File16 空からの火災原因調査!
- 公開日:
- 更新日:

無人航空機、通称ドローンで調べます!
File3でもご紹介しましたとおり、なぜ火災が発生したかを調べるのも消防署の重要な仕事であり、火災の原因を調べるチーム”調査係”が「ドローン調査行ってきます!」と言っていたので、はりこみ隊、遂に署を飛び出して、調査現場に先回りしてみました。
大きな箱を担いで建物の屋上に上る隊員・・・先回りしていたはりこみ隊に驚く隊員・・・今回は、無人航空機、通称ドローンを活用した火災原因調査をご報告させていただきます。

消防局にドローン操作が可能な認定操作員がおり、依頼した消防署に来て安全に飛ばしてくれます!

どんな時に活躍する?
令和元年に消防局本部に導入されたドローンですが、今回のように建物が密集しており、全容を上から撮影することで火災調査を速やかに行うために活躍するだけでなく、災害時現場に出場している隊からの要請の他、訓練でも活躍しています。
安定した飛行にはある程度の大きさも必要とのことで、1メートルほどある機体をうまく操縦し、内蔵カメラがとらえる画像をモニターで確認しながら、調査係員と連携して調査していました。
はりこみ隊が活動を開始してから初めてのドローン要請だったため、皆さんに秘密兵器をご紹介することができました!
最新機器を使った活動は署員にも珍しいため、また取り上げていきたいと思います!

青空にドローンが映えます!
モニターを見ながら安全かつスピーディーに調査を実施!