食育推進や健康づくり運動推進に関する会議の市民委員を募集します
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次

「川崎市食育推進会議」及び「川崎市市民健康づくり運動推進懇談会」市民委員の募集
「川崎市食育推進会議」及び「川崎市市民健康づくり運動推進懇談会」の委員改選に伴い、市民委員の募集を行います。
応募する場合は、以下の内容をご確認のうえ、必要書類をご提出ください。

川崎市食育推進会議
食育推進計画に基づき、市の特性を活かした食育を推進するため、関係団体や市民と連携した施策の実施について協議をします。
【任期】 令和7(2025)年7月1日~令和9年(2027)6月30日
【募集人数】 2名
【小論文のテーマ】 「川崎市の食育推進について」

川崎市市民健康づくり運動推進懇談会
【任期】 令和7(2025)年7月1日~令和9(2027)年6月30日
【募集人数】 1名
【小論文のテーマ】 「川崎市民の健康づくりについて」

各会議共通事項

応募条件
原則として年齢18歳以上の者
- 本市に引き続き1年以上居住している者
- 本市の附属機関等の委員となっていない者
- 市職員でない者(ただし、市退職職員については申込み可能)

必要書類
1 申込書(次の(1)から(6)すべてを記載した任意様式、該当しない場合は「なし」と記載)
(1)申し込もうとする会議の名称
(2)住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、現在の職業
(3)市民となった日
(4)職歴(主なもの)
(5)活動経験(健康づくり、福祉等のボランティア活動等の主な活動経験)
(6)申し込んだ理由(簡潔に記載)
2 小論文(800字程度、テーマは上記各会議の説明参照)

選考
選考の結果については、申込者全員に通知します。

申込み・問合せ
電 話:044-200-2411
郵 送:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
持 参:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地14階(平日午前8時30分から午後5時まで)(12時~13時は除く)
メール:40kenko@city.kawasaki.jp
※申込書及び小論文(いずれも任意の様式)を郵送、持参又はメールにて提出してください。
※ご提出いただいた書類(申込書及び小論文)は返却いたしません。
「川崎市食育推進会議」及び「川崎市市民健康づくり」市民委員の募集チラシ

申込期間
※郵送の場合は当日消印有効、持参、メールの場合は午後5時まで
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部健康増進課健康づくり担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2411
ファクス: 044-200-3986
メールアドレス: 40kenko@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号172096
