和7年2月1日に麻生区の芸術・文化活動を知って体験できるイベント「カフェ・グランデ あさお」を開催します!事前ワークショップの申込みは1月9日まで。
川崎市の令和7年度予算案についてです。
川崎市教員採用試験(冬期選考)の当日の日程・会場・持ち物などについてお知らせします。
令和6年度教員採用試験(冬期選考)の応募状況について掲載しています。
川崎市教育文化会館が偶数月で発行する「教育文化会館だより」です。
川崎市内大学・専門学校では、教育委員会との連携により、市民向けの公開講座などを実施しています。
川崎市立学校一般任期付教員採用候補者選考の内容及び評価の観点等
子どもから高齢者まで障害の有無にかかわらずスポーツに親しむきっかけづくりを目的として、「第4回中原スポーツまつり」をとどろきアリーナなどで開催します。
第4回となる今回は、ボッチャなどのパラスポーツやダブルダッチ・ブレイキンなどのアーバンスポーツをはじめさまざまな体験ができる計27ブースを出展します。
おひとりで、お友だちと、ファミリーで…お気軽にご参加ください!
川崎ブレイブサンダースのホームゲームに、中原区在住のみなさま(各日20名)を抽選でご招待します。(3月19日(水)19:05~ vs三遠ネオフェニックス 3月22日(土)18:05~ vs大阪エヴェッサ 3月23日(日)16:05~ vs大阪エヴェッサ)
炎やビジョン映像を使った試合前演出やチアリーダーズのパフォーマンスなど、観戦が初めての方やご家族でもお楽しみいただける仕掛けが盛りだくさんです!
令和6年度交通安全標語の最優秀作品が決定しました。
令和7年度幸区提案型協働推進事業の提案を募集します